【現場レポート】認知症徘徊者を位置情報サービスで捜索……台東区で実証実験 6枚目の写真・画像 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【現場レポート】認知症徘徊者を位置情報サービスで捜索……台東区で実証実験 6枚目の写真・画像

 加藤電機は20日、公益社団法人テクノエイド協会の介護ロボットモニター事業の支援を得て、台東区内で「SANフラワー見守りサービス」を応用した「広域ロボット捜索システム」による認知症徘徊捜索の模擬訓練及び都市型の捜索実証実験を行った。

エンタープライズ その他

関連ニュース

「SANレーダー」には「SANタグ」までの距離と方向、電波の強さが表示される。920MHz帯特定小電力無線を使用しており、障害物がなければ最大1kmまで電波が届くという(撮影:防犯システム取材班)
「SANレーダー」には「SANタグ」までの距離と方向、電波の強さが表示される。920MHz帯特定小電力無線を使用しており、障害物がなければ最大1kmまで電波が届くという(撮影:防犯システム取材班)

編集部おすすめの記事

特集

エンタープライズ アクセスランキング

  1. 最大4万台の監視カメラを接続可能な映像監視システムが登場

    最大4万台の監視カメラを接続可能な映像監視システムが登場

アクセスランキングをもっと見る

page top