【CES 2011】米マイクロソフト、基調講演でARMアーキテクチャー対応の次期Windowsをデモ
    IT・デジタル
    スマートフォン
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  【CES 2011】ソニー、3D製品を大幅拡充……3D対応VAIOを今春発売! 
- 
  【CES 2011】パナソニック、テレビと連携する「ビエラ・タブレット」などを参考展示 
公演前、すでに同社は次期 Windows がNVIDIA、Qualcomm、Texas Instruments(TI)のARMアーキテクチャーのSoCをサポートすることを発表。x86ベースのインテル、AMDにおいては、 Windows をサポートする低消費電力SoCも開発していく。
会場では、インテル、NVIDIA、Qualcomm、TIのチップを搭載したデモPC上でそれぞれ次期Windowsの動作を披露。TIチップのマシンで印刷を行なったり、NVIDIAのTegraプラットフォームマシンでPowerPointやIEのデモを行なったりした。パフォーマンスを見る限り、スムーズに動いているように思われる。
これにより、タブレットやスマートフォンをはじめとするモバイル端末などに、より柔軟に対応していくのが狙い。バルマー氏は「これらSoCのサポートは、いかなるデバイスでもWindowsが妥協しないことを意味する」と述べ、Windowsの柔軟性を強調した。
関連リンク
関連ニュース
- 
       【CES 2011】ソニー、3D製品を大幅拡充……3D対応VAIOを今春発売! 【CES 2011】ソニー、3D製品を大幅拡充……3D対応VAIOを今春発売!
- 
       【CES 2011】パナソニック、テレビと連携する「ビエラ・タブレット」などを参考展示 【CES 2011】パナソニック、テレビと連携する「ビエラ・タブレット」などを参考展示
- 
       【CES 2011】米マイクロソフト、バルマー氏のオープニングキーノートをライブ配信中 【CES 2011】米マイクロソフト、バルマー氏のオープニングキーノートをライブ配信中
- 
       【CES 2011】米Eye-Fi、スマートフォンとの連動を高めた新機能「Direct Mode」を発表 【CES 2011】米Eye-Fi、スマートフォンとの連動を高めた新機能「Direct Mode」を発表
- 
       【CES 2011】Samsun Mobile Display、次世代AMOLEDディスプレイをCES 2011で公開 【CES 2011】Samsun Mobile Display、次世代AMOLEDディスプレイをCES 2011で公開
- 
       【CES 2011】東芝、大画面65型の裸眼3DテレビやAndroidタブレットを参考展示 【CES 2011】東芝、大画面65型の裸眼3DテレビやAndroidタブレットを参考展示
- 
       ディズニー、2011年に15タイトルをBlu-ray 3Dでリリース ディズニー、2011年に15タイトルをBlu-ray 3Dでリリース
- 
       【CES 2011】米国外からの出展社は25%増……新テーマのテックゾーンを展開する「2011 International CES」 【CES 2011】米国外からの出展社は25%増……新テーマのテックゾーンを展開する「2011 International CES」
- 
       【CES 2011】ジェスチャーで操作するタブレット端末!Elliptic LabがCESでデモ予定 【CES 2011】ジェスチャーで操作するタブレット端末!Elliptic LabがCESでデモ予定
- 
       【CES 2011】iPadは大きなiPhoneにすぎない……モトローラがCESで新製品 【CES 2011】iPadは大きなiPhoneにすぎない……モトローラがCESで新製品

 
    






 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          