IT・デジタルニュース記事一覧(1,591 ページ目)
みずほ銀とドコモ、スマートフォン向けAR店舗ナビアプリを共同開発
みずほ銀行は10日、AR(拡張現実)技術を用いたスマートフォン向けの店舗ナビアプリケーション「ATM・店舗検索」アプリの提供を開始した。みずほ銀行とNTTドコモが共同で開発したもので、スマートフォンをかざすことにより、周辺のみずほ銀行の店舗を案内する。
退屈な商談でもう帰りたい……着信が偽装できるiPhoneアプリ登場
退屈な商談や飲み会のとき、「今電話がかかってきたら……」と思う人も多いのでは。そんな人のために着信したように見せかけることができるiPhoneアプリ「ねつ造電話」がリリースされた。
日本マイクロソフト、「Windows PC自動節電プログラム」を提供開始……消費電力の検証も
日本マイクロソフトは10日、財団法人電力中央研究所の協力のもと、Windows PCの消費電力検証を実施したとして、その検証結果と節電効果について公表した。この結果をもとにした、複数に及ぶ節電設定が一括で行える「Windows PC自動節電プログラム」の提供も行っている。
LG、Blu-ray 3D/iPodなど複数メディアに対応するプレーヤー
LGエレクトロニクス・ジャパンは10日、Blu-ray/DVD/CDスロットやDockコネクタ、USBポートなどを備えた3D対応のメディアプレーヤーと、Blu-rayディスクプレーヤー2機種の計3製品を発表した。販売開始は5月中旬。価格はオープン。
Google Chromeのハッキング、仏セキュリティ企業が成功
フランスのセキュリティ企業VUPENは9日、GoogleのChromeブラウザのハッキングに成功したと発表した。
ソフトバンク、iPhoneの自動通信の告知不足でお詫び
ソフトバンクモバイルは10日、「スマートフォン自動通信の告知に関するお詫び」と題する文書を公開し、一部のiPhoneユーザーに対して、自動通信の周知徹底が行われていなかったとして謝罪した。
シャープ、Blu-ray レコーダーAQUOSかんたんシリーズ3機種
シャープは10日、操作が手軽なBlu-rayレコーダー「AQUOSブルーレイ“かんたんシリーズ”」3機種を発表した。価格はオープン。
Amazonの「著者ページ」、著者のTwitterを表示する機能が追加
「Amazon.co.jp」の「著者ページ」に、新たに著者のTwitterを表示する機能や、著者によるイベント情報を告知する機能が追加された。
富士通、SaaS型地域医療ネットワーク「HumanBridge」を販売開始
富士通は10日、地域の医療機関向けに、SaaS型の地域医療ネットワーク「HumanBridge(ヒューマンブリッジ)」の販売を開始した。インターネットに接続できるPCと現在利用している電子カルテシステムで、短期間で利用可能となっている。
【地震】福島第一原子力発電所の状況(10日午前9時現在)
東京電力が10日に発表した、同日午前9時現在の福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。
富士通、PCサーバ「PRIMERGY」に消費電力を大幅削減したモデル追加……夏の電力不足対策などに配慮
ック型サーバ「PRIMERGY RX200 S6省電力モデル」を追加することを発表した。日本国内向けに5月20日より販売を開始、6月中旬より出荷を開始する。
6/2〜4開催「New Education Expo 2011」参加申込開始
New Education Expo 実行委員会は5月9日、6月2日〜4日に東京ファッションタウンにて開催される教育関係者向けセミナー&展示会「New Education Expo 2011」の参加申込み受付けを開始した。
YouTube、映画レンタルサービスを拡充……大手映画スタジオ3,000タイトルを追加
米グーグル(Google)傘下のYouTubeは9日(現地時間)、米国にて提供している映画のレンタルサービスを拡充したと発表した。
[FREESPOT] 福島県の南会津町 舘岩会館など5か所にアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、福島県の南会津町 舘岩会館など5か所に設置されたアクセスポイントを新たに追加した。
BIGLOBEクラウドホスティング、大規模企業向けサービスを強化…SLA導入や消費電力削減など
NECビッグローブ(BIGLOBE)は10日、IaaS型パブリッククラウドサービス「BIGLOBEクラウドホスティング」において、サービス品質保証制度(Service Level Agreement、SLA)の導入やセキュリティの強化を実施することを発表した。
パイオニア、毎月地図更新できるPND「エアーナビ」のナビ機能拡充モデル
パイオニアは、毎月地図更新できるPND「エアーナビ」の新製品として、ナビ機能を拡充した7型「AVIC-T99」/5.8型「AVIC-T77」/4.8型「AVIC-T55」を発表した。販売開始は5月下旬。価格はオープン。
Ecoパネル/Ecoモード搭載で節電仕様の20型液晶ディスプレイ
マウスコンピューターは10日、Ecoパネルを搭載した「iiyama」ブランドの20型液晶ディスプレイ「ProLite E2008HDD-B」を発表した。販売開始は5月中旬。価格はオープンで、直販価格は16800円。
【地震】NICT、電波時計向けの信号送信を再開
情報通信研究機構(NICT)は9日、「おおたかどや山標準電波送信所」(40kHz)からの送信再開に向けて現地に一時立ち入りを行い復旧作業を行った。同日13時08分から暫定的に送信を再開したとのこと。
クラウドEXPO、東京ビッグサイトで開催……専門セミナーは入門情報から最新動向まで
クラウドに関する製品やサービスが展示される専門展「クラウドコンピューティングEXPO 春」が11~13日に、東京ビッグサイトにて開催される。
NTTドコモ、新端末発表会の模様をUstreamで配信
NTTドコモは9日、16日に開催する夏モデルの新商品・サービス発表会のUstream中継を、実施すると発表した。
浜岡原発停止要請は「苦渋の決断」……海江田大臣
経済産業省は9日、浜岡原子力発電所の停止及び中部地域の電力需給対策に関して、海江田大臣の談話と声明を発表した。
経団連、「政府の要請は唐突」……浜岡原発全面停止について
日本経済団体連合会 会長 米倉弘昌氏はは9日、経済産業省による浜岡原発の全面停止の要請を、中部電力が受諾した件についてコメントした。
浜岡原発の停止で管内の製造業が売られる
全体相場は続落。先週末の米国株高を受けて高く始まったが、買い一巡後は円相場の高止まりが圧迫要因に。輸出関連株を中心に売られ、平均株価は前週末比64円安の9794円と4月27日以来4営業日ぶりの9800円台割れ。
【インタビュー】資料請求の電子ブック化 「レイアウトの自由度が圧倒的に高いので」……プロトコーポレーション
スターティアラボの提供する電子ブックのオーサリングツール「ActiBook」に関して、取材を重ねてきたが、今回はそのユーザー事例をご紹介する。

