最新ニュース(8,603 ページ目)

アライドテレシス、CentreCOM AR230E用新ファームの配布開始
アライドテレシスは、ブロードバンドルータ「AR230E」用の最新ファームウェア「Ver.2.1.1」の提供を開始した。ある種のDNSクエリ応答パケットを受信するとルータがリブートする不具合が修正されている。

NTT西、フレッツ・ADSLサービスエリアを拡大。岐阜、滋賀、岡山、長崎、熊本で新規提供
NTT西日本は、岐阜県、滋賀県、岡山県、長崎県、熊本県で、フレッツ・ADSL(8Mプラン/1.5Mプラン)のサービス提供エリアを拡大する。9月25日より提供開始の予定で、町村部および既存提供エリア内での拡大が中心となっている。

プラネックス、新デザインのワイヤレスブロードバンドルータ「BLW-04FM」シリーズを発売
プラネックスコミュニケーションズは、新デザインの無線LAN対応ルータ「BLW-04FM」シリーズを発売した。MIPSの32ビット・プロセッサを搭載し、最大91Mbps(メーカー公表値)のスループットを実現している。10月上旬の発売予定。

FTTH、今年度内に42万まで伸びる可能性も −矢野経済研究所
矢野経済研究所は、FTTH市場の現状と将来展望について、調査結果の概要を公開した。参入業者の増加から価格競争が進み、7月末時点で約8万5,000回線のFTTHが、2002年度末には28万から42万回線にまで増加すると予測している。

京セラ、携帯電話用のBluetooth RFモジュール開発
京セラは、CDMA携帯電話向けに世界最小サイズのBluetooth RFモジュール「RB07」を開発したと発表した。CSPタイプのモジュールで、8.0mm×7.0mm×1.7mmと非常に小型。Bluetooth SIGによる「Bluetooth ver1.1」の正式認証を取得している。

Yahoo!BBモバイル、今度はロッテリアに展開。年末までに都内20店舗へ
Yahoo!は、公衆無線LANアクセス「Yahoo!BBモバイル」の試験サービスを、あらたにロッテリアでも開始したと発表した。9月20日から提供されるのは原宿の3店舗で、年内に都内20店舗まで拡大する。

須高ケーブル、10月10日より10Mbpsに増速。利用料は据え置きの月3,500円で
須高ケーブルテレビ(長野県)は、10月10日より、下り10Mbps/上り2Mbpsのサービスを月額3,500円で提供する。
![[訂正] 岩手ケーブルテレビジョン、エントリー向け新コース「ライト」を10月1日から開始 画像](/base/images/noimage.png)
[訂正] 岩手ケーブルテレビジョン、エントリー向け新コース「ライト」を10月1日から開始
岩手ケーブルテレビジョンは、エントリー向けに10月1日から新コースを追加する。新規サービスである「ライトコース」は、下り128kbps、上り64kbpsで月額料金1,900円で提供される。

@nifty、新設「EyeballパティオLite」プロモーションサイトで雨上り決死隊主演のショートフィルムを配信
ニフティは、@niftyのビデオチャットサービス「EyeballパティオLite」のプロモーションサイトを開設し、雨上り決死隊主演のプロモーションフィルム「リフト」を9月22日より無料配信する。
![[Yahoo! BB開局情報]秋田・和歌山・愛媛・熊本で提供エリア拡大 画像](/base/images/noimage.png)
[Yahoo! BB開局情報]秋田・和歌山・愛媛・熊本で提供エリア拡大
Yahoo! BBサービスの提供エリアが拡大された。愛媛県の4局舎をはじめ、秋田県、和歌山県、熊本県の4県7局舎であらたにサービスが開始されている。

佐賀シティビジョン、来年4月から法人サービスの値下げと新コースの開設
佐賀シティビジョンが運営するCATVインターネット「ぶんぶんネット」は来年4月から法人サービスの値下げと、新コースの設置を発表した。

beatrip&ビクター、GOING UNDER GROUND札幌ライブをライブ中継。21日18時より
beatripとビクターエンタテインメントは9月21日(土)、札幌KRAPSで行われるGOING UNDER GROUNDの秋のライブツアー「GOING UNDER GROUND TOUR 2002・秋」の模様をインターネットライブ中継する。

アッカ、NEC製ルータタイプDSLモデム「ATUR32J」の最新ファームR5.85.67の配布を開始
アッカ・ネットワークスは、1.5Mサービスで提供しているNEC製ADSLモデム「ATUR32J」の最新ファームウェアR5.85.67の配布を開始した。SNTPに対応して時刻設定ができるようになったほか、ログの最大件数の拡大(511件→2,047件)、パケットフィルタの統計情報表示の改善などがおこなわれている。

北陸通信ネットワーク、法人向けHTCNメニューで無料のIPv6実験サービスを開始
北陸通信ネットワークは、法人向けインターネット接続サービス「HTCN」で、IPv6実験サービスを開始した。実験期間は2002年9月19日から2003年3月31日までの予定で、IPv6 over IPv4トンネル接続でおこなわれる。

FREESPOT、群馬、愛知、三重、大阪で4箇所が追加
メルコの公衆無線LAN「FREESPOT」は、新たに4つのアクセスポイントを追加した

パーソル、新型の高スループットルータやVoIPアダプタ、USBカメラなど
ハイウエスト・ブレインネットは、パーソルブランドの高スループットルータ「PBR007」、インターネット電話向けデバイス「PBT001」「PBT002」、USB接続のウェブカメラ「PBC003」「PBC004」を発表した。実効スループット最大81MbpsのPBR007は、COM/LPTポートを備え、プリンタサーバ機能やシリアルポートTA/モデム接続によるダイヤルアップ接続など、従来モデルの機能を包含している。

Skoop On Somebody、アルバム“Save Our Souls”発売日の9/26正午から36時間Sony Music Online Japanをサイトジャック
9月26日(木)、Skoop On SomebodyがSony Music Online Japanをサイトジャック。アルバムジャケットのメイキング映像ほかを公開。

シマンテック、セキュリティに特化したイベント「SecureXchange 2002」を開催
シマンテックは、「セキュリティを強化するための2日間」と称して、11月6日〜7日に「SecureXchange 2002」を開催する。

BIGLOBE、外出先から自宅ネットワークにセキュアなアクセスを提供する新サービスを開始
BIGLOBEは、SSLを使って外出先から家庭内LANに安全に接続できる「BroadPass」サービスを10月より開始する。SSL対応ブラウザを搭載した携帯電話やPC、PDAから、自宅のPCやインターネット対応家電に接続することができるというもので、自宅のIPアドレスは定期的にBIGLOBEのサーバに通知されるため、動的IPアドレスのサービスでも使用できる。

アップル、「.Macパッケージ版」を12,800円で発売開始
アップルは、インターネットサービスとソフトウェアの統合サービス「.Mac」のパッケージ版を同社のオンラインストア「Apple Store」を通じて発売した。価格は12,800円(年間ライセンス)。

USEN、テレビ版ガンダムシリーズとオリジナル番組の配信を開始
有線ブロードネットワークス(USEN)は、「BROAD-GATE 01」会員用コンテンツとして、バンダイチャンネルと共同で、「機動戦士ガンダム(英語版)」「機動戦士Zガンダム」の配信を開始した。

シマンテック、個人向けセキュリティ対策ソフト「Norton 2003シリーズ」を10月17日より販売開始
シマンテックは、Nortonシリーズの新バージョン「Norton 2003シリーズ」を10月17日より販売開始する。同社では、7製品合わせて初年度200万本の販売を目標とする。

マイクロソフト、WindowsXP ServicePack1提供開始
マイクロソフトは、WindowsXP ServicePack1(SP1)の提供を開始した。SP1は、これまで配布されていたWindowsXP向け修正ファイルをまとめたもので、セキュリティホールや不具合のほとんどに対策をおこなえる。

沖電気、エコーキャンセラを採用したルータタイプ12M対応ADSLモデムを発売
沖電気工業は、ADSLモデム内蔵ルータ「BR10A-Cシリーズ」を通信事業者向けに発売すると発表した。AnnexC.xおよびS=1/2技術を採用し、下り最大12Mbpsの通信が可能。G.992.1 AnnexCで使用する場合、下り最大10Mbps/上り最大1Mbpsで通信できる。