NEC、暗号化技術を使わない「Obbligato II/セキュリティソリューション スタートパック」発表
    エンタープライズ
    その他
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  サイバートラストとDIT、メール暗号化サービス「cybertrust sealed mail」提供開始 
- 
  ぺんてる、筆跡をデジタル保存できるデジタルペンに専用メモリ付モデル 
「Obbligato II/セキュリティソリューション スタートパック」は、複数の社内サーバに格納された情報を“一般データ”と“機密データ”に分類し、“一般データ”の使い勝手を制限することなく、“機密データ”の外部への持ち出し(印刷・USBメモリなど外部媒体へのコピー・メールへの添付 等)を未然に防止するソリューション。最短2週間での導入が可能であるとともに、NEC独自の技術により暗号化技術を使わない仕組みを取るため、暗号化製品の利用が規制されている国でもスムーズに導入できる。そのため海外の生産拠点にも導入しやすい点が特長とのこと。またファイルサーバや既存システムなどの任意のサーバ上の対象データに対して持ち出しを制御でき、システム上で動作するアプリケーションの種類に依存することなく持ち出し制御が可能であり、幅広い業種で利用できる見込みだ。
なおこの製品は、同社の技術情報管理(PDM)ソフトウェアの新バージョン「Obbligato II R9.2」(12月2日販売開始)で強化されたセキュリティ機能の部分を切り出して、「Obbligato II/セキュリティソリューション スタートパック」の名称で販売するものとなっている。「Obbligato II」や他のPDMシステムを導入していない企業も「同 スタートパック」のみの導入で、持ち出し制御機能の利用が可能となる。
「Obbligato II/セキュリティソリューション スタートパック」のライセンス構成価格は、1サーバ1ユーザーライセンスで111万円(税別)から。日本国内ならびに中国などの海外に進出している日系企業・現地の製造業企業に積極的に拡販を図るとともに、製造業以外の、個人情報等の機密情報を扱う金融業界や官公庁など幅広い業界に向け販売を促進するとのことで、グローバルに3年間で150社への販売を目指す。
関連リンク
関連ニュース
- 
       サイバートラストとDIT、メール暗号化サービス「cybertrust sealed mail」提供開始 サイバートラストとDIT、メール暗号化サービス「cybertrust sealed mail」提供開始
- 
       ぺんてる、筆跡をデジタル保存できるデジタルペンに専用メモリ付モデル ぺんてる、筆跡をデジタル保存できるデジタルペンに専用メモリ付モデル
- 
       早大や日立ら、複数組織間での情報流通を可視化・追跡する技術を開発 〜 漏洩経路を特定 早大や日立ら、複数組織間での情報流通を可視化・追跡する技術を開発 〜 漏洩経路を特定
- 
       IIJやテレビ朝日など4社、著作権保護に対応したFlash Video配信の実証実験を開始 IIJやテレビ朝日など4社、著作権保護に対応したFlash Video配信の実証実験を開始
- 
       東芝、Windows 7搭載ビジネスノートPC「dynabook」の秋冬モデル6シリーズ 東芝、Windows 7搭載ビジネスノートPC「dynabook」の秋冬モデル6シリーズ
- 
       駆除サービス会社こそが犯人!? 〜 シマンテックが新種トロイを発見 駆除サービス会社こそが犯人!? 〜 シマンテックが新種トロイを発見
- 
       東芝ソリューション、紙からデジタルまであらゆる媒体で情報漏えいを防止する技術「inforester」を開発 東芝ソリューション、紙からデジタルまであらゆる媒体で情報漏えいを防止する技術「inforester」を開発
- 
       NEC、ゲーム機やiPod touchでも高速通信が可能な無線LAN内蔵型モバイルWiMAXルータ NEC、ゲーム機やiPod touchでも高速通信が可能な無線LAN内蔵型モバイルWiMAXルータ
- 
       ラトックシステム、USB3.0対応の外付けドライブケースなど6機種 ラトックシステム、USB3.0対応の外付けドライブケースなど6機種
- 
       【IT資格を考える(Vol.3)】無線LANのスキルを証明する「CCNA Wireless」 【IT資格を考える(Vol.3)】無線LANのスキルを証明する「CCNA Wireless」
- 
       富士通研、HDDを抜き取られても情報漏えいを防止できる技術を開発 富士通研、HDDを抜き取られても情報漏えいを防止できる技術を開発
- 
       NEC、アプライアンスサーバがトレンドマイクロのSaaS型セキュリティサービスに対応 NEC、アプライアンスサーバがトレンドマイクロのSaaS型セキュリティサービスに対応
- 
       富士通、企業向けパソコンのラインナップを一新 〜 Windows 7 Professionalに対応 富士通、企業向けパソコンのラインナップを一新 〜 Windows 7 Professionalに対応
- 
       250誌以上の雑誌をオンライン閲覧・購入できる「コルシカ」がオープン 250誌以上の雑誌をオンライン閲覧・購入できる「コルシカ」がオープン
- 
       富士通、「ETERNUS DX60」「ETERNUS DX80」新モデルを発売 富士通、「ETERNUS DX60」「ETERNUS DX80」新モデルを発売
- 
       Googleロゴがバーコードに!? その答えが明らかに Googleロゴがバーコードに!? その答えが明らかに
- 
       日本ユニシスと富士ソフト、SharePoint Server 2007における文書管理システム構築サービスで協業 日本ユニシスと富士ソフト、SharePoint Server 2007における文書管理システム構築サービスで協業
- 
       年間契約獲得目標は5万──ケイオプの新たな柱「eoモバイル」 年間契約獲得目標は5万──ケイオプの新たな柱「eoモバイル」
- 
       サイバートラストとDIT、電子メール暗号化分野で協業開始 〜 S/MIMEの問題点を解消 サイバートラストとDIT、電子メール暗号化分野で協業開始 〜 S/MIMEの問題点を解消
- 
       米インテル、「IDF Fall 2009」で32nmプロセス「Westmere」を公開——22nmプロセス製造技術も紹介 米インテル、「IDF Fall 2009」で32nmプロセス「Westmere」を公開——22nmプロセス製造技術も紹介
- 
       大日本印刷、クラウドを利用した重要情報保管システムの提供を開始 大日本印刷、クラウドを利用した重要情報保管システムの提供を開始

 
    

 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          