IT・デジタルニュース記事一覧(1,402 ページ目)

富士通、新スパコン「PRIMEHPC FX10」発表……「京」の技術をさらに向上
富士通は7日、最大23.2ペタフロップス(PFLOPS)の理論演算性能を実現可能なスーパーコンピュータ「PRIMEHPC FX10(プライム・エイチピーシー エフエックステン)」を発表した。あわせて同日よりグローバルに販売を開始した。

NTT Com、日米間海底ケーブル「PC-1」の通信容量を現行の約3倍に拡張
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は4日、日米間海底ケーブル「PC-1」へ、次世代光通信技術「デジタルコヒーレント」を2013年半ばを目途に商用導入することを決定した。これにより、PC-1の設計通信容量を現行の3.2Tbpsより、約3倍の最大約10Tbpsまで引き上げる。

光学8倍ズームの眺めを撮影できる「双眼鏡デジカメ」
サンコーは、光学8倍ズームの動画/静止画撮影が可能な双眼鏡型デジタルカメラ「双眼鏡デジカメDX」(型番:UDSSDC82)を発売した。価格は19800円。

【今週のイベント】ARM、Oracle、NEC、VMwareなどプライベートイベント充実
11月7日週に開催予定のイベントを紹介。今週は、ネットワーク・ソフトウェアを中心に、注目度の高いプライベートイベントが目白押し。

【サイクルモード11】各社注目のサイクルコンピューター…プロ指向のGARMIN
千葉県の幕張メッセで開催された自転車の展示会「サイクルモード インターナショナル」。GARMINは、サイクルコンピューター『Edge800J』、『Edge705』、『Edge500』のほか、ペダル内蔵型パワー計『Vector』を中心とした展示を行った。

【サイクルモード11】サイクリスト待望のペダル内蔵パワーメーター GARMIN Vectorが登場
自転車の展示会「サイクルモードインターナショナル」(開催場所:千葉県幕張メッセ)。GARMINブースでは、ペダル内蔵型パワー計?『Vector』?を展示。サイクルコンピューター『Edge800J』との組み合わせで、実際の動きを確認することができた。

DeNAのエンジニアスペシャリスト採用、新卒でも最高年俸1000万円
Mobageを運営するディー・エヌ・エーは、新卒採用で新たに「エンジニアスペシャリスト」というカテゴリを設けて2012年度から採用をスタートします。

心拍、速度、距離、GPS…アスリートを情報装備する
ポラール・エレクトロ・ジャパンは1日、スポーツ用心拍計とエンデュランス系スポーツに必要な各種センサー、GPSとをセットにした「RS800CXマルチスポーツGPSパック」を発売した。

機器ごとの消費電力管理できるEnergy Literacy Platform、Soup Stock Tokyoにトライアル導入
インターネットプロダクト、ウェブサービスなどを開発するサッソーは、スマイルズの運営する「Soup Stock Tokyo」へ、電力管理サービス「Energy Literacy Platform」のトライアル導入を開始した。

【地震】福島第一原子力発電所の状況(11月4日午後3時現在)
東京電力が4日午後3時現在として発表した福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。

ソニー・エリクソン、Xperiaシリーズ4機種の機能をバージョンアップ
ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズは4日、7日からXperiaシリーズ4機種の機能をバージョンアップすると発表した。

韓国サムスンが世界首位に……第3四半期スマホ出荷台数
米IDCは3日(現地時間)、2011年第3四半期の携帯端末出荷台数で、韓国サムスン電子がトップにたったと発表した。

ナノテク素材をペン先に採用したスマホ・タブレット用タッチペンの2機種
プリンストンテクノロジーは4日、スマートフォン・タブレットPC用タッチペンの2機種を発表した。販売開始は11月上旬。

「NJStar Communicator」に未対応のバッファオーバーフロー脆弱性(JVN)
IPA/ISECおよびJPCERT/CCは11月2日、NJStar Software Companyが提供する中国、日本、韓国の言語のイネーブラである「NJStar Communicator」にバッファオーバーフローの脆弱性が存在すると「Japan Vulnerability Notes(JVN)」で発表した。

セキュリティ情報の事前通知、11月は「緊急」1件を含む4件を予定(マイクロソフト)
マイクロソフト株式会社は11月4日、2011年11月のセキュリティ情報の事前通知を発表した。

iPhone&iPadアプリ「パパ、読んで!おやすみ前のおとえほん vol.2」
エキサイトは11月4日、読み聞かせiPad・iPhoneアプリ「パパ、読んで!おやすみ前のおとえほん vol.2〜読み聞かせ世界昔話〜」の配信を、App Storeにて開始した。

米HP、Windowsタブレット「HP Slate 2」とFusion APU搭載の11.6型モバイル「HP 3115m」を発表
米ヒューレット・パッカード(HP)は現地時間3日、ビジネス向けタブレットPCの新機種「HP Slate 2」の2モデルと、11.6型モバイルノートPC「HP 3115m」を発表した。

NEC、無停止型サーバ新製品「Express5800/R320b-M4」「同E4」発売……最長10年の長期保守に対応
NECは4日、無停止型サーバ (フォールトトレラント・サーバ)「Express5800/ftサーバ」において、最長10年の長期保守に対応した「長期保守対応モデル」の販売を開始した。

復興財源のための増税、悪影響6割…帝国データバンク調査
帝国データバンクは、復興の財源としての増税について企業の意識調査を実施した。調査期間は10月19日〜31日で、調査対象は全国2万2924社。有効回答企業数は1万0746社。

米キヤノン、デジタルシネマシステム「Cinema EOS」シリーズの新モデル「EOS C300」「EOS C300PL」の2機種
米キャノンは現地時間3日、デジタルシネマシステム「Cinema EOS」シリーズの最新機種として、高画質動画の撮影が可能な2機種を発表した。

ドコモ、「通訳電話サービス」の試験提供を開始……日本語・英語をリアルタイム音声翻訳
NTTドコモは4日、異なる言語での会話を可能にする「通訳電話サービス」(通訳ケータイ)の試験サービスのモニター公募を開始した。また9日から、協力企業・団体を対象に試験提供を開始する。

【GARMIN nuvi 3770Vインプレ 後編】好評のシンプルUIは改良され使い勝手アップ
新しい機能から紹介したが、カーナビとしての基本性能についても触れておこう。まず強調したいのは、外観が変わり、様々な新機能も搭載されたが、nuviシリーズならではのシンプルさ、使いやすさはそのままだということ。

ブックリスタ、電子書籍「アガサ・クリスティー全集」を配信開始……早川書房刊の文庫がベース
ブックリスタは4日、同社がプラットフォームを提供する電子書籍ストア「Reader Store」「LISMO Book Store」「Raboo」において、本日11月4日より、「アガサ・クリスティー全集」の配信を開始した。毎月10作品ずつ全100点を順次配信する。

総務省と文科省、教育ICTに関する合同協議会を発足
総務省と文部科学省は11月4日、「ICTを活用した先導的な教育の実証研究に関する協議会」の開催について発表した。