最新ニュース(7,977 ページ目)

ビクター、iPod対応のコンポとポータブルオーディオシステム
日本ビクターは10日、デジタルオーディオプレーヤーや音楽ケータイと接続して、音楽を再生できるコンパクトコンポ「NX-PS1-W」とポータブルオーディオシステム「RA-P10-W」を発表した。

米YouTube、CBS/Sony BMG/Universal Music Groupの3社とコンテンツ提供で提携
米YouTubeは現地時間9日に、CBS、Sony BMG Music Entertainment、Universal Music Group(UMG)の3社との提携を公表した。提携内容は各社で異なるが、基本的にはYouTubeからの違法コンテンツ除去と、ライセンスに基づく作品供給に関する提携となる。

「買収されちゃったよ!」-YouTube創業者2名がビデオメッセージを公開
GoogleによるYouTube買収に対して、YouTubeの創業者2名がビデオメッセージを公開している。

長澤まさみVC&ちばあきお原作アニメ2作品が公開
Yahoo! JAPANは10月10日、「Yahoo!動画」において、音楽、アニメカテゴリーに新作を追加した。

KDDI、au携帯電話にてJava動作環境を提供へ -“勝手アプリ”も動作へ
KDDIと沖縄セルラーは10日、au携帯電話にて、Javaで作成されたアプリケーションの動作環境「オープンアプリプレイヤー」を2007年春をめどに導入すると発表した。

Webブラウザ「Firefox 2」のRC 2がリリース -フィッシング対策機能などを追加
Mozilla Foundationは10月8日(日本時間)に、Webブラウザ「Firefox 2」のRelease Candidate(RC)2を公開した。対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux。日本語を含むさまざまな言語に対応した版がすでにダウンロード可能となっている。

CTBメディア、サービスを値下げ改定 -07年2月には120Mbpsコースを開始
大分県別府市のCATV業者であるCTBメディアは、最速の下り30Mコースを値下げし、10Mコースを廃止、30Mコースに統合すると発表した。2日からすでに実施されている。

【スピード速報】光ファイバはOCNが2割強、追う@nifty、BIGLOBE、LinkClub
スピード速報はhttp://speed.rbbtoday.com/の1週間分の計測データをもとに各種の統計データを速報でお伝えする。このサイトはIXに計測専用サーバを置き、月間計測数は40万を超え、統計データとしても十分な精度と信頼性を持っている。

米Google、YouTubeを16億5,000万ドルで買収
米Googleは現地時間9日、YouTubeを16億5,000万ドルで買収することで合意したと発表した。
![[FREESPOT] 10か所のアクセスポイントを追加 画像](/base/images/noimage.png)
[FREESPOT] 10か所のアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、10か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。

CEATEC JAPAN 2006を総括
10月3日〜7日、「CEATEC JAPAN 2006」が開催された。RBB TODAYでは、基調講演や会場の模様、注目製品や技術を紹介してきたが、その全体を編集部で総括してみた。

【CEATEC 2006 Vol.29】NGNは電話型ネットワークへの逆戻りか?!
CEATEC JAPAN 2006(会場:幕張メッセ)カンファレンス会場にて、三菱総合研究所の西角直樹氏より、「次世代ネットワーク(NGN)のもたらす競争環境の変化」と題したセミナーが開催された。

トランセンド、8GバイトのSDHCメモリーカード
トランセンドジャパンは5日、大容量SDHCメモリーカードのラインアップとして、8Gバイトモデルと4Gバイトモデルの2種類を発表した。価格や発売時期は現時点で未発表。

韓国映画「トンマッコルへようこそ」のネット試写会をヤフーが開催
Yahoo!映画では、10月28日より劇場公開される韓国映画「トンマッコルへようこそ」(上映時間約133分)のオンライン試写会を開催する。

猪木が語る衝撃の事実! GyaO「アントニオ猪木伝説」を配信
GyaOでは5日、「HEIWA SS presents 燃える闘魂アントニオ猪木伝説」の放送を開始した。

第2日テレが地上波に“逆進出”!?「でじたるのバカ2」放送開始
日本テレビでは4日深夜から、新番組「でじたるのバカ2」(ばかばか)を放送中だが、この番組は「第2日本テレビPRESENTS」のタイトルどおり、ネット放送局の第2日テレが提供する番組だ。

【CEATEC 2006 Vol.28】AV機器とTVをHDで無線接続する「ワイヤレスHDMI」
CEATEC JAPAN 2006(会場:幕張メッセ)展示会場にて、米Tzero Technologies社がAnalog Devicesと共同で開発したワイヤレスHDMI(High-Definition Multimedia Interface)ソリューションが紹介された。

千原靖史と行く“株講座付き温泉ツアー”〜遊びはネット会議で決定
インターネット生配信番組「千原靖史のせいじBar」で、飛び出したトンでもない企画が「株講座付き温泉ツアー」だ。

casTY「渋谷ストリートライブ解放区」10/7は原宿BJ Girls、メロシカ、UNDER WARTERが登場
casTY「渋谷ストリートライブ解放区@ヨシモト∞ホール」10月7日の放送には、ネクストミュージックレコメンドアーティスト「原宿BJ Girls」「メロシカ(MELOSYCA)」「UNDER WARTER」の3組を迎える。

「中森明菜 LIVE 2006 -The Last destination-」が1か月限定配信
eonetシアター/PCでは11月1日より、今年8月に行われたばかりの「中森明菜 LIVE 2006 -The Last destination-」を1か月間の期間限定でネット独占配信する。

日立・加賀電子・ネットツーコム、無線LANを用いた位置検知ソリューションで協業
日立製作所(日立)、加賀電子、ネットツーコムの3社は5日、位置検知ソリューション事業において協業すると発表した。

シスコ、40Gbpsスロットのルーティングシステムでは世界最小となる製品を発表
シスコシステムズは5日、「Cisco CRS-1」キャリアルーティングシステムの新ラインアップとして、4スロットモデルを追加した。販売開始は11月で、システムの参考価格は3,336万3,000円から。

マイクロソフト、10月の月例セキュリティパッチ11本を11日にリリース
マイクロソフトは6日、10月の月例セキュリティ更新プログラムについて事前通知を行い、合計11件のセキュリティパッチを11日にリリースすると発表した。

「NHKオンラインLabブログ」が開設 -ブログパーツ「NHK時計」などを提供
NHKは6日、同社が運営するニュースサイト「NHKオンライン」の公式ブログ「NHKオンラインLabブログ」を開始した。