登録制開始に合わせ、mixiを偽った迷惑メールが増加?
    エンタープライズ
    その他
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
セゾンカードを騙るフィッシングが登場 〜 日本語メールで偽サイトに誘導
 - 
市進、NEC製仮想PC型シンクライアントシステムを導入 〜 塾/予備校業界初
 
それによると、「mixy新規登録受付開始のご案内」という迷惑メール、疑似サイトが存在するとの報告が事務局に寄せられているという。
mixiは3月1日より、従来の招待制から登録制に移行しているが、スパムメールは「この度mixyは招待制度を廃止し、3月1日より新規登録の受付を開始致しました。」という文章で始まっており、疑似サイトへ誘導しようという内容になっている。なお「meetto●●●.getenjoyment.net」「lucky●●●.hollosite.com」など、さまざまなドメイン名で偽サイトのURLを記載して何度も送信するなど、ここ数日、スパムメールが増加している模様だ。
同事務局では、「mixiを偽ったサイトへの新規登録を促し、mixiと酷似したデザインのサイトへ誘導している」「mixiを偽ったサイトからは、指定のアドレスへ空メールを送信するよう促している」「また、返信メールに記載されたURLから、プロフィールの登録を促している」などの点から、空メールを送信したり、プロフィールを入力したりした場合、情報を悪用される可能性を指摘。そのため、不審なメールを受け取っても、返信しないよう呼びかけている。
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        セゾンカードを騙るフィッシングが登場 〜 日本語メールで偽サイトに誘導
       - 
      
        市進、NEC製仮想PC型シンクライアントシステムを導入 〜 塾/予備校業界初
       - 
      
        やっぱりネットでは「実名使わない」が7割〜個人情報が出るのが怖い
       - 
      
        ネット犯罪に強いのは奈良、弱いのは香川・秋田!? 〜 シマンテック、“ネット県民性”を調査
       - 
      
        「“現実とのねじれ”あり」セキュリティ意識に日本と海外で大きな差 〜 RSA分析
       - 
      
        消費者庁、iTunesに公開質問状 〜 iTunes Store被害で
       - 
      
        VISAをかたるフィッシングメールに注意〜フィッシング対策協議会
       - 
      
        総務省、NTT西に対して業務改善命令 〜 個人情報の扱いで文書による厳重注意
       - 
      
        2月は「情報セキュリティ月間」に 〜 内閣官房SCが正式に新設
       - 
      
        安易なパスワード、一番多かったのは「123456」
       - 
      
        持たせる・持たせないではなく発達に応じた指導が必要——子どもネット研
       - 
      
        またGumblar被害!今度は「東京芸術劇場チケットサービス」サイト
       - 
      
        “秘密の合い言葉”で知人を検索可能な「mixiキーワード」開始
       - 
      
        携帯ユーザーを狙ったフィッシングサイトが出現 〜 対策協議会が注意喚起
       - 
      
        紀文食品、誤配信で顧客メールアドレス382名分が漏えい
       - 
      
        ネット犯罪者による人気投票?! 「最もリスキーなセレブ2009」発表
       - 
      
        ソフトバンクFW、メールアドレスだけで荷物が送れる「メルアド宅配便」を開始
       - 
      
        マカフィー、来年もっとも注意すべき「12のオンライン詐欺」を発表
       - 
      
        フィッシング対策協議会、“VISAを騙るサイト”について緊急で報告
       - 
      
        【注目SaaSビジネス Vol.3】無料グループウェア市場への大手参入はむしろ歓迎——ブランドダイアログCEOに聞く
       - 
      
        「Yahoo!ツールバー」最新バージョン7.3、セキュリティ対策機能を強化
       

    

          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          