文科省、「ちょっと待って!はじめてのケータイ」配布開始 〜 親子でのルール作りを推奨
    エンタープライズ
    モバイルBIZ
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  子どもや女性を守るための匿名通報、ネット受付が約8割——警察庁 
- 
  合言葉は「いかのおすし」〜新入学防犯チェックシート 
昨年2月に作成された子ども向け啓発リーフレット「ちょっと待って、ケータイ」との併用を想定しており、「ちょっと待って、ケータイ」「ちょっと待って!はじめてのケータイ」ともに2010年2月中旬より、市町村教育委員会などを通じて配布される予定。なおリーフレットは文部科学省ホームページよりPDFファイルとしても入手可能となっている。
「ちょっと待って!はじめてのケータイ」は、はじめてケータイを所持する子どもの保護者を対象として、安全・安心に使うためケータイを渡す前に親子で話し合い、ケータイを使う必要性と責任を子ども自身に自覚させるために、家庭でのオリジナルのルールを作ることを促すためのリーフレットとなっている。ケータイの必要性、どのような機能が必要なのかチェックシートで描くとともに、家庭のオリジナルのルールを作成し壁等に掲示可能となっている。体裁はフルカラー、見開きA3版・折りたたみA4版で約100万部を作成。
関連リンク
関連ニュース
- 
       子どもや女性を守るための匿名通報、ネット受付が約8割——警察庁 子どもや女性を守るための匿名通報、ネット受付が約8割——警察庁
- 
       合言葉は「いかのおすし」〜新入学防犯チェックシート 合言葉は「いかのおすし」〜新入学防犯チェックシート
- 
       子どもたちがGoogleロゴをデザイン——地区代表作品30点が決定 子どもたちがGoogleロゴをデザイン——地区代表作品30点が決定
- 
       総務省、作者自身がコンテンツの“レイティング”を決める実証実験を開始 〜 「魔法のiらんど」にサイト開設 総務省、作者自身がコンテンツの“レイティング”を決める実証実験を開始 〜 「魔法のiらんど」にサイト開設
- 
       ベネッセが中高生向けケータイを発売、部活&クラスのスケジュール共有も ベネッセが中高生向けケータイを発売、部活&クラスのスケジュール共有も
- 
       ネット利用、親子の意識差が浮き彫りに——慶應義塾高校で調査 ネット利用、親子の意識差が浮き彫りに——慶應義塾高校で調査
- 
       ユニデン、実売5万円台半ばの3波対応16V型地デジテレビ ユニデン、実売5万円台半ばの3波対応16V型地デジテレビ
- 
       子どもネット研、保護者のための講習会用ガイドを公開 子どもネット研、保護者のための講習会用ガイドを公開
- 
       持たせる・持たせないではなく発達に応じた指導が必要——子どもネット研 持たせる・持たせないではなく発達に応じた指導が必要——子どもネット研
- 
       親が最も抑えたい子どもの費用は「携帯電話料金」〜ブランド総合研究所調べ 親が最も抑えたい子どもの費用は「携帯電話料金」〜ブランド総合研究所調べ
- 
       日本最大の学習塾団体がウィルコムのPHSを推奨ケータイに認定 日本最大の学習塾団体がウィルコムのPHSを推奨ケータイに認定
- 
       【年末企画 Vol.2】編集部が選んだ2009年10大ニュース(ブロードバンド編) 【年末企画 Vol.2】編集部が選んだ2009年10大ニュース(ブロードバンド編)
- 
       KDDI、小中学生向けコンテンツを拡充 〜 「au one 10's Style」にリニューアル KDDI、小中学生向けコンテンツを拡充 〜 「au one 10's Style」にリニューアル
- 
       【インタビュー】地域の絆を強めて街を活性化〜2010年へ加速する安城市の地域ポータル 【インタビュー】地域の絆を強めて街を活性化〜2010年へ加速する安城市の地域ポータル
- 
       知りたくなかった!? サンタクロースの正体〜気づいたきっかけは 知りたくなかった!? サンタクロースの正体〜気づいたきっかけは
- 
       今後10年で科学、数学分野等を世界トップに〜オバマ大統領が演説 今後10年で科学、数学分野等を世界トップに〜オバマ大統領が演説
- 
       ついに「18歳以上/未満のユーザー間はアクセス制限」 〜 mixi、青少年保護を強化 ついに「18歳以上/未満のユーザー間はアクセス制限」 〜 mixi、青少年保護を強化
- 
       TCAと日本レコード協会、「違法音楽配信対策協議会」を設立 TCAと日本レコード協会、「違法音楽配信対策協議会」を設立
- 
       ネットの危険を動画やシミュレーターで学ぶ〜セキュリティ特集2009秋 ネットの危険を動画やシミュレーターで学ぶ〜セキュリティ特集2009秋
- 
       ドコモ、安全利用のため、小学低・小学高・中学・高校ごとに4つの推奨コースを設定 ドコモ、安全利用のため、小学低・小学高・中学・高校ごとに4つの推奨コースを設定
- 
       【子どもとネットVol.1】ティーンのオンラインセーフティ〜意識と取組み 【子どもとネットVol.1】ティーンのオンラインセーフティ〜意識と取組み

 
    


 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          