【CommunicAsia 2014 Vol.1】日本電業工作、アジア向けアンテナ製品を展示アピール
    エンタープライズ
    フォトレポート
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
Amazon、新型スマホ「Fire」の動作動画を公開……「Dynamic Perspective」の3Dっぽい動きも紹介
 - 
Antennaにショッピング機能追加。思いがけない発見型ECサービス
 
「日本は人口も減少していくため、絶対的なパイとしては海外の方が期待できる。アンテナ投資は海外の方が伸びると考え。海外向けモデルを開発している」とブースの担当者は話している。展示されていたアンテナも、日本でみられるような円柱型のものではなく、コスト重視の長方型のもので、ワイドバンド対応の製品だ。「マスプロダクションに適した価格優先で、月産10万本という世界になる」。
ターゲットとしているのはインドを含むアジアだが、KDDIと住友商事が携帯電話事業に参入するミャンマーに注目しているという。
このほか新興国向けとしては、平面アンテナを展示しながらビル向けのインドアソリューションを提案。33度ビームを2つ搭載しながらキャパシティ対策をとったものや、ビームの吹き込み角度や距離の関係などノウハウをアピールしていた。
ブースのなかには、NTTドコモと共同でフィールドトライアルを行ったLTE-Advancedのアンテナも見ることができた。
関連ニュース
- 
      
        Amazon、新型スマホ「Fire」の動作動画を公開……「Dynamic Perspective」の3Dっぽい動きも紹介
       - 
      
        Antennaにショッピング機能追加。思いがけない発見型ECサービス
       - 
      
        【Mobile Asia Expo 2014 Vol.19】SKテレコム、ペットの健康や自転車の盗難防止をスマホで管理できるICTグッズ
       - 
      
        【Mobile Asia Expo 2014 Vol.10】チャイナモバイルが展開する中国初のTD-LTEサービス「和/and」とは
       - 
      
        【Interop 2014 Vol.34】A地点からB地点まで動画を配信せよ……無線メッシュネットワーク構築ゲーム
       - 
      
        【Mobile Asia Expo 2014 Vol.1】アジアの大型モバイル関連イベント、開幕間近
       - 
      
        【COMPUTEX TAIPEI 2014 Vol.11】フィットネス機能に注力したスマートバンド「Fitness Tracker」
       

    






          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          