さくらインターネット、Webアプリケーション・ファイアウォール「SiteGuard」を採用
    エンタープライズ
    その他
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  米H&S、Xeon 5400とSAS HDD搭載専用サーバを利用できるホスティングサービス 
- 
  さくらインターネット、専用ホスティングサービスをプラン改定、大幅値下げと新プラン追加 
従来のWAFはWebサーバ個別にホワイトリストを設計・作成する必要があったため、特に共用ホスティングサービスでのWAF機能の提供は難しいとされていた。「SiteGuard」は、シグネチャ(定義ファイル)のみで防御を可能とする製品で、高速で高品質のトラステッド・シグネチャ(2008年7月3日現在、416個)を標準搭載。多重防御機能と併用して、既知の攻撃の97%(自社調べ)を防御できるという。これによりアンチウィルスゲートウェイ並みの手軽さで、ホスティングサービスにおける複数のWebサーバ(ドメイン)へWAF機能を提供できるという。
さくらインターネットでは、「SiteGuard」の採用により、ホスティングの利用者が自身で運用するサイトのWebアプリケーションに、ポリシー策定などの煩雑な作業を実施することなく、容易にセキュリティ対策を施すことが可能になる。今後WAF機能を標準搭載したサービスを利用者向けに順次提供開始する予定とのこと。
関連リンク
関連ニュース
- 
       米H&S、Xeon 5400とSAS HDD搭載専用サーバを利用できるホスティングサービス 米H&S、Xeon 5400とSAS HDD搭載専用サーバを利用できるホスティングサービス
- 
       さくらインターネット、専用ホスティングサービスをプラン改定、大幅値下げと新プラン追加 さくらインターネット、専用ホスティングサービスをプラン改定、大幅値下げと新プラン追加
- 
       フォーティネット、コストパフォーマンスを追求した「FortiGate-620B」 フォーティネット、コストパフォーマンスを追求した「FortiGate-620B」
- 
       フォーティネット、16GbpsのFW/VPN性能を持つ脅威管理「FortiGate-620B」発表 フォーティネット、16GbpsのFW/VPN性能を持つ脅威管理「FortiGate-620B」発表
- 
       複合化する脅威には次世代UTMで対応——ウォッチガード CEO Joe Wang氏 複合化する脅威には次世代UTMで対応——ウォッチガード CEO Joe Wang氏
- 
       さくらインターネット、共用ホスティングを料金据え置きでさらに強化 さくらインターネット、共用ホスティングを料金据え置きでさらに強化
- 
       さくらインターネット、バックボーンネットワークを166Gbpsに増強 さくらインターネット、バックボーンネットワークを166Gbpsに増強
- 
       米SonicWALL、3Gデータ通信カードに対応した小規模企業向けUTM製品「SonicWALL NSA 240」 米SonicWALL、3Gデータ通信カードに対応した小規模企業向けUTM製品「SonicWALL NSA 240」
- 
       米Fortinet、リモートオフィス向けセキュリティ製品と10GbE対応製品3モデル 米Fortinet、リモートオフィス向けセキュリティ製品と10GbE対応製品3モデル
- 
       IIJ、複数回線の収容に対応した安価な小型VPNルータ「SEIL/B1」 IIJ、複数回線の収容に対応した安価な小型VPNルータ「SEIL/B1」
- 
       米Intel、FW外からのPC保護・管理機能が追加されたデスクトップ向け「vProテクノロジー」 米Intel、FW外からのPC保護・管理機能が追加されたデスクトップ向け「vProテクノロジー」
- 
       ジュニパー、120Gbpsファイアウォールと30Gbps IPSを備えたサービスゲートウェイ「SRX 5800/5600」 ジュニパー、120Gbpsファイアウォールと30Gbps IPSを備えたサービスゲートウェイ「SRX 5800/5600」
- 
       ジェイピー・セキュア、ソフト型Webアプリ・ファイアウォール「SiteGuard」がVMware環境を正式サポート ジェイピー・セキュア、ソフト型Webアプリ・ファイアウォール「SiteGuard」がVMware環境を正式サポート
- 
       さくらインターネット、バックボーンネットワークを総容量146Gbpsに増強 さくらインターネット、バックボーンネットワークを総容量146Gbpsに増強
- 
       さくらインターネット、専有ホスティングサービスにNECの省エネ型サーバ「Express5800」を全面採用 さくらインターネット、専有ホスティングサービスにNECの省エネ型サーバ「Express5800」を全面採用
- 
       DOMIRUとさくらインターネット、レンタルサーバ会員向けにアフィリエイトサービスなどを開始 DOMIRUとさくらインターネット、レンタルサーバ会員向けにアフィリエイトサービスなどを開始
- 
       【物欲乙女日記(番外編)】乙女3号、はじめてのデータセンター訪問 【物欲乙女日記(番外編)】乙女3号、はじめてのデータセンター訪問

 
    

 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          