IT・デジタルニュース記事一覧(1,850 ページ目)

富士通・野副元社長の地位保全請求却下
富士通は14日、元社長の野副州旦氏の地位保全を求める仮処分申請に関して、横浜地方裁判所が野副氏の請求を却下する旨の決定を下したと発表した。

「スマートグリッド展2010」が開催――トヨタ、東芝、日立、オラクルなどが出展
16日~18日には「スマートグリッド展2010」が東京ビッグサイトにて開催される。

YouTubeへの無断アップロードで愛知県の男子中学生を逮捕
社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は14日、「YouTube」の無断アップロードで逮捕者が出たと発表した。

脳の活動信号を読み取るセンサー付きのBluetoothヘッドホン、東芝から
東芝パソコンシステムは14日、生体信号センサー搭載のBluetoothヘッドホン「MindTune」の販売予約を開始。3,000台限定で、同日から受付を開始した。直販のみの扱いで価格は21000円。

総勢25名の女子アナグループ「けーぶるGIRLS」、新メンバーで新たに始動
昨年の7月に東海地区のケーブルテレビ局で活躍する女子アナで結成された「けーぶるGIRLS」。総勢24名の女子アナで構成された「けーぶるGIRLS」だが、この度世代交代ということで、2010年度の「けーぶるGIRLS」が新たに発表された。

NTT東とオプティキャスト、「フレッツ・テレビ 光で地デジ!スタートキャンペーン」実施
オプティキャストおよびNTT東日本は15日より、「フレッツ・テレビ」の月額利用料を半年間無料とする「フレッツ・テレビ 光で地デジ!スタートキャンペーン」を実施する。

Googleの次に使う検索エンジンは?――意外な検索エンジンが上位に
米Chitika Research(チチカ・リサーチ)は12日(現地時間)、検索エンジンの利用率に関する調査結果を発表した。

iPhone 4の端末価格、予約詳細が発表
ソフトバンクモバイルは14日、iPhone 4の予約受付を15日の17時よりiPhone取扱店とソフトバンクオンラインショップにて開始すると発表した。端末の価格は、16GBが46,080円、32GBが57,600円。

マイクロソフト、「Hotmail」に新機能を搭載 ~ 最大10GBの添付ファイル、Officeファイルのオンライン編集に対応など
マイクロソフトは12日、同社のWebメールサービス「Hotmail」に新機能を搭載することを発表した。同社HotmailチームのDick Craddock氏からのメールとして、Hotmailユーザに告知された。

マウス、エントリーから地デジ搭載モデルまでデスクトップPCを3機種
マウスコンピューターとコジマは、デスクトップPCの新製品として「KDS3350-E22BK」、「KDSI3535R-E27K」、「KDMI5651TVBD-E27K」を発売開始。

東芝、2010年夏モデルを発表――A4ノートは超解像技術を適用
東芝は14日、同社が展開するPCブランド「dynabook」シリーズの2010年夏モデルを発表。17日から順次発売を開始する。

東芝、dynabookのCULVノート「MX」とネットブック「UX」に2010年夏モデル
東芝は16日、11V型液晶CULVノート「dynabook MX」シリーズと10.1V型液晶ネットブック「dynabook UX」にLEDバックライト採用の2010年夏モデルを3モデル発表。6月17日から順次発売する。価格はオープン。

【インフラストラクチャセキュリティ】「標的型攻撃とOperation Aurora」Vol.1~インシデントサマリー~
今回は、2010年1月から3月に発生したインシデントに関する報告とともに、昨年12月以降発生しているGumblar類似の事件と、米国の企業を対象にした標的型攻撃について解説し、IIJのマルウェア対策活動MITFとその技術について取り上げます。

出会い系“3つのNO”とは? ~ 警察庁、出会い系サイト利用犯罪の被害防止リーフレットを公開
警察庁は14日、2010年度の「出会い系サイト利用犯罪被害防止リーフレット」を公開した。出会い系サイトの危険を訴えるとともに、保護者にフィルタリングサービス導入を訴える内容だ。

電子商取引、小売業者が1万2832。約8割が売上高3千万円未満規模 ~ 経産省調べ
経済産業省(経済産業政策局)は11日、2009年消費者向け電子商取引の実態調査の結果を公表した。電子商取引の実態について売上高(商品別)、販売方法、配送方法、決済手段等をあきらかにすることを目的としたもの。

東京23区の区立図書館サイト、アクセシビリティ上位は「大田区」「中央区」、最下位は「北区」
アライド・ブレインズは14日、東京23区の区立図書館Webサイトを対象に、アクセシビリティ・ユーザビリティの観点からサイト品質を調査した結果を公表した。

LEDバックライト搭載の低価格な小型液晶テレビ――19V/22V/24V型
バイ・デザインは、LEDバックライト搭載の液晶テレビ「JLW-L1911D」、「JLF-L2213D」、「JLF-2402D」を発表。6月中旬から順次発売を開始する。

BIGLOBE、「ついっぷる for iPad」の提供を開始 ~ 2つのウインドウでつぶやきを表示
NECビッグローブは14日、iPadからの手軽なツイッター(Twitter)閲覧・投稿を可能にするアプリケーション「ついっぷる for iPad」の無料提供を開始した。

ボーズ、プレミアム小型スピーカー「M3」を2年ぶりに復活販売
ボーズは14日、2006年~08年に販売されていた小型スピーカー「M3(Micro MusicMonitor)」を数量限定で復活販売すると発表。6月17日から発売する。価格は49980円。

シャープ、法人向けショールーム「ビジネスソリューションスタジオ」を開設
シャープは11日、東京市ヶ谷ビル(東京都新宿区)に“ソリューション提案&体験の場”として、法人向けショールーム「ビジネスソリューションスタジオ」を開設すると発表した。15日から開設する。

【Interop Tokyo 2010 (Vol.15)】auブースでIS01、IS02の実機をいち早く体験
Interop TokyoのKDDIブースでは、auのスマートフォン IS01、IS02の実働機が展示され、来場者が実際の操作を試せるようになっていた。

【GARMIN nuvi1460・1360】写真蔵…コストパフォーマンスが魅力のBluetooth対応PND
GARMINから新型PND、『nuvi1460』および『nuvi1360』が登場した。両モデルは、09年末に登場した『nuvi1480』のベーシックモデルという位置づけだ。

【GARMIN nuvi1460・1360】新世代デザインをまとったBluetooth内蔵PND
GARMINから新型PND、『nuvi1460』および『nuvi1360』が登場した。両モデルは、09年末に登場した『nuvi1480』のベーシックモデルという位置づけだ。

国民生活センター、「無料・お試しを強調する映像配信サービス」の相談急増
国民生活センターは9日、「ネット回線とテレビをつないで視聴する映像配信サービスに係る消費者トラブル」について報告書を公開するとともに、消費者に注意喚起を行った。