IT・デジタルニュース記事一覧(242 ページ目)

反社会勢力に関わる取引抑止機能を強化した金融機関向けソリューションが登場
日立ソリューションズ西日本は15日、金融機関向け事務リスク管理ソリューションパッケージ(監明シリーズ)の機能を強化した新バージョンを発売開始した。

地震と火災に強い木造の公共避難施設、住友林業が東松島市で着工
住友林業は、宮城県東松島市の公共避難施設を15日に着工したことを発表した。

「MacBook」同梱の充電ケーブルに不具合……Appleが交換プログラム実施
Appleは15日、2015年6月までに販売された「MacBook」に同梱されていた充電ケーブルに不具合があることを発表した。同社では交換プログラムを実施する。

パナソニック、成田空港で次世代警備システムの実証実験
パナソニックは15日、成田国際空港にてウェアラブルカメラと位置測位技術を活用したインタラクティブ警備システムの実証実験を実施することを発表した。期間は2月22日から3月4日まで。

データ1GB・通話30分・端末付きで月2,980円、UQ「ぴったりプラン」開始
UQコミュニケーションズおよび沖縄バリューイネイブラーは15日、月間データ容量1GBと国内無料通話1,200円分がセットになった、UQ mobileの新プラン「ぴったりプラン」を発表した。19日より提供を開始する。

ゲームセンター「クラブセガ新宿西口」、「Suica」「PASMO」など電子マネー試験導入
セガ エンタテインメントは、ゲームセンター「クラブセガ新宿西口」にて、設置されているほぼすべてのゲーム機で電子マネーが利用できるシステムを試行導入しています。

NASAで訓練中の金井宇宙飛行士との交信イベント、岡山県で開催…3月5日
岡山県生涯学習センターは、米国ヒューストンのNASA(米航空宇宙局)で訓練しており、2017年に国際宇宙ステーション(ISS)に滞在する予定の金井宣茂宇宙飛行士との交信イベントを開催する。

X線天文衛星を搭載したH-IIAロケット30号機打ち上げ、2月17日に再設定
三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、X線天文衛星(ASTRO-H)を搭載したH-IIAロケット30号機(H-IIA・F30)を2月17日に打ち上げると発表した。

アニメ映画が、史上初の4K化……第1号は“あの国民的シリーズ”の歴代最高動員作
ジュピターテレコム(J:COM)は15日、“あるアニメ作品”を、4K画質でJ:COMオンデマンドにて独占配信することを発表した。アニメーション映画の本編が丸ごと4K化されるのは、本作品が史上初だという。

WiMAX 2+と「au 4G LTE」に対応、UQが下り220Mbps実現のモバイルWi-Fiルータを発売
UQコミュニケーションズは15日、KDDIの「au 4G LTE」とWiMAX 2+に対応し、下り最大220MbpsのモバイルWi-Fiルータ「Speed Wi-Fi NEXT W02」を発表した。発売は19日、価格は2,800円(税別)。

3月9日は「皆既日食」、その日に休める会社がある!?
天体ファンでなくても、ついに空を見上げてしまう天文現象「日食」。今年は、3月9日に皆既日食が、9月1日に金環日食が発生する。日本では、3月9日の皆既日食(部分日食)が観測可能だ。

チャットアプリ「Sync」、完全無料で法人向けにシフト
ウォンテッドリーは15日、グループチャットアプリ「Syncメッセンジャー」(Sync)を完全無料で提供することを発表した。法人向けに重点を置き、「チーム機能」「クラウドサービス連携機能」も追加する。

au、LINEも使える“タフネスガラホ”「GRATINA 4G」を19日に発売
KDDIは15日、2016年春モデルでAndroidベースのOSを搭載したいわゆる“ガラホ”「GRATINA 4G」(京セラ製)を19日に発売すると発表した。オンラインショップでの一括購入価格は37,800円。

スマホで計測可能、誤差1m以内の屋内位置検出システム……三菱電機が開発
三菱電機は12日、誤差1m以内で位置を検出できる屋内位置検出システムを開発したことを発表した。

2015年「影響が大きかったセキュリティ脅威」、“ランサムウェア”が急上昇
2015年にも、情報セキュリティに関するさまざまな事故・事件が発生した。これについて、情報処理推進機構(IPA)は15日、社会的影響が大きかったトピックなどをの投票により選出したランキング「情報セキュリティ10大脅威 2016」を発表した。

NTTドコモ、契約者数が7,000万を突破
NTTドコモは12日、携帯電話の契約数が、2016年2月10日に7,000万契約を突破したと発表した。同社は1979年12月にサービスを開始、26年あまりでの7,000万突破となった。

既存の光ファイバで、従来の10倍「1Tbps伝送」実現……三菱電機の新技術
三菱電機は15日、敷設済みの光ファイバ網を使って、データ伝送速度1Tbps(1秒間でDVD約27枚分のデータ転送)を実現する技術を開発したことを発表した。

毎朝電話で体調を気遣う「安心コール」を高齢の顧客向けに提供開始
不動産事業を展開するハウスドゥは、70歳以上の単身者顧客を対象として、家族に代わって毎日電話をかける「安心コール」サービスを15日から開始した。

X JAPAN“hide”とスマホで雑談できる!「しゃべってコンシェル」に登場
いまなお絶大なカリスマ性を誇る、X JAPANのギタリスト“hide”。そのhideと会話できるコンテンツが、NTTドコモ「しゃべってコンシェル」に登場した。

震災後に道路の迅速な応急復旧が可能……ウレタン樹脂を使った応急復旧工法
アップコンは、パシフィコ横浜で開催された「第20回 震災対策技術展 横浜」にて、ウレタン樹脂の吹き付けにより段差やひび割れにより通行が困難になった道路を修繕する応急復旧工法の展示を行った。

ドコモ網/au網が選択できるSIMサービス、「フィーモ」が本日スタート
四国電力グループのSTNetは15日、モバイル対応SIMサービス「Fiimo(Fit in your mobile life、フィーモ)」の提供を開始した。au回線を利用した「Aプラン」とNTTドコモ回線を利用した「Dプラン」の2種を提供する。

スマートロックを民泊活用へ……Qrioとアパマンショップリーシングが提携
Qrioは12日、アパマンショップリーシングと業務提携契約を締結し、同社のスマートロック「Qrio Smart Lock」を活用した不動産管理や、民泊における鍵管理の効率化を推進していく。

しがみつかれても沈まない!水害・津波対策用救命胴衣
浜口ウレタンは、パシフィコ横浜で開催された「第20回 震災対策技術展 横浜」にて、津波や水害の逃げ遅れ対策を目的とした救命胴衣「フローティングプロテクター」の展示を行った。

謎とロマンのイメージ満載、“木箱”で届く通販サイト
ジョーカーピースは15日、大人の男性をメインターゲットとした物販サイト「オトナ魂 OTONA-GOKORO(オトナゴコロ)」の運営を開始した。