日本HP、x86サーバ新世代機「HP ProLiantサーバGeneration 6」11シリーズを発表 〜 インテルXeon搭載
    エンタープライズ
    モバイルBIZ
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  ユニットコム、インテルXeon5500番台“Nehalem-EP”搭載ワークステーション発売 
- 
  AppleからもインテルXeon5500番台搭載サーバが登場 〜 Xserveがアップデート、性能2倍に 
今回発表された「HP ProLiantサーバG6」は、最新のインテルXeonプロセッサー5500番台(開発コード名:Nehalem)を始めとする最先端テクノロジーを採用、高速なDDR3メモリ、I/Oに従来の2倍の最大転送速度をもたらすPCI Express Generation 2を実装し、大幅なパフォーマンス向上と消費電力の低減を実現した。SAP SD(Tier 2)ベンチマークでは、同社旧機種と比較して約2倍のパフォーマンスを達成したという、また幅広いモデルで2009年9月発表予定の2.5インチSSDに対応し、高速なブート・リブート環境を実現可能とする予定だ。また幅広いモデルにおいてパワーサプライを共通化することで、パワーサプライの開発点数の絞込みを行い、AC-DC変換効率92%のパワーサプライ(80Plus Gold準拠)をすべてのモデルで採用して、省電力化を実現した。11シリーズは、DLライン(ラックマウント型サーバー)5種、MLライン(タワー型サーバー)3種、BLライン(ブレード型サーバー)3種から構成される。
とくにエントリーモデル「HP ProLiant ML/DL100シリーズ」では運用管理機能を大幅に強化。新世代機では、導入を簡単にするEasy Set-up CDやSmartStart Scripting Tool Kitなどを提供する他、Insight ManagementAgent(IMA)に対応し、システムマネジメントホームページからサーバ稼働状況の監視が可能になった。またLights-Out 100iを標準搭載し、追加ライセンスを購入することで遠隔地からのコンソール操作を可能にするVirtual KVM機能が使用可能だ。HP ProLiantサーバ内蔵の管理機能は「HP ProLiant Onboard Administrator」というあらたなブランドで提供。Integrated Lights-Out 2(iLO2)やLights-Out 100iを中核とした遠隔操作や、サーバ稼働状況の監視、電力・温度監視機能を提供する。
なお「HP ProLiantサーバG6」の発売にともない、専門の技術者がシステム移行にともなうリスクを精査するサービスと導入時の移行作業を代行するサービスとして、実機デモによる疑似環境を活用し、移行時のリスクと具体的な移行ステップについて検討する「オリエンテーションサービス」、ハードウェア構成、OS・ソフトウェア構成、データ容量といった既存システムの状況を調査し、既存システムから新しいシステムへの移行時のリスクと移行時間をアセスメントする「アセスメントサービス」、耐荷重、電源、空調といったデータセンターファシリティに関して評価をし、ファシリティ全般に関するアドバイスを行う「ファシリティアセスメントサービス」などが追加された。
<「HP ProLiantサーバG6シリーズ」>(税込)
HP ProLiant ML150 Generation 6 110,250円〜 5月下旬
HP ProLiant ML350 Generation 6 201,600円〜 5月中旬
HP ProLiant ML370/DL370 Generation 6 324,450円〜 5月中旬
HP ProLiant DL160 Generation 6 195,300円〜 5月中旬
HP ProLiant DL180 Generation 6 282,450円〜 5月中旬
HP ProLiant DL360 Generation 6 267,750円〜 5月中旬
HP ProLiant DL380 Generation 6 282,450円〜 5月中旬
HP ProLiant BL280c Generation 6 近日公開予定 近日公開予定
HP ProLiant BL460c Generation 6 276,150円〜 5月中旬
HP ProLiant BL490c Generation 6 370,650円〜 5月中旬
関連リンク
関連ニュース
- 
       ユニットコム、インテルXeon5500番台“Nehalem-EP”搭載ワークステーション発売 ユニットコム、インテルXeon5500番台“Nehalem-EP”搭載ワークステーション発売
- 
       AppleからもインテルXeon5500番台搭載サーバが登場 〜 Xserveがアップデート、性能2倍に AppleからもインテルXeon5500番台搭載サーバが登場 〜 Xserveがアップデート、性能2倍に
- 
       シスコ、データセンターの仮想化を促進するアーキテクチャ「Unified Computing System」を発表 シスコ、データセンターの仮想化を促進するアーキテクチャ「Unified Computing System」を発表
- 
       【ビデオニュース】米インテル、Xeon 5500関連ビデオを複数アップ 【ビデオニュース】米インテル、Xeon 5500関連ビデオを複数アップ
- 
       【ビデオニュース】米インテル上級副社長・ゲルシンガー氏がXeon5500番台をデモ 【ビデオニュース】米インテル上級副社長・ゲルシンガー氏がXeon5500番台をデモ
- 
       インテル、都内でXeon 5500番台を発表!「Pentium Pro以来の重要な製品」 インテル、都内でXeon 5500番台を発表!「Pentium Pro以来の重要な製品」
- 
       ぷらっとホーム、インテル純正MB採用のクラウドコンピューティング向け1Uサーバを発表 ぷらっとホーム、インテル純正MB採用のクラウドコンピューティング向け1Uサーバを発表
- 
       日本HP、独自設計の新製品「HP Z Workstationシリーズ」を発表 〜 インテル最新Xeonを搭載 日本HP、独自設計の新製品「HP Z Workstationシリーズ」を発表 〜 インテル最新Xeonを搭載
- 
       インテル、新製品「インテルXeonプロセッサー5500番台」を発表 〜 各社から搭載製品も登場 インテル、新製品「インテルXeonプロセッサー5500番台」を発表 〜 各社から搭載製品も登場
- 
       富士通、Xeon 5500搭載・低価格サーバを発表——シェア30%を狙う新戦略とは 富士通、Xeon 5500搭載・低価格サーバを発表——シェア30%を狙う新戦略とは
- 
       インテル、Xeonプロセッサーのラインアップを刷新 インテル、Xeonプロセッサーのラインアップを刷新
- 
       マイクロソフト、「IT活用による女性の就労支援3カ年計画」を発表 マイクロソフト、「IT活用による女性の就労支援3カ年計画」を発表
- 
       マイクロソフト、春の新生活応援キャンペーンを実施 〜 Ultimate購入でキャッシュバックなど マイクロソフト、春の新生活応援キャンペーンを実施 〜 Ultimate購入でキャッシュバックなど
- 
       ロジクール、130万画素webカメラ4製品の価格改定——最大約18%値下げ ロジクール、130万画素webカメラ4製品の価格改定——最大約18%値下げ
- 
       NXP、独自技術を多数搭載したシングルチップTVプラットフォーム「NXP TV550」発表〜H.264デコード、HDMI受信などをサポート NXP、独自技術を多数搭載したシングルチップTVプラットフォーム「NXP TV550」発表〜H.264デコード、HDMI受信などをサポート
- 
       ドスパラ、実売67,980円の12.1V型ワイド液晶搭載ノートPC——B5サイズで重さ1.85kg ドスパラ、実売67,980円の12.1V型ワイド液晶搭載ノートPC——B5サイズで重さ1.85kg
- 
       マイクロソフト、場所を選ばず取り付けられるwebカメラ マイクロソフト、場所を選ばず取り付けられるwebカメラ
- 
       「デジタル・ノマド」とは?——デル、法人向け最新ノートPC「Latitude Eシリーズ」を発表 「デジタル・ノマド」とは?——デル、法人向け最新ノートPC「Latitude Eシリーズ」を発表
- 
       NEC、最大8種類の電子マネー同時決済が可能な新型セルフPOSなど3機種を発表 NEC、最大8種類の電子マネー同時決済が可能な新型セルフPOSなど3機種を発表
- 
       Skypeのビデオチャットを滑らか画面で!——ロジクール、130万画素Webカメラ Skypeのビデオチャットを滑らか画面で!——ロジクール、130万画素Webカメラ
- 
       エプソン、ビビッドマゼンタのインク搭載A3ノビ対応インクジェットプリンタ エプソン、ビビッドマゼンタのインク搭載A3ノビ対応インクジェットプリンタ

 
    
 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          