IT・デジタルニュース記事一覧(1,885 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタルニュース記事一覧(1,885 ページ目)

DXアンテナ、軽量・小型で実売6,000円前後の地デジチューナー 画像
その他

DXアンテナ、軽量・小型で実売6,000円前後の地デジチューナー

 DXアンテナは20日、従来品比で約50%の軽量・小型化を図った簡易地上デジタルチューナー「DIR910」を発売した。価格はオープンで、予想実売価格は6000円前後。

[FREESPOT] 山梨県のオステリア イゾラーナなど6か所にアクセスポイントを追加 画像
回線・サービス

[FREESPOT] 山梨県のオステリア イゾラーナなど6か所にアクセスポイントを追加

フリースポット協議会は、山梨県のオステリア イゾラーナなど6か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。

総務省、「光の道構想」をテーマにヒアリング――主要キャリアが参加 画像
回線・サービス

総務省、「光の道構想」をテーマにヒアリング――主要キャリアが参加

総務省は本日、主要キャリアを対象に「光の道構想」に関するヒアリングを行う。

データセンター向けITシステム市場は年間平均3.1%の成長率に 画像
その他

データセンター向けITシステム市場は年間平均3.1%の成長率に

IDC Japanは19日、国内データセンター向けITシステム市場について2009年の出荷実績と、2014年までの予測を発表した。

文科省、教育者・保護者ら参加の政策創造エンジン「熟議カケアイ」開設 画像
回線・サービス

文科省、教育者・保護者ら参加の政策創造エンジン「熟議カケアイ」開設

 文部科学省は17日、教職員、教育政策関係者、保護者、学校支援ボランティア、市民、識者、教員を目指す若者らがインターネット上で熟議するためのWebサイト「熟議カケアイ」を開設した。

米国で成功する秘密を実践的に解説――アメリカン★ドリームビジネスセミナー  画像
その他

米国で成功する秘密を実践的に解説――アメリカン★ドリームビジネスセミナー

ニールセン・カンパニーの調査によると、2009年度の世界10か国のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の利用状況で、12月度に最も人気のあったSNSはFacebookだという。同月に世界のソーシャルメディアユーザーの67%がFacebookを訪れた。

曲がるタッチパネル――6月にも製品化 画像
周辺機器

曲がるタッチパネル――6月にも製品化

14日~16日に開催された「国際タッチパネル技術展」では、「曲がるガラス」を展示したミクロ技術研究所のブースが注目を集めていた。

プロジェクターの映像をタッチで操作――タッチパネル研究所 画像
周辺機器

プロジェクターの映像をタッチで操作――タッチパネル研究所

 「国際タッチパネル技術展」のタッチパネル関連の製品の中では、プロジェクターの映像を直接タッチし操作するタイプの製品が多くみられた。

産総研、“人に優しい3D”のためのガイドラインとデータベースを公開 画像
ハードウェア

産総研、“人に優しい3D”のためのガイドラインとデータベースを公開

 産業技術総合研究所(産総研)は19日、“人に優しい3D”のためのガイドラインとデータベースを公開すると発表した。

実売1万2千円前後、15.6V型ワイドHD解像度の液晶ディスプレイ 画像
周辺機器

実売1万2千円前後、15.6V型ワイドHD解像度の液晶ディスプレイ

 ベンキュージャパンは19日、液晶ディスプレイの新製品として15.6V型の「G610HDPL」、21.5V型の「G2222HDL」、24V型の「G2420HDBL」を発表。23日から発売する。予想実売価格はG610HDPLが12000円前後、G2222HDLが21000円前後、G2420HDBLが26000円前後。

シスコ、オンラインのライブイベント「シスコ バーチャル アースデイ 2010」を開催 画像
企業

シスコ、オンラインのライブイベント「シスコ バーチャル アースデイ 2010」を開催

シスコシステムズ合同会社は、「シスコ バーチャル アースデイ 2010」を20~22日に開催する。

凸版印刷、「AQUOS」でデジタルカタログがチェックできるサービス 画像
ソフトウェア・サービス

凸版印刷、「AQUOS」でデジタルカタログがチェックできるサービス

凸版印刷は19日、シャープの液晶テレビ「AQUOS」の専用サービス「AQUOS.jp」でデジタルカタログを閲覧できる新サービスを開始すると発表した。

UQ WiMAX、UQ Wi-Fi経由でのサービス申込みが可能に 画像
回線・サービス

UQ WiMAX、UQ Wi-Fi経由でのサービス申込みが可能に

 UQコミュニケーションズは、「UQ Wi-Fi」経由でのUQ WiMAXサービスの申込み受付けを発表した。20日より実施する。

ドコモ、医療従事者向け情報支援サービス「MedicalBrain」を開始 画像
モバイルBIZ

ドコモ、医療従事者向け情報支援サービス「MedicalBrain」を開始

 NTTドコモは19日、医師や看護師をはじめとした医療従事者向けの会員制情報支援サービス「MedicalBrain(メディカルブレイン)」を発表した。20日より提供を開始する。

スヌーピー好きにはたまらない3.5型デジタルフォトフレーム 画像
その他

スヌーピー好きにはたまらない3.5型デジタルフォトフレーム

 エンティスは19日、スヌーピーなど漫画キャラをあしらった3.5型液晶デジタルフォトフレーム「EN-SNP350」を発表。4月下旬から順次発売する。価格はオープンで、同社直販サイト価格は9,980円。

約280gの文庫本サイズ、物理キーボードレスのタッチ端末に進化した新型「NetWalker」 画像
スマートフォン

約280gの文庫本サイズ、物理キーボードレスのタッチ端末に進化した新型「NetWalker」

 シャープは19日、同社が展開するモバイル端末「NetWalker」の新型モデルとして「PC-T1」を発表。5月下旬から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は47000円前後。カラーはブラック系/シルバー系の2色。

ウィルコム、「WILLCOM CORE 3G」専用データ通信カード「HX006ZT」を販売開始 画像
モバイルBIZ

ウィルコム、「WILLCOM CORE 3G」専用データ通信カード「HX006ZT」を販売開始

 ウィルコムおよびウィルコム沖縄は19日、高速データ通信サービス「WILLCOM CORE 3G」専用のデータ通信カード「HX006ZT」(ZTE製)を発表した。22日より販売を開始する。

日立、アドバンストサーバ「HA8000シリーズ」に80 PLUS認証取得の高効率電源を採用 画像
ハードウェア

日立、アドバンストサーバ「HA8000シリーズ」に80 PLUS認証取得の高効率電源を採用

日立製作所は19日、PCサーバである日立アドバンストサーバ「HA8000シリーズ」に、業務システムの運用コストの低減を実現する省電力機能などを追加することを発表した。20日より販売を開始する。

NEC、無線テレビ機能やリモート機能でCULVノートとネットブックをスペックアップ 画像
ノートPC

NEC、無線テレビ機能やリモート機能でCULVノートとネットブックをスペックアップ

 NECは19日、薄型CULVノート「LaVie M」シリーズのワイヤレステレビ機能搭載モデルや、ネットブック「LaVie Light」シリーズのLui機能搭載モデルなど両シリーズで2010年夏モデルを発表。

「Twitter経由で顧客から問い合わせ」3割超える ~ MMD研究所調べ 画像
企業

「Twitter経由で顧客から問い合わせ」3割超える ~ MMD研究所調べ

 MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は19日、「企業でのTwitter導入に関する動向調査」の結果を公表した。「Twitter導入後、効果が出ている」が約半数、「Twitter導入後、Twitter経由で顧客から問い合わせが来た」が3割超などとなっている。

iPad ファーストインプレッション 第3弾 画像
スマートフォン

iPad ファーストインプレッション 第3弾

 第3弾では、iPadの秘められた可能性について個人的な意見を述べたいと思う。

富士通、ネットワークサーバ「IPCOM EXシリーズ」を一新 画像
ハードウェア

富士通、ネットワークサーバ「IPCOM EXシリーズ」を一新

 富士通は19日、ネットワークサーバ「IPCOM EXシリーズ」に対し、10G(ギガビット)インターフェイスを搭載した最上位モデル「IPCOM EX2500」をはじめ、データセンター向けに強化した新ラインナップを発表した。

NEC、AV機能を強化したA4ノート「LaVie L」 画像
ノートPC

NEC、AV機能を強化したA4ノート「LaVie L」

 NECは19日、同社ノートPC「LaVie」の2010年夏モデルを発表。従来のA4ノート「LaVie L」シリーズでは全モデルにBlu-rayディスクを搭載し、AV面で強化を図っている。

米国の確定申告で詐欺やウイルスが横行、“Google vs. Bing”の安全度を比較 ~ エフセキュア 画像
セキュリティ

米国の確定申告で詐欺やウイルスが横行、“Google vs. Bing”の安全度を比較 ~ エフセキュア

 4月15日はアメリカ合衆国のタックス・デイ(確定申告締切日)だった。セキュリティ会社のエフセキュアは、Google検索およびBing検索を使って「tax day freebies 2010」を検索した結果について、調査報告を行った。

page top