2014年3月のIT・デジタルニュース記事一覧(3 ページ目)

持続的標的型攻撃における「内部活動」を明らかに……分析レポート
トレンドマイクロは、2013年(1~12月)の国内における持続的標的型攻撃に関する分析レポートを発表した。

世界中のデータ漏えい情報を網羅したサイトを開設
日本セーフネットは、SafeNet社が全世界で日々発生しているデータ漏えいの深刻度を指標化した新しいWebサイト「SafeNet Breach Level Index (BLI)」を開設したと発表した。

【Wearable Tech Expo 2014】実用的なアプリケーション……健康管理
いまウェアラブルの実用的なアプリケーションを考えるとすれば、やはりすぐに思いつくのは医療・健康関連だろう。今回の「Wearable Tech Expo in Tokyo 2014」でも、この種のデバイスがいくつか展示されていたので、それらを紹介しよう。

オラクル、「Java 8」発表……JDK 8などの提供を開始
オラクルは米国時間3月25日、「Java Platform, Standard Edition 8(Java SE 8)」「Java Platform Micro Edition 8(Java ME 8)」、およびJava Embedded関連製品を発表した。

大阪市営地下鉄、全区間で携帯電話サービスが利用可能に
KDDI、NTTドコモ、ソフトバンクモバイルは3月27日、大阪市営地下鉄の全区間で携帯電話サービスが利用可能になることを発表した。

「GALAXY S5」が韓国で発売……ただし“フライング”の可能性 韓国メディア報じる
「GALAXY S5」(サムスン製)が、韓国SKテレコムから27日に発売になった。価格は866,800ウォン(約82,200円)。ただし“フライング”の可能性が高く、サムスンでは「遺憾」とコメントしている。

ヤフー、イー・アクセスを子会社化……新事業「Y!mobile」を展開
ヤフーは3月27日、イー・アクセスの株式の99.68%(議決権比率33.29%)を、ソフトバンクから3,240億円で取得することを取締役会で決議した。

シニア層のブロードバンド利用拡大を目指す……NTT東日本キャラバンイベント
NTT東日本は3月27日、同社本社(東京・新宿)で、インターネットをまだ利用したことのないシニア層に向けた体験型キャラバンイベント「昭和レトロなふれあい広場」を実施すると発表。

「Airウェイト」で行列待ちを緩和……メールで呼び出してくれる
リクルートライフスタイル は、タブレット端末を利用した店頭での順番待ち緩和サービス「Airウェイト」を、俺の株式会社が運営する人気レストラン『俺のフレンチ GINZA』に導入し、3月末より実証実験を開始する。

リストバンド型活動量計「UP24」がApple Storeで先行発売……Bluetooth対応でリアルタイム分析可能に
JAWBONE製のリストバンド型活動量計「UP24」が、Apple Storeで発売された。価格は16,800円で、OnxyとPersimmonの2色が用意されている。

NTTドコモ、「AQUOS PHONE ZETA SH-01F」など6機種がLTE国際ローミングに対応
NTTドコモは27日、「AQUOS PHONE ZETA SH-01F」など6機種のAndroidスマートフォンなどがLTE国際ローミングに対応すると発表した。ソフトアップデートで対応させる。

現金キャッシュバックのネットショップ、無料モニター、特典ガチャなど……富士通「My Cloud」のヒミツとは
ECサイトやネットショッピングを利用するユーザーが増えている。利便性はもちろん、「ポイント還元」を目的にネットショッピングを利用するユーザーも少なくないが、そんななか、富士通が展開している、現金をキャッシュバックする「My Cloudモール」が注目を集めている。

三菱電機と時刻表情報サービス、Facebook活用の情報配信を実証実験
三菱電機と時刻表情報サービスは3月27日、千代田区丸の内の三菱電機本社において、交通事業者等向けメディアミックス配信サービスの実証実験を行うことを発表した。ソーシャルメディアへの投稿記事をコンテンツ化してリアルタイムにデジタルサイネージで放映する。

NEC、Windows Server 2012 R2対応「IaaS運用自動化ソリューション」販売開始
日本電気(NEC)は3月27日、仮想サーバ環境とSDN対応の仮想ネットワーク環境を一括管理できる「IaaS運用自動化ソリューション」の販売を開始した。Windows Server 2012 R2に対応し、サーバとネットワーク運用の自動化をSDNで実現するものだ。

BB.exciteモバイルLTE、SIMカードの登録料を値下げ……キャンペーンも実施
エキサイトは3月27日、データ通信専用サービス「BB.exciteモバイルLTE」について、4月1日よりSIM登録手数料を3,500円から3,000円に改定することを発表した。また4月中は、SIM登録手数料がさらに500円割引となるキャンペーンを開催する。

【インタビュー】価格競争よりもパフォーマンスや信頼性アップに注力……ケイ・オプティコム 藤野社長
RBB TODAY主催による「ブロードバンドアワード2013」でケイ・オプティコムは、近畿圏におけるキャリア部門で「ベストキャリア」などを受賞した。

Windows XPサポート終了直前のパソコン販売動向……GfK Japan調べ
ジーエフケー マーケティングサービス ジャパンは3月26日、パソコンのB2BおよびB2C市場における販売動向を発表した。全国の有力家電・IT取扱店(量販店、専門店、ネット通販等)の販売実績を基に、市場規模相当に拡大推計したものとなっている。

竹中工務店、iPad約3,000台を導入……ソフトバンクTが利用環境を構築
ゼネコン大手の竹中工務店は、iPad AirやiPad mini Retinaディスプレイモデルなど約3,000台を導入する。ソフトバンクテレコムが3月26日、iPadの利用環境を、竹中工務店向けに構築・提供することを発表した。

3Dプリンタで制作したATMスキマーやPOS端末、アンダーグラウンドで販売
トレンドマイクロは、「gripper」と名乗るサイバー犯罪者がカード情報などを読み取る機能を備えた「ATMスキマー」や、偽のPOS端末を複数のアンダーグラウンドフォーラム上で大胆に販売しているのを確認したと発表した。

【Wearable Tech Expo 2014】博報堂DYグループ、3つの海外企業を紹介
25日と26日の両日に開催された「Wearable Tech Expo in Tokyo 2014」。博報堂DYグループ スマートデバイス・ビジネスセンターブースでは、ウェアラブルに関わる3つの先進企業が紹介されていた。

【SXSW 2014】新たなイノベーションは産まれたか?SXSWインタラクティブショーケース
SXSW 2014インタラクティブの注目ポイントの一つであるショーケースには、世界中の様々なサービス事業者が出展していた。中でもキラリと光るサービスを提供している企業がいくつか目に留まったのでここで紹介したい。

シンジが手にする「ウォークマン」……ソニー、「ヱヴァンゲリオン」モデルを予告
ソニーでは、アニメ「ヱヴァンゲリオン」と同社の「ウォークマン Fシリーズ」のコラボモデルのティザーサイトをオープンした。西暦2014年4月下旬から予約を開始するとしている。

【Wearable Tech Expo 2014】蒸着!……水中で使えるスウィマブル・デバイス
ウェアラブル・デバイスに欠かせない要素技術の1つとして、防水加工の技術が挙げられる。雨の日でもや雪の日でも、どこでも好きな場所で利用できるようにする必要があるからだ。「Wearable Tech Expo in Tokyo 2014」で、ユニークな技術を見つけた。

SPICY CHOCOLATE、米ヘッドフォンとコラボモデルをTSUTAYAで発売
米ヘッドフォンメーカー「スカルキャンディ(Skullcandy)」と、NTTドコモ「想いをつなぐ」篇CMソング・「ずっと feat. HAN-KUN & TEE」が大ヒットしたSPICY CHOCOLATEがコラボレーションした。限定2モデルがTSUTAYAで販売を開始。