2014年度上期の国内携帯電話の出荷台数、過去最低に
    エンタープライズ
    モバイルBIZ
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  「セキュリティに不安」は7割以上なのに、「ソフトを常に最新にしている」人は半数 
- 
  ウェアラブル端末、実際に購入した人は約4%……約4割の人は「まったく知らない」 
同期の出荷台数は、1578万台(前年同期比4.1%減)で、同社の統計調査開始(2000年)以来、2013年度上期(1645万台)を下回り、過去最低となった。そのうちスマートフォン出荷台数は、前年同期比13.7%減の1050万台。なお端末出荷台数に占めるスマートフォン出荷台数比率は66.5%だが、これも7.4ポイント減となっている。
出荷台数減少の理由についてMM総研では、キャリアによるインセンティブ施策により、2013年度下期に買い替えが前倒しになったこと、フィーチャーフォン利用者のスマートフォン移行が鈍化したことなどをあげている。
2014年度上期の携帯電話端末のメーカー別出荷台数シェアは、Appleが2011年度下期以降、6半期連続で1位。出荷台数は601万台(前年同期比34.5%増)でシェア38.1%(前年同期比10.9ポイント増)となる。2位はシャープで出荷台数231万台(6.9%増)・シェア14.6%(1.5ポイント増)、3位は京セラで出荷台数178万台(5.3%増)・シェア11.3%(1.0ポイント増)だった。
スマートフォンのメーカー別出荷台数では、1位Apple 601万台(スマートフォン出荷台数シェア57.2%)とな
った。2位はシャープ130万台(12.4%)、3位はソニーモバイル113万台(10.8%)で、この3メーカーで8割以上を占めている。
なお2014年度通期の総出荷台数は3530万台(10.4%減)で、スマートフォン2510万台(15.2%減)、フィー
チャーフォン1020万台(4.0%増)と予測されている。
関連ニュース
- 
       「セキュリティに不安」は7割以上なのに、「ソフトを常に最新にしている」人は半数 「セキュリティに不安」は7割以上なのに、「ソフトを常に最新にしている」人は半数
- 
       ウェアラブル端末、実際に購入した人は約4%……約4割の人は「まったく知らない」 ウェアラブル端末、実際に購入した人は約4%……約4割の人は「まったく知らない」
- 
       17万件以上のデータを分析!iPhone 6/6 Plus発売1ヵ月後、初の大規模調査でKDDI(au)が全国、7地方、7大都市で圧勝 17万件以上のデータを分析!iPhone 6/6 Plus発売1ヵ月後、初の大規模調査でKDDI(au)が全国、7地方、7大都市で圧勝
- 
       スマートフォンの新製品発表、「過去に比べると驚きを感じなくなった」5割 スマートフォンの新製品発表、「過去に比べると驚きを感じなくなった」5割
- 
       スマホトラブル、ワースト1は「破損・水没によるデータ消失」……「紛失」の3倍に スマホトラブル、ワースト1は「破損・水没によるデータ消失」……「紛失」の3倍に
- 
       データ放送、平均利用率は15.9%、月1回は約7割……ビデオリサーチと在阪民放3局が調査 データ放送、平均利用率は15.9%、月1回は約7割……ビデオリサーチと在阪民放3局が調査
- 
       全国主要500駅のLTE/4G通信速度、ダウンロード速度1位はソフトバンク 全国主要500駅のLTE/4G通信速度、ダウンロード速度1位はソフトバンク
- 
       本日発表と噂の新iPad、事前人気1位は「12.9インチ」 本日発表と噂の新iPad、事前人気1位は「12.9インチ」

 
    



 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          