IT・デジタルニュース記事一覧(649 ページ目)
![[FREESPOT] 秋田県の湯沢市役所 本庁舎など6か所にアクセスポイントを追加 画像](/imgs/p/ZVQDFTN5UqxVE2Ad94_CpClOJkGwQ0JFREdG/401532.gif)
[FREESPOT] 秋田県の湯沢市役所 本庁舎など6か所にアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、秋田県の湯沢市役所 本庁舎など6か所に設置されたアクセスポイントを新たに追加した。

歩きスマホ事故防止アプリ「STOP歩きスマホ」公開……ソフトバンクM
ソフトバンクモバイルは23日、歩きスマホ(スマートフォンの画面を見つめながらの歩行)による事故防止とマナー向上の取り組みとして、歩きスマホ防止アプリケーション「STOP歩きスマホ」を公開した。利用料金は無料。

ソフトバンクM、スマホの遠隔サポートを開始……「ケータイなんでもサポート」が対応
ソフトバンクモバイルは23日、「ケータイなんでもサポート」の遠隔サポートの対象に、SoftBankスマートフォンを追加した。

東芝、グラスレス3D技術を活用したメガネ型ディスプレイを開発中……インフラヘルスモニタリングに活用
東芝は22日、2014年度の経営方針説明会を開催。「ニュー・コンセプト・イノベーション」施策の一環として、「インフラヘルスモニタリング」に使うための“ウェアラブル・ディスプレイ”を開発中であることを公表した。

【EDIX2014】3.6人に1台のタブレット導入で見えたこと、1人1台環境との比較
5月21日に開幕したEDIXで各社がさまざまな模擬授業を実施する中、2日目の22日には、パイオニアVCのブースにて、中学教諭2名による中学理科の模擬授業が行われた。

ブランド価値ランキングでGoogleが1位に……BrandZ TOP100
世界最大手の広告会社である英WPPグループは21日、ブランド価値ランキング『BrandZ TOP100 Ranking(ブランジー・トップ100ランキング)』を発表した。それによるとGoogleがAppleを上回りブランド価値1位に、昨年まで3年連続1位だったAppleが2位となった。

OpenSSLの脆弱性を標的としたアクセス、最大1日に12,881件
警察庁は、@policeにおいて2014年4月期のインターネット観測結果等を発表した。4月期では、「OpenSSLの脆弱性を標的としたアクセスの検知」「ビル管理システムに対する探索行為の検知」「53/UDP を発信元としたパケットの更なる増加」が目立った。

iPhoneをスキャナーにできるデスクライト「SnapLite」……急速充電にも対応
PFUは21日、iPhoneを設置するとスキャナーになるスタンドライト「SnapLite」を発表した。発売は5月28日、価格は12,800円。

【SPEED TEST】首都圏のショッピングモール9ヵ所で速度調査
RBB TODAYでは、首都圏のショッピングモールで3キャリアiPhone速度調査を行った。

富士通、OpenStack対応のプライベートクラウド基盤製品群を強化
富士通は21日、オープンなクラウド環境「OpenStack」に対応したプライベートクラウド製品・サービスの強化を行うことを発表した。

グリー、情報モラル教材「事例に学ぶ情報モラル」2014年度版を配布
グリーは22日、青少年の情報モラルやインターネットリテラシーの向上と情報教育の支援を目的として作成した、オリジナルの情報モラル教材「事例に学ぶ情報モラル」2014年度版を配布することを発表した。6月上旬より開始する。

Motorolaのスマートウォッチ「Moto 360」、価格が249ドルと判明
Motorolaのスマートウォッチ「Moto 360」の価格が249ドルとなることがわかった。同機は、ウェアラブル端末向けのプラットフォーム「Android Wear」を搭載するスマートウォッチだ。

KDDI、「Xperia Z1 SOL23」、「HTC J One HTL22」をAndroid 4.4にアップデートの予定!?
KDDIが「Xperia Z1 SOL23」、「HTC J One HTL22」などのスマートフォンをAndroid 4.4にアップデートする予定と見られることが判明した。

触った“硬さ”を伝達できるシステム、NHKと東大が開発
日本放送協会(NHK)と東京大学は22日、物体の形状と硬さの両方を非接触で測定し、物体を触った感覚(触感覚)を仮想的に再現できるシステムを共同開発したことを発表した。

日本オラクル、「Java SE 8」最新ドキュメントの日本語版を公開
日本オラクルは22日、「Java Platform, Standard Edition 8」の最新情報を記載したドキュメント類の日本語版を公開した。機能紹介、コンポーネント一覧を記載した参照資料となる。

Pinterest、電通と業務提携……日本における活動やマーケティングを支援
電通は22日、Pinterestの日本法人であるピンタレスト・ジャパンと、業務提携契約を締結したことを発表した。日本における戦略的パートナーとして、市場調査、コンサルティング、「Pinterest」の啓発活動やPR活動を支援する。

2013年度のタブレット端末出荷台数、AndroidがiPadを抜く……前年度比30.5%増の748万台
MM総研は21日、2013年度通期(2013年4月~2014年3月)の国内タブレット端末出荷台数の調査結果を発表した。

ニコニコ動画、H.265エンコードに今夏対応……約2倍の圧縮率
ドワンゴおよびニワンゴは21日、両社が運営する動画サービス「niconico」の「ニコニコ動画」において、次世代動画圧縮規格「H.265/HEVC」に対応することを発表した。今夏より、H.265/HEVCで圧縮された動画の配信を開始する。

eBayのデータベースに不正アクセス
米eBayは現地時間21日、同社のデータベースがサイバー攻撃を受けたため、パスワードを変更するようユーザーに通知することを発表した。攻撃されたデータベースには暗号化されたパスワードと、金銭に関係ないデータが含まれるという。

【EDIX2014】教育用ハードウェア…進化が目覚ましい電子黒板
「教育用ハードウェアゾーン」では、電子黒板、タブレットPC、CALLシステム、パソコン、テレビ・モニター、プロジェクター、書画カメラ、プリンター・複合機、3Dプリンター・スキャナーなどが展示されていた。

先進運転支援システム市場、2014年に182億ドル規模に到達
英国Visiongain社は、出版レポート「先進運転支援システム(ADAS)市場 2014-2024年」のプレスリリースにおいて、ADAS市場は2014年に182億米ドル(約1兆8387億円)規模へ到達するとの予測結果を発表した。

【EDIX2014】学校用品・サービス…姿勢がよくなる、怒りをコントロールなど
「学校用品・サービスゾーン」では、入学・進学・就職ソリューション、学校生活サービス学校備品・記念品などが紹介されている。

【EDIX2014】教材・教育コンテンツ…児童1人1台タブレット教材・授業の提案
「教材・教育コンテンツゾーン」では、デジタル教科書やデジタル教材、オンデマンド学習教材、Web教材、電子黒板対応教材/コンテンツ、教育用ビデオ・ソフト、学習情報データベース、理科・科学教材などが展示されている。

ルクレが北欧で人気のスマホケースを発売……ソニー Xperia Z2 用
ルクレ(東京都渋谷区)は21日、海外スマホアクセサリーの販売事業を開始すると発表した。第一弾は、北欧で人気の高いクルーセル(スウェーデン)と販売代理店契約を締結し、ソニーのハイエンド機種Xperia Z2用のケースを販売する。