IT・デジタルニュース記事一覧(1,596 ページ目)

いよいよオープン化されるアメーバとサイバーエージェントのスマートフォン全体戦略
サイバーエージェントは長く待たれたアメーバのオープン化などスマートフォンにおける全体戦略を語りました。

アップル、iPad 2を28日から国内販売開始!
アップルは27日、iPad 2の日本発売を発表した。28日からApple直営店とソフトバンクショップなど一部のiPad取扱店で午前9時以降、オンラインのApple Storeでは4月29日の午前1時から販売が開始される。

iPhoneアプリ『MAPPLEガイドナビ』を発売へ 観光ガイド+ナビ
昭文社は、子会社マップル・オンが外出をサポートするiPhone向けアプリ『MAPPLE
ガイドナビ』をAppStoreで近く発売すると発表した。

ビットアイル、大阪データセンターを6月に開設……東京地域に次いで3拠点目
ビットアイルは27日、大阪データセンターを6月1日に開設すると発表した。

【地震】日立と三菱重工、原発への支援策を共同で実施へ
日立製作所と三菱重工業は27日、福島第一原子力発電所への支援対策を共同で実施するための検討を開始したと発表。

シリコンバレーの教育法で学ぶ、中高生向けIT教育プログラム
ピスチャーは、東京大学、慶應大学SFC、デジタルハリウッド大学の協力のもと、中高生向けIT教育プログラム「Life is Tech !」のサービスを本格始動すると発表した。

【地震】ソフトバンクテレコム、復興支援の特別支援プロジェクトで韓国KT社と協業
ソフトバンクテレコムは27日、韓国最大の通信事業者KT Corporationと、データセンターサービス事業において提携したことを発表した。KT社の提供するデータセンターサービスを日本企業向けに提供するための協力関係を推進する。

【地震】S&P、日本国債の格付け見通しを「ネガティブ」へ
スタンダード&プアーズ・レーティングズ・サービシズ(以下、S&P)は27日、日本国債の長期ソブリン格付けの見通しを、従来の「安定的」から「ネガティブ」に変更したと発表した。

三菱、3D対応のIPS方式23型ワイド液晶ディスプレイ
三菱は27日、3D対応の23型ワイド液晶ディスプレイ「Diamondcrysta WIDE」(ダイヤモンドクリスタワイド)の新製品「RDT233WX-3D」を発表した。販売開始は5月30日。価格はオープンで、予想実売価格は52800円前後。

NECとウイングアークテクノロジーズ、BI領域での協業を強化……機能強化や性能検証を実施
NECとウイングアークテクノロジーズは27日、ビジネスインテリジェンス(BI)領域での協業を強化することを発表した。

エプソン、プロジェクターの配線をすっきりさせるオプション新商品
エプソンは4月27日、「オフィリオプロジェクター」のオプション商品「インターフェースボックス」(型番:「ELPCB01」)を6月に発売すると発表した。

【地震】Google、被災地企業の情報を伝える「ビジネスファインダー」を公開
Google Japanは27日、東日本大震災の被災地の企業や店舗の情報を伝えることができるツール「ビジネスファインダー」の提供を開始した。

ローソン、iPhoneアプリ「Instagram」を活用した写真投稿キャンペーン
ローソンは26日、写真を共有できるiPhoneアプリ「Instagram(インスタグラム)」や「Twitter」を活用した「“おにぎりが似合う景色”写真投稿キャンペーン」を開始した。

SCE、クレジットカード履歴の確認などを推奨……PSN個人情報流出問題で
ソニー・コンピュータエンタテインメントは27日、PlayStation Network(PSN)への不正アクセスにより、7,700万人分の個人情報が流出した件で、サイト上に謝罪文を掲載した。

プリンストン、LEDバックライト採用で省電力の21.5型フルHD液晶
プリンストンテクノロジーは27日、白色LEDバックライト搭載の21.5型フルHD液晶ディスプレイ「PTFBEF-22W」を発表した。販売開始は5月上旬。価格はオープンで、予想実売価格は21500円前後。

【地震】福島第一原発の女性社員、法定線量限度超える
27日、東京電力は福島第一原発で勤務する50歳代の女性社員1人が、法定線量限度を超えて被曝したことを明らかにした。女性の累積線量は、1月から原発事故後を含む3月末日までの3か月間で17.55mSv(ミリシーベルト)だった。法定線量5mSv(3か月間)を大きく超えた。

「何かを自粛している」63.6%、震災後に顕著になった“10の意識”とは?…電通総研調べ
電通総研は27日、「震災一か月後の生活者意識」調査結果を発表した。4月11日~12日の期間に、全国47都道府県の20~69歳男女を対象に実施したもので、2000名から回答を得た。それによると消費マインドの減少や東西地域による格差などがあきらかになったという。

三菱重工、蓄電池システムを前倒しで実用化
三菱重工業は、三井不動産レジデンシャルが東京都国分寺市に建設している環境調和型のエコマンション「パークシティ国分寺」向けに、リチウムイオン二次電池を使った定置用蓄電池システムを納入する。

【地震】BIGLOBE、大震災後のTwitter利用状況を発表
NECビッグローブは27日、東日本大震災が発生した3月11日から4月10日までのTwitter利用状況に関する調査結果を発表した。
![[FREESPOT] 千葉県のカフェ アインなど18か所にアクセスポイントを追加 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/113086.gif)
[FREESPOT] 千葉県のカフェ アインなど18か所にアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、千葉県のカフェ アインなど18か所に設置されたアクセスポイントを新たに追加した。

IIJと日本マイクロソフト、クラウドサービスで協業……事業継続性向上を支援
インターネットイニシアティブ(IIJ)と日本マイクロソフトは27日、顧客企業の既存システムのクラウド移行を支援するため、協業を開始することを発表した。社内所有(オンプレミス)環境からクラウド環境へ移行するケースを想定している。

【地震】ヤフー、電気の使用状況が予測できる「電気予報(ベータ版)」公開
ヤフーは27日、Yahoo!JAPANのトップページや「節電情報」ページなどにおいて、電力の使用状況が予測できる「電気予報(ベータ版)」を公開した。

「iPadを教育にどう使う?」活用法セミナー5/18…LIVE配信も
デジタル・ナレッジと名古屋教育ソリューションズは、東北地方太平洋沖地震の影響により開催を延期していた「iPadx教育セミナーiPadを教育にどう使う?」を5月18日に開催する。

アイオー、USB3.0対応HDDの3.0TBモデル
アイ・オー・データ機器は27日、USB3.0対応の外付けHDD「HDCA-UTシリーズ」の新製品として3TBモデルを発表した。5月中旬に出荷を予定しており、希望小売価格は26,400円。