マイクロソフト、「Windows Live」の最新版を発表!25GBのオンラインストレージやSNS機能など
    ブロードバンド
    その他
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  米マイクロソフト、WinHEC 2008でWindows 7の新機能をお披露目 
- 
  【ビデオニュース】WinHECキーノートをビデオでチェック 
まず、1ユーザーあたり5GBだった無料オンラインストレージ「Windows Live SkyDrive」の領域が25GBへと増強された。また新しく追加された「更新情報」機能と、「つながり」機能で保存した写真や、自分自身のプロフィール、ブログの更新などをシェアすることができるソーシャルネットワーキング機能を強化している。
またFlickr、LinkedIn Corp.、Pandora Media Inc.、Photobucket Inc.、Twitter WordPress.、Yelp Inc. など50社以上の大手SNSサイトなどと連携する。これによりブログサービス上で更新した記事や、アップロードした写真などを、Windows Live上で一括して確認することができるようになる。ユーザーはこれまで個別に利用していたインスタントメッセンジャー、写真共有などの各サービスや、複数の電子メールアカウントもWindows Live上で一つにまとめアクセスすることができるようになる。これらのサービスは、引き続き無料で利用可能だ。。
具体的には以下の機能がアップグレードあるいは追加されている。
●「更新情報」機能
Windows Liveのホームページでは、新着メールやニュース、カレンダー、アドレス帳を一括して管理できるようになったほか、「更新情報」機能を通じて、ユーザーが「つながり」として登録した家族や友人のオンライン上での最新情報が一目で確認できる。
●Windows Live SkyDrive
無料オンラインストレージ「Windows Live SkyDrive」の容量を25GBに増強。また「更新情報」機能と連携することで、写真などがアップロードされたことを「つながり」に登録した相手に自動的に知らせる。
●Windows Live フォト
携帯電話やデジタルカメラで撮影した大量の写真を、インターネット上にアルバム形式で整理、閲覧することができる。写真を友人、知人とシェアしたり、「Windows Live SkyDrive」に保存した写真をワンタッチでスライドショーにしたりすることも可能。またクライアントアプリケーション“Windows Liveフォトギャラリー”と連動することで、写真中の人物の顔を自動的に検出し、写っている人物ごとに写真を整理する、といった機能も実現。
●Windows Live Hotmail
速度が70%向上、スパムメールのフィルタリング機能も80%(ともに同社比)向上。さらに今後の機能強化では、Hotmail以外のウェブメールや、プロバイダーの提供するメールなど、複数の電子メールアカウントを使い分けたり、統合して管理できる機能も。またメールボックスの容量も大幅に増強する。予定表(カレンダー)も刷新され、ユーザー同士での共有や同期が可能になったほか、数種類の予定表を同期することもできる。
●Windows Live Messenger
「更新情報」機能により、友人・知人のウェブ上での状況が把握できるようになったほか、メッセンジャー会話画面でのドラッグ&ドロップ機能による写真共有や、最も重要な連絡先を振り分けて登録ができるコンタクトリスト、最大20人と会話ができるグループチャット機能も追加。
関連リンク
関連ニュース
- 
       米マイクロソフト、WinHEC 2008でWindows 7の新機能をお披露目 米マイクロソフト、WinHEC 2008でWindows 7の新機能をお披露目
- 
       【ビデオニュース】WinHECキーノートをビデオでチェック 【ビデオニュース】WinHECキーノートをビデオでチェック
- 
       MS、Virtual Machine Manager 2008とConfiguration Manager 2007 R2の提供を開始 MS、Virtual Machine Manager 2008とConfiguration Manager 2007 R2の提供を開始
- 
       マイクロソフト、マウス17製品の価格改定——最大約17%値下げ マイクロソフト、マウス17製品の価格改定——最大約17%値下げ
- 
       マイクロソフト、収納可能な着脱式レシーバーを備えた4つボタンの光学式ワイヤレスマウス マイクロソフト、収納可能な着脱式レシーバーを備えた4つボタンの光学式ワイヤレスマウス
- 
       東芝、Windows Server 2008 Hyper-Vに対応した2Wayサーバ「MAGNIA3510」発売 東芝、Windows Server 2008 Hyper-Vに対応した2Wayサーバ「MAGNIA3510」発売
- 
       マイクロソフト、場所を選ばず取り付けられるwebカメラ マイクロソフト、場所を選ばず取り付けられるwebカメラ
- 
       マイクロソフト、アプリケーションをストリーミング配信する「Application Virtualization」 マイクロソフト、アプリケーションをストリーミング配信する「Application Virtualization」
- 
       インテルとMSら3社、vProとSCCM 2007によるTCO削減ソリューション推進活動 インテルとMSら3社、vProとSCCM 2007によるTCO削減ソリューション推進活動
- 
       CTC、「Trusted Desk Engine」にApp-Vを追加、アプリ仮想化機能を補完 CTC、「Trusted Desk Engine」にApp-Vを追加、アプリ仮想化機能を補完
- 
       ラドウェア、仮想化環境のマイグレーションを自動的に行う「VirtualDirector」 ラドウェア、仮想化環境のマイグレーションを自動的に行う「VirtualDirector」
- 
       約3,300項目が追加・改訂された「Microsoft エンカルタ総合大百科 2009」は11月14日発売 約3,300項目が追加・改訂された「Microsoft エンカルタ総合大百科 2009」は11月14日発売
- 
       NECP、国内最大3,000名規模のユニファイド・コミュニケーションシステムを全部門に導入 NECP、国内最大3,000名規模のユニファイド・コミュニケーションシステムを全部門に導入
- 
       マイクロソフト、新ソリューションや認定資格追加など仮想化のさらなる普及へ マイクロソフト、新ソリューションや認定資格追加など仮想化のさらなる普及へ
- 
       【お知らせ】締め切り迫る!「今後3年の次世代Webサービス」——グーグル、マイクロソフトによる特別セミナー 【お知らせ】締め切り迫る!「今後3年の次世代Webサービス」——グーグル、マイクロソフトによる特別セミナー
- 
       マイクロソフト、Silverlight 2の概要を発表〜DRMや.NET Frameworkとの互換性に対応 マイクロソフト、Silverlight 2の概要を発表〜DRMや.NET Frameworkとの互換性に対応
- 
       マイクロソフト、10月のセキュリティ更新は緊急4・重要6・警告1〜 マイクロソフト、10月のセキュリティ更新は緊急4・重要6・警告1〜
- 
       マイクロソフト、左右両方でキーパッドを使えるUSB接続のゲーミングキーボード マイクロソフト、左右両方でキーパッドを使えるUSB接続のゲーミングキーボード
- 
       Windows PC導入・管理支援ソフト群「Microsoft Desktop Optimization Pack for Software Assurance 2008 R2」 Windows PC導入・管理支援ソフト群「Microsoft Desktop Optimization Pack for Software Assurance 2008 R2」
- 
       マイクロソフト、相互運用性を大幅に向上させた「Windows HPC Server 2008」日本語版 マイクロソフト、相互運用性を大幅に向上させた「Windows HPC Server 2008」日本語版
- 
       MLB公式サイト「MAJOR.JP」、世界で初めてSilverlight 2 Beta 2 を用いた動画サービスを公開 MLB公式サイト「MAJOR.JP」、世界で初めてSilverlight 2 Beta 2 を用いた動画サービスを公開

 
    



 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          