富士通エフサス、ドア入退室認証とPC認証を組み合わせた「かんたんセキュリティモデル」を発売
    エンタープライズ
    その他
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  三菱電機、環境経営推進ソリューション「MELGREEN」シリーズを発表 
- 
  三菱、監視カメラ画像と入退室管理ログの統合管理に対応した「LogAuditor Enterprise」オプション 
「かんたんセキュリティモデル」は、特別なログイン用認証ソフトを導入しなくても、入場時に本人認証をした利用者だけが、自分のパソコンでIDとパスワードを使って業務を開始できるようにするソリューション。パソコンごとに認証ソフトを必要とする従来方式では、利用者の利便性や管理面などで大規模クラスの利用シーンに向いている反面、展開するパソコンやドアの設置数だけコストが掛かっていた。「かんたんセキュリティモデル」ではドア入退室への常時監視機能を開発したことで、認証ソフトを必要とせずに、パソコンのログイン認証と連携できるようになったとのこと。
これにより室内で何台ものパソコンやサーバを運用するコールセンターやサーバルームなどでも、強固なセキュリティを導入でき、システム構築費用および構築期間を50%に削減できるという。パソコンやサーバの現在の環境を変更する必要もなく、入室/入場時の認証には、生体情報、ICカード、テンキー等に対応したさまざまな認証機器が利用できる。常時利用300名程度まで対応する。「アクセスマネジメント・ソリューション」の販売価格は330万円〜(IDリンク・マネージャー、入場時の認証機器等に必要なハードウェア、ソフトウェア、導入費を含む)。
関連リンク
関連ニュース
- 
       三菱電機、環境経営推進ソリューション「MELGREEN」シリーズを発表 三菱電機、環境経営推進ソリューション「MELGREEN」シリーズを発表
- 
       三菱、監視カメラ画像と入退室管理ログの統合管理に対応した「LogAuditor Enterprise」オプション 三菱、監視カメラ画像と入退室管理ログの統合管理に対応した「LogAuditor Enterprise」オプション
- 
       三菱電機、さらに小型・高性能になった指紋認証モジュール「三菱指透過認証装置II」発売 三菱電機、さらに小型・高性能になった指紋認証モジュール「三菱指透過認証装置II」発売
- 
       富士通研、同時に複数の人を追跡する画像センシング技術の開発に成功 富士通研、同時に複数の人を追跡する画像センシング技術の開発に成功
- 
       富士通、タイにデータセンターを新設 富士通、タイにデータセンターを新設
- 
       【ビデオニュース】指静脈認証とFeliCaカードの組み合わで成りすまし防止 【ビデオニュース】指静脈認証とFeliCaカードの組み合わで成りすまし防止
- 
       日立電サ、Webvisorの入退室管理システムがRFIDタグ型認証に対応 日立電サ、Webvisorの入退室管理システムがRFIDタグ型認証に対応
- 
       セキュリティから業務効率化までを1枚のカードで——大塚商会「OSM ICカード」 セキュリティから業務効率化までを1枚のカードで——大塚商会「OSM ICカード」
- 
       ドコモ、ケータイをオフィス機器のID認証に——カイスマート ドコモ、ケータイをオフィス機器のID認証に——カイスマート
- 
       富士通、DCアウトソーシングサービスの新拠点「富士通東京第2システムセンター」を開設 富士通、DCアウトソーシングサービスの新拠点「富士通東京第2システムセンター」を開設
- 
       富士通、中小規模向けメールセキュリティソリューション「FENICSメール」新形態の販売開始 富士通、中小規模向けメールセキュリティソリューション「FENICSメール」新形態の販売開始
- 
       富士通、東日本地区の保守サービス体制を再編 富士通、東日本地区の保守サービス体制を再編

 
    

 
           
           
           
           
           
          