最新ニュース(7,689 ページ目)
26名の人気モデルが登場した豪華ランジェリーファッションショーを
ブロードバンド放送GyaOの「ビューティ&ファッション」では、「ピーチ・ジョン ランジェリーファッションショー」の配信を開始。配信期間は4月29日まで。
ニューアルバム発売のアジカンが“アジ缶”をプレゼント
ソニー・ミュージックネットワークのオフィシャルサイト「Sony Music Online Japan」のトップページを、ASIAN KUNG-FU GENERATIONがサイトジャックする。期間は5日正午から36時間限定。
[Mzone] 北海道のプロント 札幌駅北口店など19か所であらたにサービスを開始
Mzoneは、北海道のプロント 札幌駅北口店など19か所であらたにサービスを開始した。
デジタル&アナログ両対応の19型液晶ディスプレイ——直売3万円台
グリーンハウスは4日、デジタルとアナログ両端子搭載の19型液晶ディスプレイ「GH-AEG193SD」を発表。カラーはホワイトとブラックを用意。価格はオープンで、同社直販サイト価格は39,800円。
NEC、水滴や埃などに強いタッチパネル内蔵の32型液晶ディスプレイ
NECディスプレイソリューションズは、タッチパネル内蔵32型液晶ディスプレイ「MultiSync LCD3210-TC(J)」を発表。3月10日より出荷を開始する。価格はオープンで、予想実売価格は600,000円前後。
【スピード速報】4割強のアップロード速度はいまだに2.5Mbps未満
【スピード速報】はhttp://speed.rbbtoday.com/の1週間分の計測データをもとに各種の統計データを速報でお伝えする。このサイトはIXに計測専用サーバを置き、月間計測数は40万を超え、統計データとしても十分な精度と信頼性を持っている。
【インタビュー】先手を打ったサービスでNTT西日本に対抗——ケイ・オプティコム代表取締役社長 田邉忠夫氏
ケイ・オプティコムは関西電力系の総合情報通信事業者である。関西一円に広がる独自の光ファイバーネットワークを基盤に、NTT西日本と激しく競争している。
USB端子を装備するiPod用タッチセンサーリモコン——カナル型イヤホン同梱で実売4,980円
プリンストンテクノロジーは3日、iPod用のタッチセンサー式リモコンとカナル型イヤホンのセット「PIP-TRCB」を発表した。価格はオープンで、予想実売価格は4,980円。3月下旬発売。
Yahoo!メールがNTTドコモの絵文字の表示に対応、主要3キャリアすべてが表示可能に
ヤフーは3日、同社の無料メールサービス「Yahoo!メール」において、NTTドコモの携帯端末から送られた絵文字がPC版Yahoo!メールで表示できるようになったと発表した。
日本ポラロイド、実売1万円台の800万画素コンパクトデジカメ——顔検出機能も搭載
日本ポラロイドは、軽量・スリムな手のひらサイズのコンパクトデジタルカメラ「t830」を、全国のヨドバシカメラおよびソフマップにて3月中旬に発売する。カラーはマゼンタ/ブラック/シルバーの3色を用意。価格はオープンで、予想実売価格は19,800円。
日本通信の「コネクトメール」などがドコモのパケット定額サービスの適用対象に
日本通信は、MVNOサービス「法人向けケータイPC化サービス」、「コネクトメール」、ならびに「tangomail」の3つを利用する場合のパケット通信料が4月1日よりNTTドコモのパケット定額サービス「パケ・ホーダイ」、および「パケ・ホーダイフル」の対象となると発表した。
日立、UQコミュニケーションズから商用WiMAXゲートウェイと統合運用管理システムを受注
日立製作所は3日、UQコミュニケーションズが2009年度中に商用サービスを開始する予定のモバイルWiMAX用ゲートウェイと統合運用管理システムを受注した。
緊急医療現場での人間ドラマ「ER 緊急救命室」シーズン2
大人気医療ドラマ「ER 緊急救命室」のシーズン2がGyaOに登場。日本でも人気が高い米ドラマで仕事に誇りを持って挑むドクターたちの物語を見ることができる。
アイリバー、ボイスレコーダー/FMラジオ搭載の携帯マルチメディアプレーヤー「DP350」を値下げ——4GBモデルは12,800円
アイリバー・ジャパンは3日、「SIREN」ブランドの携帯オーディオプレーヤー「DP350」の4GB/2GBモデルの値下げを発表。新価格は4GBモデルが12,800円、2GBモデルは9,980円で、3月4日より新価格で販売する。
ユビテックとモバイル・ブレークスルー、地域WiMAX/MVNO事業化支援サービスで連携
ユビテックは3日、モバイル・ブレークスルーが同日開始したMVNO事業化支援サービス「モバイル・ワンストップ・サービス」と連携することにより、同社の「地域WiMAXソリューション」を強化すると発表した。
USEN、NTT東西のフレッツ網でIPv6接続サービスを利用した定額制動画配信サービスを開始
USENは3日、NTT東西が提供するフレッツ網において、USENが運営するテレビ向け定額制動画配信サービス「ギャオネクスト」のIPv6接続サービスを利用した配信を開始した。
WiMAX企画会社が本格稼動——社名は「UQコミュニケーションズ」年内に基地局1000局
ワイヤレスブロードバンド企画株式会社は3月1日に社名を「UQコミュニケーションズ株式会社」に変更した。
ソニー、最大1万台の画面を多チャンネル配信管理可能なデジタルサイネージプラットフォーム
ソニーは3日、インターネット網を活用し、最大1万台のディスプレイへのセキュアなコンテンツ配信ができるデジタルサイネージサービスプラットフォーム「BEADS」を開発した。
携帯電話向けCS放送再送信サービスにjigムービー採用
3日、jig.jpは、フロントメディアが運営するCS放送の携帯電話向け再送信サービスにjigムービーの技術を提供すると発表した。
巨万の富を狙う証券ブローカーたちの暗躍を描く「マネー・ゲーム」
ブロードバンド放送GyaOの「ハリウッド・シアター 」では、ニューヨークの証券会社に勤める金融ブローカーたちのサバイバルを描く映画「マネー・ゲーム」の配信を開始した。
東芝、フルHD液晶パネル採用の32V型「REGZA」新モデル
東芝は3日、液晶テレビ「REGZA」の新モデルとして、フルHD液晶パネルを採用する32V型モデル「32C3800」を発表した。価格はオープンで、予想実売価格は190,000円前後。3月16日発売。
NEC、汎用BGAパッケージを用いたPoPの開発・製造が可能な高密度実装工法を開発
日本電気は3日、半導体メーカーが品質保証済みの汎用BGAパッケージを利用して、機器メーカーでも自由にPoPを開発・製造できる高密度実装工法の技術を開発し、同工法を用いたDDR2-SDRAMの2段積層メモリモジュールの試作と動確認を行ったと発表した。
ウィルコム、AtomプロセッサーとWindows Vista搭載の次世代PHSを開発、6月に提供予定
ウィルコムは3日、インテルが同日発表したMID向けCPU「インテルAtomプロセッサー」とWindows Vistaを搭載したモバイルコミュニケーションマシンを6月の提供を目指して開発を進めていると発表した。
リア・ディゾン待望の2008年第一弾シングルPVを独占で
Yahoo!動画では、リア・ディゾンの新曲「Love Paradox」を期間限定で独占配信。そのほか“英国の歌姫”と称されるレオナ・ルイス「ブリーディング・ラヴ」も配信中だ。

