2004年8月のニュース一覧

日立/東芝/松下が液晶パネルの合弁会社設立で基本合意
日立製作所、東芝、松下電器(松下)の3社は、薄型テレビ向け液晶パネルの製造と販売を行う合弁会社の設立で基本合意に至った。2005年1月の設立が予定されている。

BIGLOBE、ISPとBフレッツの料金が合計で月額3,300円で利用できるキャンペーン
BIGLOBEは、1年間限定でISPとBフレッツの利用料金が合計で月額3,300円から利用できるキャンペーン「Bフレッツ・BIGLOBEパック」を実施する。Bフレッツの料金もBIGLOBEから請求される点がこれまでのキャンペーンとは異なる。

リオ、5GバイトHDD内蔵デジタルオーディオプレーヤーなど
リオ・ジャパンは、5GバイトHDD内蔵デジタルオーディオプレーヤー「Rio Carbon」と、スポーツ向けのフラッシュメモリ内蔵デジタルオーディオプレーヤー「Rio Forge(フォージ)」を10月中旬に発売する。

厚さ約5センチの液晶ディスプレイに本体も詰め込んだ「iMac G5」が登場
アップルコンピュータは、あらたなデスクトップPCのラインナップ「iMac G5」を発表した。厚さ約5センチの液晶ディスプレイに本体も詰め込み省スペース化を実現しているのが特徴だ。

goo、ペ・ヨンジュン&チョン・ドヨン主演ドラマ「別れる6つの段階」を9月1日より配信
ブロコリ on gooは、ペ・ヨンジュン主演のテレビミニドラマ「別れる6つの段階」(製作:KBS、1995年)の配信を、9月1日の19時より開始する。1話完結の60分番組で、今回の配信が日本初登場となる。

アステル東京、11/30付で他地域とのローミングを含む一部サービスを終了
鷹山は、PHSサービス「アステル東京」の一部サービスを11月30日をもって終了する。また、8月31日付けで「留守番電話サービス」の新規受付を終了した。

NTT西、フレッツ・ADSL モアスペシャルに対応したADSLモデム4機種を発売
NTT西日本は、最大47Mbpsの接続サービス「フレッツ・ADSL モアスペシャル」に対応したADSLモデム4機種を発表した。

エプソン、レンジファインダーデジカメ「R-D1」のストラップ取り付け部にトラブル 無償修理へ
エプソンは31日、レンジファインダーデジタルカメラ「R-D1」の一部製品において、ストラップ取り付け部に不具合があると発表した。

ケイ・オプティコム、IP電話の通話可能先VoIP網にNTT-MEを加える
ケイ・オプティコムは、IP電話サービス「eo-netフォン」と「TELvision」の相互通話先を拡大する。

富士写、「FinePix E550/E510」の発売日を決定
富士写真フイルムは、630万画素デジタルカメラ「FinePix E550」および520万画素&広角28mmデジタルカメラ「同E510」の発売日を9月10日に決定した。

BBIQ、NOVAの「お茶の間留学」を開始
QTNetは、FTTHサービス「BBIQ」を通じてNOVAの「お茶の間留学」を提供すると発表した。

FTTHが150万加入を突破! 総務省の7月末現在の統計
総務省は、2004年7月末現在の「インターネット接続サービスの利用者数の推移」の速報値を発表した。これによるとブロードバンド接続サービス(xDSL、FTTH、CATV)の利用者は前月比38.4万加入増の1657.3万加入。

グローバルアクセス、中長距離を接続する10ギガビットイーサの専用線サービスを開始
グローバルアクセスは、10ギガビットイーサネットを用いた完全帯域保証型の専用線サービスを9月1日から開始する。メトロエリアだけではなく中長距離も接続でき、1ギガビットイーサネットの2.5倍〜3倍の価格に設定されているのが特徴だ。

NTT東日本、ADSLモデムのファームウェアをリリース、上り5Mbpsでの通信が可能に
NTT東日本は、フレッツ・ADSLの利用者向けにレンタルしているADSLモデム「NVIII」の最新ファームVer2.04をリリースした。

DDIポケット、あらたなデータ圧縮のモニターサービスを開始。ソフトを用いない方法も提供
DDIポケットは、あらたなデータ圧縮技術のモニター試験を開始する。今回は、専用ソフトを用いる方法と、ソフトを利用しない方法の2種類が用意されている。期間は9月1日10時〜10月31日24時までで、利用するには事前に申し込みが必要だ。

ニコン、手ブレ補正付き単焦点望遠レンズ「AF-S VR Nikkor ED 200mm F2G(IF)」の発売日決定
ニコンは31日、オートフォーカス一眼レフカメラ用大口径単焦点望遠レンズ「AF-S VR Nikkor ED 200mm F2G(IF)」の発売日を9月10日に決定した。

Sowelu、新曲「I Will」を引っさげサイトジャック、36時間VCフル配信!
日韓の合同ユニットなどに参加して知名度のある女性シンガー「Sowelu(ソエル)」が新曲「I Will」でサイトジャック! 楽曲を無料で配信する。
![[ホットスポット] 東京都を中心に13か所であらたにサービスを開始 画像](/base/images/noimage.png)
[ホットスポット] 東京都を中心に13か所であらたにサービスを開始
ホットスポットは、東京都のホテル「アルカディア市ヶ谷」や旅行代理店「トラベルワンダーランド」など13か所であらたにサービスを開始した。

SFコメディNetシネマ「天使急便」〜塩谷瞬、安めぐみ等が舞台挨拶
無料新作ネットシネマ「天使急便〜good speed us!〜」の配信が9月2日スタート。出演は塩谷瞬、安めぐみ、パパイヤ鈴木ほか。

「IP電話以上の価格破壊」。日本テレコムが固定電話サービスを開始
日本テレコムを買収し法人向け通信市場への本格的な参入を宣言したソフトバンクだが、いよいよその戦略が見え始めてきた。日本テレコムは、固定電話サービス「おとくライン」を発表した。

デル、ノートPC「Inspiron 1150」が1週間限定で79,800円
デルは、8月31日から9月6日までの期間限定で個人・SOHO・中小企業向けノートPC「Inspiron 1150」のビジネスパッケージを79,800円で販売する。

東京電力、最大200MbpsのPLCの実証実験を開始
総務省関東総合通信局は、東京電力に対して電力線通信(PLC)の実験設備の変更を許可した。これにより同社は、集合住宅を想定した最大200Mbpsの電力線通信の実証実験を行う。

DION、TOKAIグループの回線を利用した最大47MbpsのADSL接続サービスを開始
DIONは、TOKAIグループの回線を利用した最大47MbpsのADSL接続サービス「IP電話&ADSL T-comコース47」と「IP電話&ADSL TOKAIコース47」を9月10日より開始する。

インテル、65nmプロセスの70MビットSRAMを開発
インテルは30日、世界最先端の65nmプロセス技術を用いて、5億個以上のトランジスタを集積した70MビットのSRAMを開発したと発表した。