野村総研とベリサイン、OpenIDを活用した高度認証サービス提供に向けた検討を開始
    エンタープライズ
    その他
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  G Data、高検出率の法人向けウイルス対策製品「G Data AntiVirus Business」「G Data ClientSecurity Business」発売 
- 
  アイ・オー、頑丈設計で高度なセキュリティのポータブルHDD 
ネットバンキングやネットショッピングなどインターネット上の電子商取引では、シングルサインオン(SSO)や認証セキュリティの高度化のニーズが高まってきている。これらのニーズに対応するため、NRIと日本ベリサインは共同で、OpenID技術をベースとした高度認証サービスの提供に向けた検討を開始するという。この高度認証サービスの導入により、通常のID・パスワードによる認証にワンタイムパスワード(OTP)認証やリスクベース認証などの認証機能を付加した、信頼性の高いID情報連携が実現する見込みだ。
両社は、携帯電話(ブラウザ)やスマートフォン(メール)でのOTP認証、モバイルサイト向けの携帯ID認証、リスクベース認証、RP(Relying Party、ID利用側サイト)サイト間でのSSO機能、OP(OpenID Provider、ID発行側サイト)−RP間の証明書認証といったセキュリティサービスなどを、サイトの要件に応じた組み合わせで、クラウドサービスとして提供していく予定。
今後、高度認証サービスにおいて、NRIはOpenIDと高度認証のノウハウをベースとしたID認証連携ソリューション「Uni-ID(ユニアイディー)」、携帯電話型OTP認証ソリューション「SecuSURF(セキュサーフ)」などのシステム基盤製品の提供および実績に基づくクラウドサイト運用を行い、日本ベリサインは、不正アクセスを検知するリスクベース認証「ベリサイン アイデンティティプロテクション オンライン詐欺検出サービス(VIP FDS)」と証明書発行サービスであるサーバID(SSLサーバ証明書)やマネージドPKIなどの提供を行っていく予定。高度認証サービスは2009年12月に提供開始を目指す。なお、NRIはこの高度認証サービスを「DI(デジタルアイデンティティ)基盤クラウドサービス(仮称)」における1サービスとして提供していく予定。
関連リンク
関連ニュース
- 
       G Data、高検出率の法人向けウイルス対策製品「G Data AntiVirus Business」「G Data ClientSecurity Business」発売 G Data、高検出率の法人向けウイルス対策製品「G Data AntiVirus Business」「G Data ClientSecurity Business」発売
- 
       アイ・オー、頑丈設計で高度なセキュリティのポータブルHDD アイ・オー、頑丈設計で高度なセキュリティのポータブルHDD
- 
       ALSI、業界初の汎用USBメモリ暗号化ソフト「InterSafe SecureDevice」発表 ALSI、業界初の汎用USBメモリ暗号化ソフト「InterSafe SecureDevice」発表
- 
       NTTグループ、SaaS事業者向けサービス基盤を用いた事業展開を発表 〜 NTT ComとNTTデータがワンストップで提供 NTTグループ、SaaS事業者向けサービス基盤を用いた事業展開を発表 〜 NTT ComとNTTデータがワンストップで提供
- 
       NTTソフト、OpenIDに対応した認証連携ソリューション「TrustBind/Federation Manager 1.2」発表 NTTソフト、OpenIDに対応した認証連携ソリューション「TrustBind/Federation Manager 1.2」発表
- 
       ミクシィ、18歳未満の青少年ユーザー確認を8月より実施 ミクシィ、18歳未満の青少年ユーザー確認を8月より実施
- 
       ソリトン、仮想化環境を活用したシンクライアントでの本人認証とログ管理を強化 ソリトン、仮想化環境を活用したシンクライアントでの本人認証とログ管理を強化
- 
       米ノベル、来週にもクラウド向けセキュリティサービスを披露 米ノベル、来週にもクラウド向けセキュリティサービスを披露
- 
       【WIRELESS JAPAN 2009 Vol.8】WILLCOM CORE XGPを利用したハイビジョン伝送&病院・自治体向けの端末 【WIRELESS JAPAN 2009 Vol.8】WILLCOM CORE XGPを利用したハイビジョン伝送&病院・自治体向けの端末
- 
       シトリックス、仮想化プラットフォームを管理する「Citrix Essentials for XenServer」最新版を発表 シトリックス、仮想化プラットフォームを管理する「Citrix Essentials for XenServer」最新版を発表
- 
       日本HP、認証・検疫ソリューション最新版「HP Quarantine System version 3.1」を発表 〜 情報漏えい対策を実装 日本HP、認証・検疫ソリューション最新版「HP Quarantine System version 3.1」を発表 〜 情報漏えい対策を実装
- 
       オラクル、次世代製品群「Oracle Fusion Middleware 11g」を発表 オラクル、次世代製品群「Oracle Fusion Middleware 11g」を発表
- 
       富士通、「PRIMERGY 6000シリーズ」に4モデル27機種を新たに追加 〜 処理能力を最大3.7倍に 富士通、「PRIMERGY 6000シリーズ」に4モデル27機種を新たに追加 〜 処理能力を最大3.7倍に
- 
       NEC、Enterprise 2.0対応コラボウェア「StarOffice Xシリーズ」のSaaS型サービスを開始 NEC、Enterprise 2.0対応コラボウェア「StarOffice Xシリーズ」のSaaS型サービスを開始
- 
       シマンテック、次世代「NetBackup」製品群を発表 〜 仮想環境向けに独自のリカバリ機能を拡張 シマンテック、次世代「NetBackup」製品群を発表 〜 仮想環境向けに独自のリカバリ機能を拡張
- 
       日本HP、10/100Mbpsのレイヤー3スイッチ「HP ProCurve3500シリーズ」を発表 日本HP、10/100Mbpsのレイヤー3スイッチ「HP ProCurve3500シリーズ」を発表
- 
       「おサイフケータイ」、本日7月10日でいよいよ5周年 〜 ドコモ、推移と現状をレポート 「おサイフケータイ」、本日7月10日でいよいよ5周年 〜 ドコモ、推移と現状をレポート
- 
       “究極の法人カスタマイズケータイ”「E05SH」、無線LANカードで内線通話に対応開始 “究極の法人カスタマイズケータイ”「E05SH」、無線LANカードで内線通話に対応開始
- 
       クラウド時代に向けBIGLOBEは“インターネット・サービス・パートナー”に クラウド時代に向けBIGLOBEは“インターネット・サービス・パートナー”に
- 
       NTTコムウェア、「SmartCloud」を提供開始 〜柔軟かつ効率的なクラウド・コンピューティング環境 NTTコムウェア、「SmartCloud」を提供開始 〜柔軟かつ効率的なクラウド・コンピューティング環境
- 
       東芝ソリューション提案の「ACBio」、オンライン生体認証の国際標準規格に採用 東芝ソリューション提案の「ACBio」、オンライン生体認証の国際標準規格に採用

 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          