NEC、100Mbpsの高速メタル伝送を実現するVDSL2アクセス集約装置「AM3150R2」を発売
      NEC、VDSL2アクセス集約装置を国内事業者向けに発売 1枚目の写真・画像
NECとNECマグナスコミュニケーションズは15日、国内の通信事業者向けに、VDSL2アクセス集約装置「VC1622F2-S」(16ポート版)、「VC803F2-S」(8ポート版)、および「VF200F7-S」(宅内用装置)の販売を開始した。
    ブロードバンド
    その他
  
  関連ニュース
編集部おすすめの記事
- 
      
        NEC、100Mbpsの高速メタル伝送を実現するVDSL2アクセス集約装置「AM3150R2」を発売
       - 
      
        【FOE 2009 Vol.2】既存の電話線の管に通せる光ファイバケーブル
       - 
      
        「KDDI IP-VPN ブロードバンドValue パック」がフレッツ 光ネクストに対応
       - 
      
        【シリーズ・テレビ新時代】話題のフレッツ・テレビって何だ?——NTT東日本を直撃!
       
- フュージョン、フレッツ対応の「楽天ブロードバンド光」提供開始
 - 「eo光ネット【マンションタイプ】」の初期費用が大幅に割引されるキャンペーン
 - 【ビデオニュース】VDSLもあとから各部屋光へ——FOE 2008
 - 日商エレ、2.3Mbps対応SHDSL12ポートセンタースイッチ「NS4012G」販売開始
 - 米センティリアム、日本のマンション向けNGN対応SoCチップ「eXtremeVDSL2 Arion」
 - 5GHz無線LANとVDSL2対応の加入者宅内機器(CPE)のプラットフォームを共同開発——イカノスとアセロス
 - アライドテレシス、最大100Mbpsでルータと一体になったVDSL製品
 - 【スピード速報】FTTHの集合住宅タイプはやはり一戸建てタイプよりやや遅い
 - 「@nifty光withフレッツ マンションタイプ」が値上げ
 - 300mで100Mbps、1,000mで下り35Mbps、最大1,300mまで通信ができるVDSLモデム
 - TEPCOひかり、2007年1月1日にKDDIとの統合により「ひかりone」へ
 - ASAHIネット、KDDIのFTTH接続サービス「ひかりone」に対応
 - So-net、光ファイバー接続サービスに「So-net 光(ACCA)」コースを追加
 - So-net、KDDIと東京電力のFTTH「ひかりone」に対応
 - NTT東、建物内の配線も光化した集合住宅向けBフレッツプラン
 - @nifty、東京電力とKDDIのFTTH回線を採用した「@nifty ひかりone」を開始
 - ハイテクインター、1kmで双方向最大15Mbpsの通信が可能なVDSLモデムを発売
 - NTT西日本、集合住宅向けに配線を完全光化した光プレミアムを提供
 - アッカのFTTH接続サービス「ACCA光」の対応ISPにOCNを追加
 - NTT東日本、Bフレッツ マンションタイプのVDSLモデムの利用料金を値下げ
 - TikiTikiインターネット、ACCA光コース(UCOM)を新設し、デビューキャンペーンを実施
 - USEN、Bフレッツを採用したFTTH接続サービス「USEN 光 with フレッツ」を開始
 - ASAHIネット 光 with フレッツ、工事費と最大5か月分の月額料金無料のキャンペーン開始
 - CATVで最大250Mbpsの「c.LINK」が商品化
 


    
    
    
          
          
          
          
          
          
          
          
          
        
        