日本HPとオラクル、「Oracle Transportation Management」を活用したロジスティクス・システムを共同提供
日本HP×オラクル、「次世代情報システム基盤ソリューション・センター」を設立 2枚目の写真・画像
日本HPと日本オラクルは24日、東京都千代田区市ヶ谷の日本HP本社内に「HP Oracle次世代情報システム基盤ソリューション・センター」を設立することを発表した。
エンタープライズ
その他
関連ニュース
編集部おすすめの記事
-
日本HPとオラクル、「Oracle Transportation Management」を活用したロジスティクス・システムを共同提供
-
日本オラクル、「Oracle Real User Experience Insight」を提供開始
-
オラクル、スタンドアローン構成のインメモリRDB「Oracle TimesTen In-Memory Database 11g」などを発表
-
オラクル、次世代製品群「Oracle Fusion Middleware 11g」を発表
- 富士通、「PRIMERGY 6000シリーズ」に4モデル27機種を新たに追加 〜 処理能力を最大3.7倍に
- 日本オラクルと富士通BSC、BIの有効活用を支援するサービスを開始
- 日本オラクルと富士通、UNIXサーバDBのアップグレード検証を共同で実施
- NEC、高可用性クラスタソフトウェア最新版「CLUSTERPRO X 2.1シリーズ」販売を開始
- 日本オラクルと富士通、データベース特化型の情報ライフサイクル管理の提供で協業
- FC-SAN市場は今後の重点市場だ——ネットアップの事業戦略
- オラクルと富士通、統合BIシステムのブレードサーバ性能検証を実施
- CTC×日本オラクル×日本HP、「インメモリ・データグリッド」分野での協業を強化
- 【富士通フォーラム(Vol.11)】効果的な情報活用&高コストパフォーマンスを実現するILM
- 【富士通フォーラム(Vol.9)】投資コストと消費電力を削減——ストレージの仮想化技術
- コスト構造を見直し、迅速なサービス提供へ——リクルートのシステム構築のポイント
- 富士通、エントリー向けSAN対応ディスクアレイ「ETERNUS DX60/DX80」を新発売
- 【ビデオニュース】NEC、SaaSサービス連携の「OSR(Open Service Repository)」など解説
- 【ビデオニュース】効果的なストレージ活用と投資——ネットアップ
- NEC、サービス連携の標準化を視野に入れたSaaS展開
- 【ビデオニュース】簡単・迅速にテスト環境を用意し、ワークロードを再現!——ネットアップ「SnapManager for Oracle」
- 「完全なソリューションを提供するためにも、企業買収は続けていく」——米オラクル チャールズ・フィリップス社長
- F5、アプリ配信システム「BIG-IP」を4年半ぶりにメジャーバージョンアップ
- シスコとネットアップ、Oracle環境における10Gb Ethernetの性能を検証
- 米オラクル、サンの買収を発表!
- 日本オラクル、SaaS事業者向けソリューションでパートナーとの協業を強化 〜 「Oracle SaaS Platform」を提供
- NECと日本オラクル、ビジネス・インテリジェンス(BI)領域で協業
- インサイトテクノロジー、IIJ-Techのデータセンター事業にDB運用管理ツール「PerformanceInsight」を提供
- 日本オラクル、SaaSの実用領域の拡充を発表 〜 統合パッケージ提供を開始
- NEC、「Express5800/スケーラブルHAサーバ」がJava業務アプリベンチマークで世界最高性能を達成
- 日本オラクル、SaaS型電子請求アプリケーション「Oracle Self-Service E-Billing On Demand」を発表
特集
エンタープライズ アクセスランキング
-
博報堂、来店客のスマホと連動する店頭什器「スマート什器」提供開始
-
NECとセブン-イレブン、コンビニ電力見える化用「インテリジェント分電盤」を開発
-
トヨタホーム、外出先からスマホで施錠確認ができる電気錠「ラ・ロックII」
-
ソニー、平井一夫氏が社長に内定・・・SCE代表など歴任
-
「ながらスマホ」の危険性を検証した動画、JAFが公開
-
NTT「サービスチェイニング」技術を活用したユースケース、ETSIにおいて認定
-
ドコモ・システムズ、クラウド型企業情報システム「dDREAMS」提供開始
-
日本のスマホ普及率は「23.6%」、女性ユーザー増で男女比は6対4に……D2C調べ
-
河合塾「大学入試難易予想ランキング」11月最新版
-
またもバイトテロ……はま寿司、“ハサミ天ぷら”謝罪


