日本HP、スケールアウト型サーバ新モデル3機種発表……Hadoopへの親和性を重視
エンタープライズ
ハードウェア
-
コスパ最強の“手のひらサイズ”ミニPC「GT13 Pro 2025 Edition」「A5 2025 Edition」がGEEKOMから登場!
-
日本HPと日本マイクロソフト、超大規模並列処理型DWHアプライアンス製品とBI 機能特化型アプライアンス製品の提供を開始
-
NEC、IAサーバ「Express5800シリーズ」新モデル8機種を発売……処理性能を従来比最大で20%向上
新モデルは、1Uハーフワイドサイズの「HP ProLiant SL335s G7サーバ」、1Uフルワイドサイズの「HP ProLiant SL160s G6サーバ」および「HP ProLiant SL165s G7サーバ」の3機種。いずれも大規模分散データ処理ツールとして普及しつつあるオープンソースソフトウェアHadoopとの親和性を重視し、ディスク搭載密度を強化した省電力/高密度サーバとなっている。
今回の新モデルは、HPがグローバルにビジネスを展開する、大手サービスプロバイダ向けに開発したHadoop用サーバをベースにしており、Hadoopの本格活用に最適化されているという。あわせて、オープンソースソフトウェア向けサポート・サービス「HP Open Service Standard」のサービスメニューとして、Hadoopコンサルティングサービスを拡充することで、より容易な導入を支援する。Hadoopの適用検討、システム設計から、導入、運用支援までの一貫したサービスを提供するとともに、Hadoopだけでなく同時に利用されるフリーOSや、オープンソースの監視/開発ツールも含めたトータルサポートを提供する。
「HP ProLiant SL335s G7サーバ」は省電力/省スペースと大容量ディスクを両立した1Uハーフワイドサイズのサーバトレイ。プロセッサーには最大6コアの省電力AMD Opteron 4100シリーズを搭載、4Uシャーシに最大8ノードを搭載可能。「HP ProLiant SL160s G6サーバ」「HP ProLiant SL165s G7サーバ」はノードあたりのディスク容量密度を最大化した1Uフルワイドサイズのサーバトレイ。4Uシャーシに最大4ノードを搭載可能。「HP ProLiant SL160s G6サーバ」は、プロセッサーにインテル Xeon 5600シリーズを搭載、「HP ProLiant SL165s G7サーバ」はAMD Opteron 6100シリーズを搭載する。
価格(最小構成)はHP ProLiant SL335s G7サーバが税込148,050円~、HP ProLiant SL160s G6サーバが191,100円~、HP ProLiant SL165s G7サーバが184,800円~。
関連リンク
関連ニュース
-
日本HPと日本マイクロソフト、超大規模並列処理型DWHアプライアンス製品とBI 機能特化型アプライアンス製品の提供を開始
-
NEC、IAサーバ「Express5800シリーズ」新モデル8機種を発売……処理性能を従来比最大で20%向上
-
日本HP、使用ユーザー数課金のSaaS型Webオンライン会議システム「HP Virtual Rooms」発表
-
日本HP、Linuxベースの独自OS「HP ThinPro」搭載シンクライアント「t5745」発表
-
日本HP、国内初となるWindows Embedded Standard 7搭載シンクライアント「t5740e」を発表
-
NECと日本HP、大学/研究機関向けHPC分野で協業を開始……高速科学技術計算インフラを提供
-
HP、オラクル環境向けDB高速化を実現するインフラサービスを発表
-
日本HP、直販では最小で2万円台のマシンも……デスクトップ2010年冬モデル
-
NEC、OpenFlow利用の仮想化サーバ対応通信技術を開発……従来比10倍以上の通信効率を実現
-
首都圏のデータセンターのシェア、2010年国内市場の72%……IDC調べ
-
富士通、関東学院大学の学内全サーバを仮想化で統合
-
富士通研、サーバ内のデータ伝送距離を約1.7倍延伸できる高速送受信回路を開発