2008年5月のエンタープライズのニュース記事一覧(2 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2008年5月のIT・デジタル エンタープライズニュース記事一覧(2 ページ目)

【富士通フォーラム2008 Vol.16】モバイルWiMAXはもうすぐ——リファレンスモデルが多数展示 画像
モバイルBIZ

【富士通フォーラム2008 Vol.16】モバイルWiMAXはもうすぐ——リファレンスモデルが多数展示

 日本ではUQコミュニケーションズのモバイルブロードバンドサービスで採用する「モバイルWiMAX」だが、富士通フォーラム2008ではその基地局とクライアントのリファレンスを展示している。

アッカの進める「デュアルブロードバンド」戦略——端末レンタルで顧客獲得 画像
モバイルBIZ

アッカの進める「デュアルブロードバンド」戦略——端末レンタルで顧客獲得

 15日、アッカ・ネットワークスは平成20年12月期 第1四半期の連結業績を発表し、その中で今後の事業展開として「デュアルブロードバンド」を掲げた。

加賀電子×ネットインデックス×日本通信、M2M事業において協業〜ソリューションをワンストップで提供 画像
モバイルBIZ

加賀電子×ネットインデックス×日本通信、M2M事業において協業〜ソリューションをワンストップで提供

 加賀電子、ネットインデックス、日本通信は15日、M2M事業における協業で合意したことを公表した。

「メル友になりたいタレント」No1は、人気のお馬鹿キャラ♂と元気キャラ♀〜ネットエイジア調べ 画像
モバイルBIZ

「メル友になりたいタレント」No1は、人気のお馬鹿キャラ♂と元気キャラ♀〜ネットエイジア調べ

 モバイルリサーチを展開するネットエイジアは15日に、「タレントのケータイイメージランキング」調査結果を公表した。

ケータイ向け日本語入力「iWnn」発表〜機種変での辞書継続に対応、オムロンソフト 画像
モバイルBIZ

ケータイ向け日本語入力「iWnn」発表〜機種変での辞書継続に対応、オムロンソフト

 オムロンソフトウェアは13日、携帯電話向けとなる日本語入力システム「iWnn」(アイ・ウンヌ)をあらたに開発したと発表した。

総務省、ソフトバンクモバイルに対して設備管理に関する指導 画像
モバイルBIZ

総務省、ソフトバンクモバイルに対して設備管理に関する指導

 14日、総務省は、4月から5月にかけて発生した3件の重大事故に対して、電気通信設備の適切な管理を徹底する指導を文書で行った。

WiMAXより有利? 周波数効率と指向性制御が次世代PHSの強み——ウィルコムの2.5GHz帯戦略 画像
モバイルBIZ

WiMAXより有利? 周波数効率と指向性制御が次世代PHSの強み——ウィルコムの2.5GHz帯戦略

 2.5GHz帯を用いたモバイルブロードバンドの免許が交付されたウィルコムは独自で開発した「次世代PHS」を採用する。なぜ、ウィルコムは次世代PHSの採用に至ったのだろうか。

モバイルWiMAX通信料は30ドルが目安——インテルEcho Peakロードマップ 画像
モバイルBIZ

モバイルWiMAX通信料は30ドルが目安——インテルEcho Peakロードマップ

 インテルは、開発を進めているWi-FiとモバイルWiMAXのデュアルチップ「インテル WiMAX/WiFi Link 5050」シリーズ(開発コード:Echo Peak)の詳細を明らかにした。

【地域WiMAX:機器ベンダーに聞く】各国製品との相互接続性試験を積極的に実施ー——日本無線 画像
モバイルBIZ

【地域WiMAX:機器ベンダーに聞く】各国製品との相互接続性試験を積極的に実施ー——日本無線

 日本無線は、モバイルWiMAXシステムの開発を2004年に立ち上げ、3月には地域WiMAX用基地局装置「NTF-302」の受注を開始。また、オープンな地域WiMAXネットワークの構築に向けた取り組みも進めている。

イー・モバイル、ExpressCardタイプで国内初の7.2Mbps対応「D03HW」24日より先行販売 画像
モバイルBIZ

イー・モバイル、ExpressCardタイプで国内初の7.2Mbps対応「D03HW」24日より先行販売

 イー・モバイルは24日より、ExpressCard/34タイプデータカード端末「D03HW」(Huawei社製)の販売を開始する。

KDDI研究所、新OFDM方式「R-OFDM」の開発に成功〜安定した高速モバイル通信が可能に 画像
モバイルBIZ

KDDI研究所、新OFDM方式「R-OFDM」の開発に成功〜安定した高速モバイル通信が可能に

 KDDI研究所は12日、新しいOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)方式となる「R-OFDM」(Rotational OFDM)を開発し、従来方式より安定した高速モバイル通信が可能であることを世界で初めて実証したと発表した。

緊急地震速報機能内蔵の通信モジュール——KDDI 画像
モバイルBIZ

緊急地震速報機能内蔵の通信モジュール——KDDI

 KDDIは、13日、緊急地震速報機能を搭載した通信モジュール「WM-M210A」を開発し、7月中旬より発売すると発表した。

NTTドコモ、役員人事正式発表——中村社長、夏野執行役員退任 画像
モバイルBIZ

NTTドコモ、役員人事正式発表——中村社長、夏野執行役員退任

 13日、NTTドコモは同日の取締役会において役員の異動について決議したことを発表した。一連の異動には、代表取締役社長の人事も含まれている。

BlackBerryでLive MessengerやHotmail——RIMと米Microsoftが提携強化 画像
モバイルBIZ

BlackBerryでLive MessengerやHotmail——RIMと米Microsoftが提携強化

 12日(現地時間)、米MicrsoftはBlackBerryのメーカーであるResearch In Motion(RIM)と、BlackBerryでのWindows Live Messenger/Windows Live Hotmailとの連携強化について発表した。

アッカ、イー・モバイルのMVNOサービスを開始! 画像
モバイルBIZ

アッカ、イー・モバイルのMVNOサービスを開始!

 12日、アッカ・ネットワークスは、イー・モバイルのMVNOとして高速データ通信サービスの提供を受け、6月中にサービスを開始する基本合意をしたと発表した。

ミクシィ、3月期の決算短信を発表〜mixiがモバイル中心に好調に推移 画像
モバイルBIZ

ミクシィ、3月期の決算短信を発表〜mixiがモバイル中心に好調に推移

 ミクシィは9日に、平成20年3月期(平成19年4月1日〜平成20年3月31日)の決算短信(非連結)を発表した。

三菱、MELSEC-QnUシリーズ新製品「イーサネット内蔵型シーケンサ」CPUユニットを発売 画像
モバイルBIZ

三菱、MELSEC-QnUシリーズ新製品「イーサネット内蔵型シーケンサ」CPUユニットを発売

 三菱電機は13日より、シーケンサの主力シリーズである「MELSEC-QnUシリーズ」の新製品として、「イーサネット(Ethernet)内蔵型シーケンサ」CPUユニット5タイプの発売を開始した。

24時間・10年連続運転を想定——日立、スリムタイプ産業用コンピュータ「HF-W2000モデル20」 画像
モバイルBIZ

24時間・10年連続運転を想定——日立、スリムタイプ産業用コンピュータ「HF-W2000モデル20」

 日立製作所は9日より、ホットスワップ付きRAID1機能と状態表示デジタルLEDを装備したスリムタイプ産業用コンピュータ「HF-W2000モデル20」の販売を開始した。

アリババ、シャオネイ、チャイナモバイル、アジアを制しモバイルインターネットを制す 画像
モバイルBIZ

アリババ、シャオネイ、チャイナモバイル、アジアを制しモバイルインターネットを制す

 ソフトバンクは8日、平成20年度3月期(2007年4月〜2008年3月)の連結決算を発表した。

アッカのMVNOサービスは6月1日から——ACCA Mobile(D) 画像
モバイルBIZ

アッカのMVNOサービスは6月1日から——ACCA Mobile(D)

 8日、アッカ・ネットワークス(アッカ)は、NTTドコモのFOMA HSDPA網を利用したデータ通信サービスを6月1日から全国展開すると発表した。

ソフトバンク、携帯-固定電話、または携帯-IP電話間の通話料金が無料になる割引サービス 画像
モバイルBIZ

ソフトバンク、携帯-固定電話、または携帯-IP電話間の通話料金が無料になる割引サービス

 ソフトバンクグループは、法人向け通話割引サービス「ホワイトライン24」、および個人向け通話割引サービス「ホワイトコール24」を6月3日より提供する。

【導入事例】PC以外の効果的営業端末としてBlackBerryを導入——アイシロン・システムズ 画像
モバイルBIZ

【導入事例】PC以外の効果的営業端末としてBlackBerryを導入——アイシロン・システムズ

「いいですよ。非常にいい」
アイシロン・システムズ 取締役マーケティング本部長の関根悟氏は、Blackberryを持ちながら感想をもらした。

米Google、Intel Capitalら、32億円を投資して新ブロードバンド企業を設立——WiMAX事業で700MHzベライゾンを牽制か? 画像
モバイルBIZ

米Google、Intel Capitalら、32億円を投資して新ブロードバンド企業を設立——WiMAX事業で700MHzベライゾンを牽制か?

 米Google、Comcast、Intel Capital、Time Warner Cable、Bright House Networks、Trilogy Equity Partnersの6社は7日(現地時間)、総額32億ドルを投資してワイヤレスブロードバンド会社を新設することで合意した。

IP-PBXに接続した携帯電話端末の通話録音を実現「Mobile-Logger」 画像
モバイルBIZ

IP-PBXに接続した携帯電話端末の通話録音を実現「Mobile-Logger」

 日本アバイアとナイスシステムズは8日に、アバイアの「Avaya one-X Mobile 」とナイスシステムズの「NICE Perform」を組み合わせた「携帯通話録音ソリューション/Mobile-Logger」の提供を開始した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
Page 2 of 3
page top