【CES 2010】国際家電見本市、「2010 インターナショナルCES」が開幕——3Dやスマートブックに注目
      東芝、米RealD社と3D技術で協業 〜 フルHDの「REGZA」が3D対応へ 1枚目の写真・画像
東芝は7日、米RealD(リアルディー)と家庭用映像機器向けの3D技術で協業することを発表した。
    エンタープライズ
    その他
  
  関連ニュース
編集部おすすめの記事
- 
      
        【CES 2010】国際家電見本市、「2010 インターナショナルCES」が開幕——3Dやスマートブックに注目
       - 
      
        【CES 2010】ソニー、3Dテクノロジーセンターを開設
       - 
      
        ソニー、IMAX、Discoveryの3社、3D映像専門のTVネットワークを設立
       - 
      
        2010年にも盛り上がりそうなテレビやBDレコーダー〜アイシェア調べ
       
- 【セミナー】CES2010最新トレンドと通信・放送業界への影響
 - 【年末企画 Vol.3】編集部が選んだ2009年10大ニュース(デジタル家電編)
 - マウス、27V型ワイド液晶やBD付きモデルなど3機種の地デジ対応デスクトップPC
 - 3Dが家庭へ届けられる日は間近か——BDA、「Blu-ray 3D」の仕様を最終決定
 - ソニーとRealD、家庭向け3Dで技術提携 〜 RealDの技術を3D対応TVなどに採用
 - ソニー、3Dウェブサイトを開設
 - 今年もっともつぶやかれた言葉ランキング、Twitterが発表 〜 世界は“イラン選挙”に注目
 - ハロッズ、YouTubeの高画質動画FLVファイルに対応したポータブルメディアプレーヤー
 - 「meet-me」内でプロバスケットボールbjリーグの試合をライブ中継
 - 旭山動物園をハイビジョン・3Dで体感するイベントが銀座ソニービルで
 - ソニーとFIFA、世界で初めて「FIFAワールドカップ」を3D映像化 〜 PS3コミュニティ開設も
 - 【PNDレビュー Vol.1】初めてGARMINを使う人の視点から——GARMIN nuvi1480
 - 今年のデジタルコンテンツ市場は1.9兆円、「自動車」「映画」で大きく変化
 - 日本エイサー、Core i7搭載AVノートのフラッグシップモデル
 - 日本エイサー、AVノートPCシリーズにWindows 7搭載モデル
 - 【Embedded Technology Vol.10】会場はマイクロソフト vs. Androidの様相
 - 【Embedded Technology Vol.5】Windows市場は数百億台のビジネスに——シングルデバイスからマルチスクリーンアクセスへ
 - 日本エイサー、Windows 7を搭載した薄型ノート「Aspire Timeline」の14型モデルを発表
 - モンスターフェイスのゲームPC「プレデター」が100台限定で発売
 - 「ドラえもんウィジェット」3D版が正式リリース〜新たな動きも追加
 - 国際放送機器展「Inter BEE」が明日18日開幕
 - マークをかざすと地球が出現〜本邦初の新聞・AR・Web連携コンテンツ「情熱、コツコツ。」
 


    
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
        
        