「世界のレストランの業態を一変する」……くらコーポレーション社長・田中邦彦氏 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

「世界のレストランの業態を一変する」……くらコーポレーション社長・田中邦彦氏

IT・デジタル スマートフォン
報道陣の質問に答える田中社長
  • 報道陣の質問に答える田中社長
  • 新製品の発売と業績をアピール
 回転寿司チェーン「無添くら寿司」を運営するくらコーポレーションは29日、都内で記者発表会を行い、新製品「すしやのシャリカレー」を披露した。会見後には、代表取締役社長の田中邦彦氏が報道関係者の囲み取材に応じた。以下は、その主なやりとりである。

――回転寿司でサイドメニューを強化しているのはなぜか?

よく聞かれることだが、それは“ニーズ”だからだ。(すしネタの)仕入値が高くなるから(サイドメニューに力を入れているのだろう)と言う人もいるが、20年前から見ると魚介類の価格は高くなるのは当り前のこと。仕入値の問題ではない。1970年に回転寿司の業態ができたが、その時は30種類ほどのメニューがあった。そこからメニューは増え、別ジャンルのうどんとかが増えていくのは当然だ。家族で店に行っても、品物がなく食べられないとなると、行くのを止めてしまおうということになってしまう。うどん、ラーメン、カレーも、どんどん増えていくのは自然な形であり、(世間の)ニーズになっているのだ。逆にこのニーズに応えられない回転寿司は滅んでいくだろう。しかも、(メニューは)ハイレベルじゃないとダメ。日本の加工技術というのは優秀で世界一だ。それをうまく取り入れた、まったく無関係のものを開発できる会社でないと、生き残っていけない。

――サイドメニューの比率はどれくらいか?

これもよく質問をうけることだが企業秘密だ。ただ、一般的に言うと20%未満だが、それよりは多少高くなっていると思う。

――カレーを食べて寿司を食べない客がいても大丈夫なのか?

お客さんの嗜好は非常に多様化し、豊かになってきた。だから何かひとつだけで(注文が)終わるというのではなく、いろんなものを食べたいというニーズが生まれている。お寿司も、一皿二皿食べ、カレーも食べ、あれもこれも食べ、というお客さんがメインになってきている。これに応える商品づくりを行っている。

――量も計算している?

そういうことだ

――客単価は上がるのか?

変わらない。これは結構なことだと思っている。結局、900円台というのはここ10年全く変わってない。

――くら寿司はお寿司は全部100円均一で、サイドメニューは200円、300円。それでも客単価は上がらないのか?

変わらない。月によって変動するが、トータルでみたら20円とか30円の差ではないか?10年間で1,000円超えた時はたまにしかない。

――お寿司は100円しかないのはどうしてか?

我々は100円で売るのをメインにしている。お寿司だけは100円で守り通したということだ。
――他店は100円以上だが

人件費、光熱費も上がってきている。魚介類も上がり、サーモンなどは倍くらいになっている。どうしても値段を上げざるをえないという事情があるのだろうが、そこは様々な工夫をしながら踏ん張っている。
《RBB TODAY》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top