IT・デジタルニュース記事一覧(2,110 ページ目)
上海問屋、端子部分が光り輝く個性的なHDMIケーブル
エバーグリーンは同社直販サイト「上海問屋」にて、端子部分が光るHDMIケーブルを発売した。ケーブル長3mのDNC-AV300HDMIM-HDMIM(Blue)は999円、同2mのDNC-AV200HDMIM-HDMIM(Transparent)は799円、同1mのDNC-AV100HDMIM-HDMIM(Red)は699円。
NTTドコモ、メールアドレスのルールを変更 〜 ピリオド連続などが使用不可に
NTTドコモは、4月より携帯電話のメールアドレスについて、ルールの変更を行った。
ASAHIネット、廉価なADSLと高速モバイルのプラン「新超割シリーズ」提供開始
朝日ネットは1日、廉価なADSLと高速モバイルのプラン「新超割シリーズ」の提供を開始した。
バッファロー、USBフラッシュメモリのパッケージに誤表記
バッファローは2日、USBフラッシュメモリ「RUF2-KL」シリーズの2009年3月から出荷を開始した一部製品において、パッケージに表記された製品構成に誤りがあると発表した。
ソニー、フルHD対応の縦型デジタルビデオカメラ新モデル
ソニーは2日、デジタルビデオカメラ「ハンディカム」シリーズの新モデルとして縦型の「HDR-TG5V」を発表。4月20日に発売する。カラーはシルバーとグレーのツートン。価格はオープンで、予想実売価格は120,000円前後。
キヤノン、防水・防塵のコンパクトデジタルカメラ「PowerShot D10」の発売日を決定
キヤノンは、同社では初となる防水・防塵・耐衝撃のコンパクトデジタルカメラ「PowerShot D10」を4月16日に発売すると発表した。価格はオープンで、予想実売価格は50,000円前後。
デル、液晶一体型PC「Studio One 19」の発売日が決定——ビックカメラやヨドバシカメラなどで順次発売
デルは2日、18.5V型液晶一体型のデスクトップPC「Studio One 19」を4月3日から全国の家電量販店で販売開始すると発表した。
薄さ69mm! パナソニック、iPod・CDを楽しめるミニコンポ「D-dock」の新モデル
パナソニックは2日、iPodやCDの音楽を楽しめるミニコンポ「D-dock(ディー・ドック)」として、SDメモリーカードスロット搭載の「SC-HC4」と非搭載の「SC-HC3」を発表。4月18日から順次発売する。
【レビュー】コストパフォーマンス以外の魅力も! 日本HPのCore i7搭載デスクトップPC「m9690jp/CT」
日本ヒューレット・パッカード(日本HP)から26日に発表された夏モデルのデスクトップPCに、インテルの「Core i7」を採用したハイエンドモデル「HP Pavilion Desktop PC m9690jp/CT」がある。
日立ソフト、SaaSテンプレートの販売開始 〜 第1弾は飲食店向けとスポーツクラブ向け
日立ソフトは2日、アプリ開発プラットフォーム「Force.com」上で動作する、 業種・業態に特化した業務アプリケーションとなるSaaSテンプレートを発表した。
ニコニコ動画、「ユーザー生放送」が予約・延長・番組表などに対応 〜 最大180番組まで増枠も
ニワンゴは2日、「ニコニコ動画」の「ユーザ生放送」に新機能を実装しリニューアルオープンした。生放送枠も最大180番組まで増枠する。
ロジテック、高速通信技術「G-Next」対応の小型無線LANアダプタ
ロジテックは2日、コンパクトサイズでIEEE802.11g/bに対応するUSB2.0接続の無線LANアダプタ「LAN-W150N/U2M」を発表。4月上旬に発売する。価格は3,780円。
ビクター、8色から選べるカナル型イヤホン——実売1,000円
日本ビクターは2日、カナル型イヤホン「HP-FX10」を発表。4月下旬に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は1,000円。
BIGLOBE、会員向けページ「My BIGLOBE」をリニューアル 〜 利用状況に応じたリコメンド機能強化など
BIGLOBEは2日、会員向け専用ページ「My BIGLOBE」をリニューアルしたことを発表した。
廉価なケーブルでも約1/40のデータ転送時間 〜 NEC、周辺機器向け超高速通信技術を開発
NECは2日、安価で柔軟性はあるが信号劣化が生じやすい伝送ケーブルを利用しつつ、超高速通信を可能にする回路技術を開発したと発表した。
米SAS、7,000万ドル規模のクラウド・コンピューティング施設を建設
米SAS Institute Inc.(SAS)は現地時間3月19日、3万8,000平方フィート(約3,530平方メートル)のクラウド・コンピューティング施設を建設中であることを発表した。
富士通、みずほ銀行のデジタルサイネージシステムを本格展開
富士通は2日、顧客向けにタイムリーな金融情報を配信するデジタルサイネージ「マルチモニター情報配信システム」を発表した。みずほ銀行の支店を対象に、4月より本格展開する。
コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)、サイトを全面リニューアル
社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は1日、運営するWebサイトを全面的にリニューアルした。
サンワサプライ、爪の長い女性でも使いやすいカラフルな光学マウス
サンワサプライは、女性向けのフォルムやカラーを採用したUSB接続の光学マウス「MA-110H」シリーズを発表。4月上旬に発売する。価格は2,940円。
アクテブライズ、ねこ型USBフラッシュメモリに洋風バージョン
アクテブライズは2日、ちりめん細工で出来たUSBフラッシュメモリ「ちりめんねこ(洋風)」を発売した。価格は4,980円。
JAXAの新スパコンが本格稼働を開始 〜 実行効率で世界1位
富士通は1日、独立行政法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA)の新スーパーコンピュータシステムの構築を完了し、本格稼働を開始したことを発表した。
[FREESPOT] 東京都のHomeMadeCafeDinningBar Orangeなど7か所にアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、東京都のHomeMadeCafeDinningBar Orangeなど7か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
【新生活特集 2009】「小学生でも違いがわかるのだ!」——ライター増田のお勧め商品・注目商品
RBB TODAYで以前実施していた「増田タワシの価格ウォッチ」。この連載で、ほとんど思いつきでIH炊飯ジャー(上位モデル)の価格をチェックしたことがあった。
大事なあのファイルはどこ? 約7割がPC内の“ファイル迷子”を経験
アイシェアは1日、PC内のファイル保存場所についての調査を2009年3月10日〜13日に実施。20代から40代を中心とするネットユーザー男女380名の回答を集計して結果を公表した。

