最新ニュース(8,692 ページ目)

NTT-ME、月額3,000円で日韓間IP電話かけ放題のサービスをスタート。4月上旬から
NTT-MEは、韓国のIP電話企業「VoIP社」と提携して、今年4月上旬から日韓間の国際IP電話サービス「日韓ホットライン通話サービス」の提供を開始すると発表した。日韓間の通話が、月額3,000円程度の定額料金でかけ放題となる。日韓ホットライン通話サービスは、現在フレッツ・ADSLユーザ向けに提供しているIP電話サービス「WAKWAKコール・ゴーゴー」のオプションとして提供される予定。

usenがエリア拡大。名古屋市、戸畑区、小倉北区、川崎市、仙台市、文京区など
usenがエリアを拡大し、サービスの提供を開始した。新たなサービスエリアは、5都県となり、それぞれ一部のエリアでサービス開始となる。

鎌倉ネット、4月1日より月額料金を4,400円に値下げ
鎌倉ネット(神奈川県鎌倉市)は、4月1日より基本月額料金を4,400円に値下げすると発表した(現行5,500円/月)。この金額には、ケーブルモデムレンタル料700円/月が含まれている。

NTT西、愛知など5県の14市町をフレッツ・ADSL 8Mタイプの新規拡大エリアに追加
NTT西日本は、3月8日より申込受付を開始するフレッツ・ADSL 8Mタイプの新規拡大エリアに関して、愛知・岐阜・三重・奈良・福岡の5県の14市町をあらたにエリアに追加した。

Xdriveが法人向けサービスをリニューアル。セキュリティを強化したオンライン・ストレージサービスに
Xdriveは、法人向けオンライン・ストレージサービスの内容をリニューアルし、Xdrive Workgroupとして3月5日よりサービスを提供する。新たなサービスは、セキュリティを強化し、本格的なオンライン・ストレージサービスとなる。

アッカ、神奈川・愛知・大阪であらたに4局をサービスイン
アッカ・ネットワークスは、神奈川県の伊勢原および平塚中里、愛知県の愛知別、大阪府の枚岡の計4局を開局した。

滋賀ケーブル、CATVインターネットサービスにエントリーユーザ向けの3コースを追加
滋賀ケーブルネットワークは、CATVインターネットのサービスを改定し、エントリーユーザ向けの3コースを追加した。

マイクロソフト、InternetExplorerに含まれるXMLHTTPコントロールのセキュリティホールについて続報
22日に公開されたInternet Explorerのセキュリティホールについて、マイクロソフトのサイトで続報が公開されている。情報漏洩をひきおこすおそれのあるXMLHTTPコントロールの脆弱性に関するもので、日本語版ナレッジベース(が公開された。このほか、修正プログラムがインストールされたかどうかをレジストリエディタを使用して確認する方法も公開されている。

アイドス、三国志を題材にしたSLGの続編「フェイト オブ ドラゴン〜赤壁の戦い」を3月15日に発売
アイドス・インタラクティブは、三国志を題材にしたリアルタイムストラテジーゲーム「フェイト オブ ドラゴン〜赤壁の戦い」を3月15日に発売する。ネットワーク対戦(LAN/インターネット)に対応しており、価格は7,980円。対応OSはWindows 98/Me/2000/XPとなっている。

FTTH利用者はすでに1万人超え。CATVも133万人に。1月末の利用者を総務省が発表
総務省が1月末時点でのインターネット接続サービスの利用者数等の推移を速報としてまとめた。今回の速報の特徴は、FTTH利用者が加わったことと、これまで4半期ごとに集計されていたCATVインターネット加入者数が毎月ベースになったこととなる。

【詳細決定】Whiteberryが「インターネット LIVE!! サイン会 in PlayStation.com」を開催
Whiteberryが、プレイステーション・ドットコムのWebページでストリーム配信を利用した「インターネット LIVE!! サイン会 in PlayStation.com」を開催する。

コレガ、Unnumbered IP対応を追加したBAR SW-4P Pro用のベータ版ファームウェアをリリース
コレガは、ブロードバンドルータ「BAR SW-4P Pro」に対応する最新ファームウェア「Ver 1.10ベータ」を公開した。新たにUnnumbered IP対応が追加されたほか、バーチャルサーバ機能でポート番号を範囲で指定できるよう改善されている。

Yahoo! BB、山形県の新庄局を開局
Yahoo! BBが山形県の新庄局を開局。神奈川三浦局のネットワーク接続完了予定日発表も。

東京ビデオフェスティバル「TVF2002」の入賞作品をブロードバンド配信。Web投票や表彰式ライブ中継も
今年で24回目を迎える東京ビデオフェスティバル「TVF2002」では、入賞作品をブロードバンドコンテンツとして公開し、視聴者によるWeb投票を受け付けている。

上田ケーブル、最高2Mbpsへの速度アップと最大1,000円の値下げを実施。4月より
上田ケーブルビジョン(長野県)は、運営するCATVインターネット「UCVNet」において4月1日より速度アップ&最大1,000円の値下げを含むサービス改定を行うと発表した。

hi-hoブロードバンド試写会で大沢在昌原作「撃つ薔薇」を23日にオンデマンド配信。主演は松尾れい子
Panasonic hi-hoブロードバンド試写会で、大沢在昌原作の「撃つ薔薇」を3月23日正午から夜9時までオンデマンド配信。hi-hoブロードバンド接続会員150名を対象に。

oniNet、8.5Mbpsへの速度アップを中心に大幅なサービス改定を実施。4月より
岡山ネットワーク(oniNet)は、4月より下り速度の8.5Mbpsへのアップを中心とする大幅なサービス改定を行うと発表した。改定が予定されているのは「プライベート」と「グローバル」の2コース。

エイベックス、音楽配信サービスの価格を1曲200円に値下げ。4月より
エイベックスは、今年4月より音楽配信サービス「@MUSIC」の価格を一律200円に値下げすると発表した。最大50%の値下げとなる。

MORRICHがConnecteD対応コンテンツ「中島美嘉"ONE SURVIVE" ConnecteD SPECIAL」を期間限定で配信
MORRICHは、特定の音楽CDを持っている人だけが利用できるConnecteD対応コンテンツとして、「中島美嘉"ONE SURVIVE" ConnecteD SPECIAL」を配信する。

エレコム、プレイステーション2対応のインターネット接続キットを3月上旬から発売。LANアダプタとWebブラウザ・メーラーのセット
エレコムは、同社のネットワークブランド「Laneed」から、「プレイステーション2インターネット接続キット LD-PS2/P」を3月上旬より発売すると発表した。標準小売価格は7,000円。

ケーブルテレビ山形、本日より512Kコースの下り速度を1.6Mに増速。料金は据え置き
山形市のケーブルテレビ山形は、本日よりインターネットサービス2コースのうち512Kコース(下り512kbps、上り256kbps)の下り速度を1.6Mbpsに増速し、あわせてコース名を「1.6M
コース」に変更する。

Contents for IPv6 networkでインターネットライブイベントを開催。むさしのFMの番組公開録音との連携で本日より
IPv6普及・高度化推進協議会は、Contents for IPv6 networkにおいて「むさしのFM」の番組公開録音と連携したIPv6ネットワークによるインターネットライブイベントを開催する。

NTT西、Bフレッツのサービスエリアを西日本地域の全府県に拡大
NTT西日本は、3月1日よりBフレッツのサービスエリアを西日本地域すべての府県に拡大すると発表した。

マイクロソフト、SMTPサービスのセキュリティホールを公表
マイクロソフトは28日、SMTPサービスに関する2つのセキュリティ情報を公開した。ひとつは認証レイヤの脆弱性が原因で不正なメール中継を実行されるという問題、もうひとつは不正なデータ送信リクエストによるサービス拒否攻撃の問題。