2004年3月のニュース一覧(10 ページ目)

宇多田ヒカル「Utada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.1」でPV&全曲試聴
東芝EMIは、3月31日発売予定の宇多田ヒカル「Utada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.1」のスペシャルサイトを開設した。
![[コラム] ハイテクブランドの法則とは?−ソリューションブランドの法則 vol.2(浅見幸宏) 画像](/base/images/noimage.png)
[コラム] ハイテクブランドの法則とは?−ソリューションブランドの法則 vol.2(浅見幸宏)
ハイテクブランドの法則を、ヒトの社会におけるイノベーションの普及がどのように起こっていくかという角度から考察する。

アッカ、全国13局でADSL40Mサービスの提供開始予定日を確定
アッカ・ネットワークスは、石川県・愛知県・京都府・大阪府・滋賀県・岡山県・長崎県の合計13局舎について、ADSL40Mサービスの提供開始予定日を確定した。

ODN、IP電話アダプタにコードレスホンの親機を内蔵したブロードバンドルータのレンタルを開始
ODNは、NECアクセステクニカ製のブロードバンドルータ「Aterm WR5100VT」とコードレスホン「SP-ZK30」のレンタルを3月25日から開始する。Aterm WR5100VTは、ブロードバンドルータ、IP電話アダプタ、コードレスホンの親機を一体にした機器。
![[フレッツ・スポット] 3/13より鹿児島中央駅で提供開始。新幹線開業にあわせ 画像](/base/images/noimage.png)
[フレッツ・スポット] 3/13より鹿児島中央駅で提供開始。新幹線開業にあわせ
NTT西日本は、鹿児島市の鹿児島中央駅(現西鹿児島駅)にて3月13日より公衆無線LAN「フレッツ・スポット」の提供を開始する。

KDDI、携帯とブロードバンドの同時利用者を対象としたキャンペーン
KDDIは、3月12日より4月30日までの期間、携帯とブロードバンドの同時利用者を対象とした「au&DION一緒にはじめようキャンペーン」を開催する。

お花見シーズン間近! BIGLOBE「全国お花見ガイド2004」でスポット紹介やフォトコンテスト
BIGLOBEは「全国お花見ガイド2004」をオープンした。全国お花見スポット350件を紹介するほか、美しい桜の映像配信、フォトコンテスト、東京湾クルーズプレゼントなどが用意されている。

BBケーブルTV、東宝東和とVOD契約。4月より「ターミネーター3」など
Yahoo!BB上で放送・ビデオサービスをおこなうビー・ビー・ケーブルは、東宝東和とビデオオンデマンド配信についての契約を締結したと発表した。

NTT西、フレッツ・ADSLとBフレッツで長期割引を実施。2年以上の利用でBフレッツが月額3,870円
NTT西日本は、フレッツ・ADSLとBフレッツを対象に長期割引「フレッツ・ずっと割引」と2年以上の契約を前提に割り引く「フレッツ・あっと割引」を開始する。いずれも4月1日から適用される。

矢野真紀が「大江千里のLive Depot」で生ライブ〜3/11夜8時より
「大江千里のLive Depot」に3月11日(木)、矢野真紀が出演する。5thアルバム「はるか-遥歌」をリリースしたばかりの彼女のライブが、東京FMホールから生中継される。

JR東日本・日本テレコムの無線LAN接続実験、商用サービス準備のため3/17に終了
JR東日本と日本テレコムは、両社が共同で実施している「無線による、駅でのインターネット接続実験」を3月17日24:00で終了させる。

NTTコム、IP電話網の相互接続先にフュージョンとNTT-MEを追加
NTTコミュニケーションズ(NTTコム)は、IP電話網の相互接続先にフュージョン・コミュニケーションズ(フュージョン)とNTT-MEを追加する。接続は3月17日が予定されている。

ZAQ、接続会員向けにオリジナルムービー第2弾「CRUSHBALL」を配信
関西マルチメディアサービスは3月15日より、ZAQの接続会員を対象に、オリジナルアクションムービー「CRUSHBALL(クラッシュボール)」の配信を開始する。

アットネットホーム、須高ケーブルのエリアで学校向けに電子書籍を実験配信
アットネットホームは3月12日より、長野県須坂市および上高井郡高山村の小・中学校17校に対し電子書籍コンテンツの実験配信を開始する。

ソースネクスト、ウイルス対策やWindowsの復元ソフトがセットになったパッケージを販売
ソースネクストは、ウイルス対策ソフトなど各種のユーティリティーをセットにした「システムユーティリティーズ」を4月2日から販売する。対応OSはWindows 98/98SE/Me/2000/XPで、価格は4,980円。

コレガ、11a/g同時利用が可能な無線LANルータとAPを発売
コレガは、IEEE802.11a/b/gに対応した無線LAN対応ブロードバンドルータおよびアクセスポイントを発売する。11aと11b/gの同時利用が可能で、Super A/Gに対応。無線スループットは最大66Mbps(メーカー公称値)。

マイクロソフト、Outlookの脆弱性についての深刻度を「緊急」に引き上げ
マイクロソフトは、3月10日に発表したセキュリティ情報「Microsoft Outlook の脆弱性により、コードが実行される」について、深刻度評価を最高レベルの「緊急」に引き上げた。攻撃を受ける可能性が当初より広いことが判明したため。

日本テレコムとJR東日本、あらたに厚木のホテルで無線LAN接続の実験を開始
日本テレコムとJR東日本は、無線LAN接続の実験「無線による、駅でのインターネット接続実験」にて厚木市内のホテル1か所であらたにサービスを開始した。
![[コラム]「情報家電」の普及を支えるのは“誰”か?(水島久光) 画像](/base/images/noimage.png)
[コラム]「情報家電」の普及を支えるのは“誰”か?(水島久光)
デジタル関連のニュースを見ると、家電業界各社は、“今年こそ「本気」で情報家電に取り組む”とたいそう鼻息が荒いようです。確かに一昔前のSF的な「電脳生活」のイメージから脱皮して、徐々に現実の生活に入り込む糸口が見え始めたような気もします。

USEN、2月末現在の進捗状況を発表。対応する集合住宅はそろそろ3万棟
有線ブロードネットワークス(USEN)は、2004年2月末現在のブロードバンド事業における進捗状況を発表した。これによると、実際に開通している数を示す取付数は、前月比8,469増の135,418になった。

ZAQ、3/9に30万加入を突破。加入者を対象にPCと液晶テレビを計390名にプレゼント
関西マルチメディアサービスが提供するCATVインターネットサービスZAQは、3月9日に30万加入を突破したと発表した。なおこれにより、ZAQは近畿2府4県のブロードバンドサービスにおいて約10%のシュアを占めることになるという。

2月のDSL回線は全体的に増加数が減少。総務省が速報値を発表
総務省は、2004年2月末現在のDSLサービス提供数の速報値を発表した。これによるとDSL回線全体では、前月比291,565回線増の10,904,236回線になった。

マイクロソフト、Outlook 2002 SP 2とMSN Messenger 6.0/6.1の脆弱性を公表。修正パッチを公開
マイクロソフトは、「Outlookの脆弱性により、コードが実行される」(MS04-009)と
「MSN Messengerの脆弱性により、情報が漏えいする」(MS04-010)を公表しそれぞれ修正パッチをリリースした。

南関競馬全レースのライブ&オンデマンド配信、4/1スタート
浦和競馬場・船橋競馬場・大井競馬場・川崎競馬場は、クラビットが提供する「ブロードメディアCDN」を導入し、4月1日(木)より全レースのライブ中継およびオンデマンド配信を開始すると発表した。