【CES 2011】NVIDIA、「Project Denver」としてARMベースのCPU開発を表明
    IT・デジタル
    スマートフォン
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  【CES 2011】NVIDIA、処理速度と描画性能を高めたモバイル端末向けチップ「Tegra 2」を発表 
- 
  【CES 2011】米マイクロソフト、基調講演でARMアーキテクチャー対応の次期Windowsをデモ 
開発名を「Project Denver」とするこのプロジェクトは、ARMベースの命令セットが走るNVIDIA CPUを、NVIDIA GPUと同じチップに集積しようというもの。ARMと協力体制を結ぶことで、高性能CPUコアを自社開発する権利を獲得した。
このCPUを発展させることで、同社ではPC、サーバー、スーパーコンピューターまでをサポートしたいとしている。同社がARMに着目したのはビジネス・モデルがオープンであるという点で、CEOのジェンスン・フアン氏は「新しい時代に最適なアーキテクチャー」と述べている。
CES 2011開幕前日の基調講演において、米マイクロソフトCEOのスティーブ・バルマー氏は、ARMアーキテクチャーに対応した次期Windowsをデモ。「Project Denver」のCPUは、次期Windowsに対応することになる。
関連リンク
関連ニュース
- 
       【CES 2011】NVIDIA、処理速度と描画性能を高めたモバイル端末向けチップ「Tegra 2」を発表 【CES 2011】NVIDIA、処理速度と描画性能を高めたモバイル端末向けチップ「Tegra 2」を発表
- 
       【CES 2011】米マイクロソフト、基調講演でARMアーキテクチャー対応の次期Windowsをデモ 【CES 2011】米マイクロソフト、基調講演でARMアーキテクチャー対応の次期Windowsをデモ
- 
       【CES 2011】米モトローラ、世界初のAndroid 3.0搭載タブレット「Motorola XOOM」……iPadに対抗 【CES 2011】米モトローラ、世界初のAndroid 3.0搭載タブレット「Motorola XOOM」……iPadに対抗
- 
       【CES 2011】ソニー、3D製品を大幅拡充……3D対応VAIOを今春発売! 【CES 2011】ソニー、3D製品を大幅拡充……3D対応VAIOを今春発売!
- 
       【CES 2011】パナソニック、テレビと連携する「ビエラ・タブレット」などを参考展示 【CES 2011】パナソニック、テレビと連携する「ビエラ・タブレット」などを参考展示
- 
       【CES 2011】米マイクロソフト、バルマー氏のオープニングキーノートをライブ配信中 【CES 2011】米マイクロソフト、バルマー氏のオープニングキーノートをライブ配信中
- 
       【CES 2011】米Eye-Fi、スマートフォンとの連動を高めた新機能「Direct Mode」を発表 【CES 2011】米Eye-Fi、スマートフォンとの連動を高めた新機能「Direct Mode」を発表
- 
       【CES 2011】Samsun Mobile Display、次世代AMOLEDディスプレイをCES 2011で公開 【CES 2011】Samsun Mobile Display、次世代AMOLEDディスプレイをCES 2011で公開
- 
       【CES 2011】東芝、大画面65型の裸眼3DテレビやAndroidタブレットを参考展示 【CES 2011】東芝、大画面65型の裸眼3DテレビやAndroidタブレットを参考展示
- 
       【CES 2011】ジェスチャーで操作するタブレット端末!Elliptic LabがCESでデモ予定 【CES 2011】ジェスチャーで操作するタブレット端末!Elliptic LabがCESでデモ予定

 
    

 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          