IT・デジタルニュース記事一覧(1,588 ページ目)

【ビデオニュース】2010年度赤字と今後の展望……NEC遠藤社長
遠藤信博代表執行役社長は2010年度の連結決算発表を終え、報道関係者の質問に応じた。ここでは、そのやりとりの一部を紹介する。

【Androidアプリ(Vol.1):動画】ちょっと恥ずかしい「妄想電話」
「妄想電話」というちょっと恥ずかしいアプリ。女子にとっても恋愛のテクニックを学べる知る人ぞ知るアプリなんですよ。

デジカメ写真をiPhoneに直接転送、Eye-Fi新製品&値下げ発表
アイファイジャパンは5月11日、無線LANメモリカードの新製品「Eye-Fi Mobile X2」の発売に合わせ、米Eye-Fi共同創業者兼CPOのYuval Koren氏によるプレスイベントを開催した。

NTTドコモ、3Dやテザリング対応のスマートフォン「AQUOS PHONE SH-12C」発表
NTTドコモは12日、Android OS 2.3を搭載したシャープ製スマートフォン「AQUOS PHONE SH-12C」(以下、AQUOS PHONE)を開発したと発表した。

2010年度の反省と今後の課題……NEC遠藤信博代表執行役社長
NEC遠藤信博代表執行役社長は2010年度の連結決算の赤字、そして2011年度の目標を会見で語った後、記者団の囲み取材に応じた。

NEC、2010年度決算は125億円の赤字
NECは10日、2010年度(11年3月期)の決算概要を発表した。売上高は予想よりも846億円減少の3兆1,154億円(13.1%減少)となった。

スターティアラボのActiBook、電子ブックへの書込みをTwitterで共有も
ActiBookには電子ブックのオーサリング機能だけでなく、グループウェア的な文書管理や情報共有ツールとしての機能も備わっている。

【クラウドEXPO 春(Vol.1)】スターティアのオンラインストレージ「セキュアSAMBA」……震災後は引合い増
11日から東京ビッグサイトにて開催されている、「クラウドコンピューティングEXPO 春」では、スターティアが100~300人程度の中小企業向けのBCPソリューションを紹介していた。

青少年のゲーム機所有率は約9割…内閣府調査
内閣府は5月11日、平成22年度「青少年のゲーム機の利用環境実態調査」報告書を公表した。

NTTデータ、独自開発「PRORIZE DCサーバ」を用いたシステム基盤構築・運用サービスを発表
NTTデータ、NTTデータ先端技術、NTTデータカスタマサービスの3社は11日、自社開発の「PRORIZE(プロライズ)DCサーバ」を用いたシステム基盤構築・運用サービスを発表した。9月より提供を開始する。

ケータイでセンター試験に挑戦、苦手チェックも
リクルートは5月11日、同社が運営する進学情報サイト「リクルート進学ネット」の携帯向けサイトに「センター試験対策問題集」ページを公開したと発表した。

NEC、省エネビジネスPCを11タイプ27モデル……Windows 7搭載スレートPCも
NECは11日、省エネ仕様のビジネス向けノートPC「VersaPro」とデスクトップPC「Mate」を計11タイプ27モデルと、10.1型タッチ液晶スレートPC(タブレット)の「VersaPro タイプVT」を発表した。
![春商戦が一段落して伸びは鈍化、ソフトバンクは引き続き1位[TCA・携帯電話契約数4月] 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/100549.jpg)
春商戦が一段落して伸びは鈍化、ソフトバンクは引き続き1位[TCA・携帯電話契約数4月]
電気通信事業者協会(TCA)は7日、2011年4月末現在における携帯電話・PHSの事業者別契約数を発表した。

アイオー、iPhone/iPad/Androidに映像を転送するストリーミングTVアダプター
アイ・オー・データ機器は、インターネット経由でテレビやビデオの映像を転送するiPhone/iPad/Android搭載端末対応のストリーミングTVアダプター「VULKANO FLOW」の輸入販売を開始した。価格は12,800円~。

アマゾン、Android向け公式アプリを提供開始……バーコード撮影による検索にも対応
Amazon.co.jpは11日、Android版アプリケーション「AmazonモバイルAndroidアプリ」の提供を開始した。従来iPhone版が提供されていたが、Android版アプリの提供は初となる。

小田急、玉川学園連携「あんしんグーパス」利用者が6,000人超え
小田急電鉄は5月10日、PASMOを使用した自動改札機通過情報配信サービス「小田急あんしんグーパスIC」と、玉川学園と連携した「学校あんしんグーパス」の利用者が4月25日に6,000人に達したと発表した。

米マイクロソフト、独Skype社買収を正式発表…約7000億円の現金買収
米マイクロソフト社(Microsoft)および独スカイプ社(Skype Global)は米国時間10日、マイクロソフトがSkypeを買収することで合意に達したことを正式発表した。Skypeを所有する“Silver Lake”などの投資家グループから、85億ドル(6866億円)の現金により買収する。

「協働学習とデジタル教材」をテーマに情報教育セミナー7/27開催
学習ソフトウェア情報研究センター(学情研)では、教育関係者に向けた「情報教育セミナー2011」を7月27日に東京・千代田区のアルカディア市ヶ谷にて開催する。

ニコン、コンパクトデジタルカメラ「COOLPIX S4100」の発売を中止……部品調達に問題
ニコンは11日、2011年の春モデルとして2月に発表したコンパクトデジタルカメラ「COOLPIX S4100」の発売中止を発表した。

ジャストシステム、ファイルサーバ可視化・文書管理システム新版「GDMS 2.0」発表
ジャストシステムは、ファイルサーバーの状態を可視化し、情報の重要度や利用状況などに応じて、情報を整理できる文書管理システム「GDMS」に、機密文書の管理徹底と、ファイルの整理前にユーザーが確認を行える機能を新搭載した「GDMS 2.0」を発表した。

iPad/iPad 2対応のUSBポート付属のSD/microSDカードリーダー
サンワサプライは11日、同社直販サイト「サンワダイレクト」にて、USBポートを備えたiPad/iPad 2用の4in1カードリーダー「400-ADRIP001」を販売開始した。価格は3480円。

【地震】携帯電話の電波状況「非常に不満」、ソフトバンクは他社の2倍……MMD研調べ
MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は10日、「携帯電話・スマートフォンのキャリア別満足度調査」の結果を発表した。震災時に使用していた携帯電話の不満点などを聞いたもので、調査期間は4月22日~26日(5日間)で有効回答は1,891人。

クラウドEXPOやスマホEXPOなどIT展を一挙開催、「Japan IT Week 2011 春」が開幕
「クラウドコンピューティングEXPO 春」や「スマートフォン&モバイルEXPO」など11のIT系展示会を同時開催する「Japan IT Week 2011 春」が開幕した。

ヴイエムウェア、次世代コラボ基盤「VMware Zimbra 7」の日本提供を開始
ヴイエムウェアは11日、クラウド コンピューティング環境向け次世代コラボレーションプラットフォームの最新バージョン「VMware Zimbra 7」の日本での提供を開始した。