トレンドマイクロ、個人向けセキュリティ対策ソフトでシェア50%超を達成 〜 記念キャンペーンも実施
    エンタープライズ
    その他
  
  2010年3月22日の週(22日から28日まで)に、週間シェア52.4%を達成したとのこと。これと合わせ、第三者テスト機関「NSS Labs」のセキュリティソフトのテストにおいて、ウイルスバスターが「総合防御力No.1」(コンシューマー製品レポート2009年9月)に認定されたことを記念して、毎日1組2名様にパワースポットを訪れる宿泊券が当たる「防御力No.1パワーフェスタ」キャンペーンを実施する。キャンペーン期間は6月3日まで。
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        日立、「情報共有基盤サービス -コラボレーション機能-」をSaaSにて提供開始
       - 
      
        中学生の52.2%、サイトからの「丸写し」経験アリ 〜 栄光ゼミ調べ
       - 
      
        富士通と富士電機、次世代送電網「スマートグリッド」事業で業務提携
       - 
      
        企業へのサイバー攻撃、被害額は年間200万ドルにも 〜 シマンテック調べ
       - 
      
        Facebookの“パスワードリセット詐欺”、世界中で蔓延中
       - 
      
        専用サイトでウイルス対策ソフトをテストするハッカーたち 〜 RSA調べ
       - 
      
        ソフトバンクBB、中小企業向けにサーバパッケージ製品3種を新設・販売強化
       - 
      
        マカフィー、Adobe LiveCycle ES2を組み込んだ初のセキュリティスイートを提供開始
       - 
      
        ヴイエムウェア、アプリ仮想化最新版「VMware ThinApp 4.5」を発表
       - 
      
        NEC、医療治験の新統一書式入力支援システムを開発 〜 横断的に利用可能なクラウド型
       - 
      
        SBモバイル、モバイルWi-Fiルーター「Pocket WiFi」を3月下旬に発売
       - 
      
        富士ソフトとMS、協業強化で「マイクロソフトソリューション&クラウドセンター」を開設
       - 
      
        「フクロウ先生のフィッシング警告ページ」開始 〜 偽サイト跡地に警告ページを表示
       - 
      
        マカフィー、クラウド環境を保護する「McAfee Cloud Secureプログラム」を発表
       - 
      
        インテル、データセンター向けとなるXeonプロセッサー 5600番台を発表
       - 
      
        MS、不正コピー対策プログラムの自動配信を開始
       - 
      
        静岡大学、学内情報基盤システムをクラウドで全面刷新 〜 NTT西とCTCがシステム構築を担当
       - 
      
        防御力96%×検知率99%、今選ぶべきセキュリティ対策は?
       - 
      
        トレンドマイクロ、ユーザーの質問に社員が動画で答える「ウイルスバスターNEWS」公開
       - 
      
        シスコ、北海道大学の遠隔健康相談システムプロジェクトに参画
       - 
      
        マカフィー、急増中の偽セキュリティ対策ソフト「スケアウェア」の手口を詳細解説
       

    

          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          