IT・デジタルニュース記事一覧(2,103 ページ目)

携帯電話やiPodを充電できるコンパクトサイズのソーラーバッテリ充電器
リンクスインターナショナルは13日、同社の多機能ソーラーバッテリ充電器「iCharge」シリーズの第3弾となる「iCharge eco Mini」を発表。4月18日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は3,280円。

イード、「ペルソナ」導入のための企業向け教育/コンサルティングをスタート
イードは13日、内製での開発プロセスへのペルソナ/シナリオ法導入を希望する企業向けに、教育プログラムおよびコンサルティングプログラムの提供を開始した。

グリーンハウス、PC作業に涼を呼ぶUSB接続の卓上扇風機に新色
グリーンハウスは13日、USB接続の卓上型首振り扇風機「そよ風」の新色として、「クラシックブルー」「クラシックグリーン」「クラシックショコラ」の3色を発売した(クラシックショコラは4月下旬発売)。価格はオープンで、同社直販サイト価格は1,980円。

NECと日本オラクル、ビジネス・インテリジェンス(BI)領域で協業
日本電気(NEC)と日本オラクルは13日、ビジネス・インテリジェンス(BI)領域での協業に合意したことを発表した。
![[FREESPOT] 栃木県のWIRED CAFE 宇都宮PARCO店にアクセスポイントを追加 画像](/base/images/noimage.png)
[FREESPOT] 栃木県のWIRED CAFE 宇都宮PARCO店にアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、栃木県のWIRED CAFE 宇都宮PARCO店に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。

重さ6gの耐水・耐衝撃フラッシュメモリに16GBモデル——実売5,000円
リンクスインターナショナルは、USBフラッシュメモリ「Corsair Voyager Mini」シリーズの16GBモデル「CMFUSBMINI-16GB」を発売した。価格はオープンで、予想実売価格は5,000円前後。

【新生活特集 2009 Vol.4】またも高級チェア購入者が!コダワリのオカムラ製品
RBB TODAYのデジタル家電情報コーナー「DigitalFreak(通称:デジフリ)」担当スタッフの満井は、さらりと言ってのけた。

【新幹線ネットVol.3】UQ WiMAXは使えるのか? ニンテンドーDSは!?
東海道新幹線の東京〜大阪間で無線LANシステムによるインターネット接続が始まった。最後となる今回は、UQ WiMAXとニンテンドーDSを試してみた。

革新的な企業の2位にGoogle、1位は?
米BusinessWeekは9日(現地時間)、「革新的な企業トップ25」の調査結果を発表した。トップ5にはトヨタ自動車、任天堂もランクインした。

オンキヨー、7.1chに対応しハイビジョンテレビとシステム連動するAVセンター
オンキヨーは10日、HDMI ver.1.3aを搭載し、ハイビジョンテレビとシステム連動するAVセンターのミドルクラス「TX-SA607」とエントリークラス「TX-SA507」を発表。4月24日より販売する。価格は、SA607が84,000円、SA507が63,000円。

サンワダイレクト、デスク不要で指先のみの操作が可能なトラックボールマウス
サンワサプライは同社直販サイト「サンワダイレクト」にて10日、デスクなしでも手で持ちながら指先だけで操作できるトラックボール「ハンドトラックボールマウス 400-MA018」を発売した。価格は2,780円。

米Amazon.com、BlackBerryに最適化したアプリケーション
米Amazon.comは9日(現地時間)、加RIM社の製造するスマートフォン「BlackBerry」用に「Amazon App for BlackBerry」を発表した。

トランスコスモス、カーボンオフセットつき広告の提供を開始
トランスコスモスは10日、カーボンオフセット付広告の提供を開始したと発表した。カーボンオフセット・プロバイダーのジーコンシャスとともに広告を開発した。

上海問屋、手軽にテレビ画面に映し出すデジタルマイクロスコープ
エバーグリーンは同社直販サイト「上海問屋」にて10日、コンポジット映像端子(ビデオ端子)でテレビと接続し、撮影映像を映し出す「テレビ用 デジタルマイクロスコープ(10倍〜230倍)」(型番:DN-MS208TV)を発売した。価格は9,999円。

バイ・デザイン、実売59,800円の地上・BS・110度CS対応24V型ワイド液晶テレビ
バイ・デザインは10日、地上・BS・110度CSデジタルチューナー内蔵でフルHD対応の24V型ワイド液晶テレビ「LF-2400DBJ」を発売。4月16日より出荷を開始する。価格は同社直販サイトで59,800円。

デジタルサイネージにWebコンテンツを配信 〜 ヤフーとCOMELが実証実験
ソフトバンクグループのCOMELとヤフーは9日、COMELが運営するデジタルサイネージ「福岡街メディア」で、インターネット広告の効果を実証する実験を開始した。

防塵・防滴構造採用、折り曲げも可能なモバイル機器用ソーラーバッテリ
シーエフ・カンパニーは10日、モバイル機器などを充電するソーラーバッテリとして、マジックテープ貼り付け式「Solar Badge」とストラップ式「Solar Strap」を発表。4月17日頃より販売する。価格はオープン。

パナソニック、ハリウッドで培った高画質回路搭載のBlu-ray Discプレーヤー
パナソニックは10日、1,080プログレッシブハイビジョン出力(1,080/60p)やBD/DVD-Videoの1,080/24p出力に対応したBlu-ray Discプレーヤー「DMP-BD60」を発表。4月25日より販売する。価格はオープンで、予想実売価格は50,000円前後。

ケータイを振って本人確認が可能に!? 〜KDDI研、世界初の“腕振り認証”に成功
KDDI研究所は10日、東京工業大学羽鳥好律研究室との共同研究により、加速度センサ搭載型携帯電話での「腕振り動作による本人認証システム」(腕振り認証システム)を実現したと発表した。

SBモバイル、子ども向け携帯電話の販売ルールを変更 〜 メールとWeb機能を店頭で制限済みに
ソフトバンクモバイルは10日、子ども向け携帯電話において、販売時の初期設定を変更することを発表した。

千葉興業銀行、フィッシング詐欺対策に「RSA FraudAction」を採用
RSAセキュリティは10日、千葉興業銀行がフィッシング詐欺対策として「RSA FraudAction」を4月1日より導入したことを発表した。

EMOBILE通信サービス、GWより一部ユーザに帯域制御を実施
イー・モバイルは、「EMOBILE通信サービス」で提供するパケット通信サービスにおいて、一部ユーザに対して帯域制御を行うと発表した。

「Downadup」ワームの新種が発生 〜 シマンテックが警告
シマンテックは10日、W32.Downadupワームの新種である「W32.Downadup.E」を発見したことを発表した。

「Googleニュース」がデザイン変更 〜 動画を統合
グーグルは10日、「Googleニュース」のデザインを変更したことを公表した。