IT・デジタルニュース記事一覧(2,654 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタルニュース記事一覧(2,654 ページ目)

NTTドコモ、情報の処理量は同じで肉声に近い音で通話ができる技術を開発 画像
その他

NTTドコモ、情報の処理量は同じで肉声に近い音で通話ができる技術を開発

 NTTドコモは3日、DoCoMo Communications Laboratories USAと共同で、従来の技術と同程度の情報処理量で高音質の通話を実現する、携帯電話向け音声符号化技術を開発したと発表した。

エレコム、33種類のメディアに対応したコンパクトなカードリーダライタ 画像
ノートPC

エレコム、33種類のメディアに対応したコンパクトなカードリーダライタ

 エレコムは3日、高速転送タイプのメディアを含む33種類のメディアに対応した小型カードリーダライタ「MR-A33Hシリーズ」を発表した。価格は4,200円で、4月中旬発売。

ソフトバンクの「ホワイトプラン」の契約が300万件を突破 画像
その他

ソフトバンクの「ホワイトプラン」の契約が300万件を突破

 ソフトバンクモバイルは3日、「ホワイトプラン」の申し込みが3月31日に300万件を突破したと発表した。ホワイトプランは1月16日に導入。3月5日に200万件を突破しており、急速に数を伸ばしている。

米Google、TV広告配信に進出 画像
その他

米Google、TV広告配信に進出

 米Googleは2日(米国時間)、EchoStarとAstound Cableとの提携によるテレビ広告「Google TV」のトライアルサービスを開始した。

フリースケール、CPU/DSP/データパスエンジンを統合したVoIP対応SoC 画像
その他

フリースケール、CPU/DSP/データパスエンジンを統合したVoIP対応SoC

 フリースケール・セミコンダクタ・ジャパンは3日、Alcatel-Lucentと共同で開発したVoIP対応GPON(Gigabit Passive Optical Network)SoC「MSC7120」を発表した。

ウィルコム、PHSとExchangeまたはDominoとの同期サービスを開始 画像
モバイルBIZ

ウィルコム、PHSとExchangeまたはDominoとの同期サービスを開始

 ウィルコムとウィルコム沖縄は3日、W-ZERO3シリーズ、およびC-HTMLを含むブラウザ搭載PHS向けのグループウェア同期サービス「WILLCOM Sync Mobile」を、16日より開始すると発表した。月額料金は1IDあたり1,800円。

録画もフルHD時代に! 松下、フルHD録画対応デジタルビデオカメラ2モデル 画像
デジカメ

録画もフルHD時代に! 松下、フルHD録画対応デジタルビデオカメラ2モデル

 松下電器産業は3日、フルHD動画撮影対応のデジタルビデオカメラを発表した。「HDC-SD3」と「HDC-DX3」の2機種で、ともに4月25日発売。価格はオープンで、予想実売価格はそれぞれ150,000円前後、140,000円前後。

小田急新宿駅構内「Q's Cafe」が期間限定でネットカフェに 画像
その他

小田急新宿駅構内「Q's Cafe」が期間限定でネットカフェに

 HTC Nipponは3日、11〜30日までの期間限定で小田急新宿駅構内「Q’s Cafe」内に「HTCモバイルインターネットCafe」をオープンし、同社製スマートフォン「SoftBank X01HT」のイベントを実施すると発表した。

グーグル、日本大学の10万人の学生に「Google Apps Education Edition」を提供 画像
その他

グーグル、日本大学の10万人の学生に「Google Apps Education Edition」を提供

 グーグルは3日、ホスティング型統合型ソフトウェア「Google Apps Education Edition」を、日本大学ドメインで同校学生10万人に提供すると発表した。

日本語化されたスパイウェアなどに注意——ウェブルート発表 画像
その他

日本語化されたスパイウェアなどに注意——ウェブルート発表

 ウェブルート・ソフトウェアは3日、3月に国内で多く検知されたスパイウェアのランキングトップ10を発表した。

放送事業者、Addressable Advertisingを増強〜米インスタット社調べ 画像
その他

放送事業者、Addressable Advertisingを増強〜米インスタット社調べ

 米国の市場調査会社のインスタットは去る3月19日(米国時間)、Addressable Advertisingに関するソフトウェア、ハードウェア、サービスの2011年までの地域ごとの市場価値を調査したリポートを発表した。

IPコンバージェンス/VoIPの採用は見送られがち〜米インスタット社調べ 画像
その他

IPコンバージェンス/VoIPの採用は見送られがち〜米インスタット社調べ

 米国の市場調査会社のインスタットは去る3月20日(米国時間)、「2007年米国企業のネットワークと通信サービスへの支出:優先順位と予算割り当て」に関する調査リポートを発表した。

サムスン、HDMI端子搭載の22V型ワイド液晶ディスプレイ直販専用モデル 画像
ノートPC

サムスン、HDMI端子搭載の22V型ワイド液晶ディスプレイ直販専用モデル

 日本サムスンは3日、HDMI端子を搭載した22V型ワイド液晶ディスプレイ「SyncMaster 225MS-R」を発表。同社直販サイト「サムスンダイレクト」の専用モデルで、本日予約開始。5月上旬から順次出荷する。直販価格は59,800円。

bモバイルで利用できる無線LANスポットが1万か所を突破 画像
その他

bモバイルで利用できる無線LANスポットが1万か所を突破

 日本通信は3日、MVNOを利用したモバイルデータ通信サービス「bモバイル」にて利用できる無線LANスポットが1万か所を突破したと発表した。

松下、DVD特許訴訟で台湾のCMCマグネティクスと和解 画像
ノートPC

松下、DVD特許訴訟で台湾のCMCマグネティクスと和解

 松下電器産業は2日、DVD関連特許を侵害したとして台湾のCMCマグネティクスを訴えていた訴訟で和解したことを発表した。

バッファロー、スイッチングハブ「LSW10/100-5P」に発火の可能性 画像
ノートPC

バッファロー、スイッチングハブ「LSW10/100-5P」に発火の可能性

 バッファローは2日、同社製スイッチングハブ「PetitSwitch 10/100Mスイッチングハブ5ポート(LSW10/100-5P)」に付属するACアダプタの一部に発煙・発火の可能性があることを発表した。対象製品について同社は無償での回収・交換を行うとしている。

【スピード速報】地方の時間帯別アップロード速度は安定型、首都圏はピークで2倍の差 画像
その他

【スピード速報】地方の時間帯別アップロード速度は安定型、首都圏はピークで2倍の差

【スピード速報】はhttp://speed.rbbtoday.com/の1週間分の計測データをもとに各種の統計データを速報でお伝えする。このサイトはIXに計測専用サーバを置き、月間計測数は40万を超え、統計データとしても十分な精度と信頼性を持っている。

[Mzone] 124か所であらたにサービスを開始 画像
回線・サービス

[Mzone] 124か所であらたにサービスを開始

 Mzoneは、124か所であらたにサービスを開始した。

[FREESPOT] 8か所にアクセスポイントを追加 画像
回線・サービス

[FREESPOT] 8か所にアクセスポイントを追加

 フリースポット協議会は、8か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。

[NTT西 フレッツ・スポット] 徳島県の11か所にアクセスポイントを追加 画像
回線・サービス

[NTT西 フレッツ・スポット] 徳島県の11か所にアクセスポイントを追加

 NTT西日本は、徳島県の11か所でフレッツ・スポットのサービスを開始した。

[BBモバイルポイント] 13か所にアクセスポイントを追加 画像
回線・サービス

[BBモバイルポイント] 13か所にアクセスポイントを追加

 BBモバイルポイントは、13か所にあらたにアクセスポイントを追加した。

インデックスとサイボウズ、携帯電話向けの法人サービスで合弁会社 画像
モバイルBIZ

インデックスとサイボウズ、携帯電話向けの法人サービスで合弁会社

 インデックス・ホールディングスとサイボウズは3月30日、携帯電話向けの企業サービスを開発する「ZINGA株式会社」を共同で設立したと発表した。インデックス・ホールディングスが90%、サイボウズが10%出資する。

ライブドア、持株会社制に移行——事業会社として新生「ライブドア」を設立 画像
その他

ライブドア、持株会社制に移行——事業会社として新生「ライブドア」を設立

 ライブドアグループは2日から、ライブドアホールディングスを中心に新たなグループ経営体制に移行すると発表した。

Linuxの基幹システムやミッションクリティカルな分野への支援——Itanium Solution Alliance 画像
その他

Linuxの基幹システムやミッションクリティカルな分野への支援——Itanium Solution Alliance

 Itanium Solutions Allianceは3月29日、日本国内でLinuxサーバの基幹システムへの適用拡大を支援するために、Linux開発技術者を対象にした支援プログラム等を提供することを発表した。

page top