
富士通、IT担当者に代わって簡易運用支援/安定稼働診断を行うサービスを販売 1枚目の写真・画像
富士通は7日、ITシステムの問い合わせを一括で受け付け、現地でトラブル対応を行う「簡易運用支援サービス」と、同社のサービスエンジニアが訪問してシステムの安定稼働を支援する「安定稼働診断サービス」の販売を開始した。
エンタープライズ
その他
関連ニュース
編集部おすすめの記事
-
富士通、「仮想化ソリューションセンター」を開設〜VMware、Hyper-Vなど仮想化システムを技術支援
-
【事例取材】「狙いどおりに構築」……富士通ETERNUSで実現した明大キャンパスストレージ
-
富士通、デジタル放送をハイビジョン画質と高音質のままDVDに保存できるリビングPCなど5シリーズ10モデル——デスクトップPC春モデル
-
富士通、タッチ操作対応のセカンドディスプレイ搭載ノートPCなど6シリーズ14モデル——ノートPC春モデル
- ケイ・オプティコム、保険医療機関・保険薬局向けに「レセプトオンライン請求」の接続試験を実施
- 【SaaS World 2008 Vol.4】「2000年以降は間違いなくクラウドの時代」——ネットスイート
- 富士通、理化学研究所の新スパコンシステムを受注〜Nehalem搭載PCサーバ「PRIMERGY」
- ミニノートPCで最も人気があったのはエイサー、ASUS——アイシェア調べ
- 【MS Car Navigation Day Vol.7】Embedded CEによるPND開発——富士通ソフトウェアテクノロジーズ
- 【MS Car Navigation Day Vol.6】フリースケールのPNDソリューションとPNDの現状
- 富士通エフサス、ドア入退室認証とPC認証を組み合わせた「かんたんセキュリティモデル」を発売
- 【MS Car Navigation Day Vol.1】MS、車載情報端末向け組込みOSに関する最新情報を発信
- F5、富士通「ETERNUS」に対応したストレージ仮想化ソリューション「F5 ARX」
- 富士通、XBRLミドルウェアの最新版「Interstage XWand V10」を販売開始
- 富士通、低消費電力・ハロゲンフリーのSAS-2対応1万/1万5,000回転2.5型HDD
- 【お知らせ】SaaSデータセンターの潮流、BIGLOBE、富士通の取り組み
- 富士通のSaaS型映像配信サービスを「TSUTAYA TV」が採用
- 富士通のPCサーバ「PRIMERGY」、6コアプロセッサモデルを新規に提供開始
- MS、Virtual Machine Manager 2008とConfiguration Manager 2007 R2の提供を開始
- 富士通、シーメンス保有の富士通シーメンス・コンピューターズの全株式を取得
- トップは家電大手のあの企業〜上場企業ホームページ充実度ランキング
- 富士通、2.5型HDD「MHZ2 CJ」シリーズがJIS X 19790セキュリティ認証を取得
- 「お客様との接点を大事に」——NTT Com和才社長
- 富士通と米Sun、クアッドコアSPARC64 VII搭載のエントリ向け2U UNIXサーバ
- 富士通、1Gbpsのレイヤー2暗号化機能搭載スイッチ「SR-S224CP1」、価格は190万円
- 富士通研、C帯で世界最高出力320Wの高出力・高効率増幅器を開発〜窒化ガリウムHEMTを採用
- 明治大学、国内大学では最大級のストレージシステムを導入
- 富士通、SOAに対応したメインフレーム連携ソフト「Interstage Host Access Service」
- ドコモ/ルネサス/富士通/シャープの4社、HSUPA対応携帯電話プラットフォームを共同開発
- 富士通、最大4基のUltraSPARC T2 Plusを搭載可能な4Uサーバ「SPARC Enterprise T5440」