2004年2月のニュース一覧(5 ページ目)
![[フレッツスポット] 福井・大阪など5府県の18か所でエリア追加 画像](/base/images/noimage.png)
[フレッツスポット] 福井・大阪など5府県の18か所でエリア追加
NTT西日本は本日、公衆無線LANサービス「フレッツ・スポット」の提供エリアに、福井県、大阪府など5府県の18か所を追加した。

基地局のカバーエリアは半径48km〜70kmまで可能に ——イー・アクセスが推すTD-SCDMA(MC)方式
現在総務省がおこなっているIMT-2000高度化方策作業班において、イー・アクセスは米Navini Networks社の開発した「TD-SCDMA(MC)」方式を提案している。TD-CDMA方式よりもカバーエリアが広く、電波環境の変化の影響を受けにくいのが特徴だという。

リアルガイド、「MISIA Special」でビデオクリップ公開〜心ひとつ・IN MY SOUL・SNOW SONG
リアルガイドでは「MISIA Special」として、収録曲から「心ひとつ」、「IN MY SOUL」、「SNOW SONG」のビデオクリップの公開を開始した。

ケイ・オプティコム、eoシリーズで春のキャンペーン
ケイ・オプティコムは、2月21日より、「eoホームファイバー」「eo64エア」「eo ADSL」の各サービスの新規加入者を対象とした春のキャンペーンを実施する。

アクアキャストなど、FOMA向けに「セリエAチャンネル」を配信
アクアキャストとソフトバンク・メディア・アンド・マーケティングは、プラティアと共同でNTTドコモのFOMA端末向けにイタリアのサッカーリーグ「セリエA」の映像の配信を本日より開始する。

東映、劇場映画を配信する「Movie Circus」提供開始〜30作品無料公開や「劇場版 ワンピース」試写会も
東映は、劇場映画をブロードバンド配信する新サービス「Movie Circus(ムービーサーカス)」の提供を、2月20日(金)にスタートした。

RFIDタグの実用化が見えてきた。なんばパークスで実証実験
RFIDタグの実用化が徐々に見え始めてきた。NPOブロードバンドアジア、インターネット総合研究所、中央メディアネットは、大阪のなんばパークスにおける「歩行者ネット天国」の実験を報道陣向けに公開した。
![[コラム]Flash Communication Server MXを構築しよう:工藤めぐみ 画像](/base/images/noimage.png)
[コラム]Flash Communication Server MXを構築しよう:工藤めぐみ
「Macromedia Flash Communication Server MX」(FCS)のインストールと設定方法、さらにFCSの設定に必要な基礎知識について解説する。

Yahoo!動画、「さまぁ〜ずライブ2003」などお笑いコンテンツを期間限定配信。プレミアム/BB会員向け
ヤフーは本日より、Yahoo! JAPANの動画コンテンツサイト「Yahoo!動画」において、人気お笑いコンビ「さまぁ〜ず」のライブの模様などをYahoo!プレミアム会員またはYahoo! BB会員向けに期間限定で配信する。

恋愛中の人へエールを贈る「最強!ラブソング」に古内東子が再登場〜新曲「Stay」を語る
ラブソングの達人たちが恋する人にエールを贈る「最強!ラブソング」に古内東子が登場。第2回に続く2回目の登場となる。

東映アニメBB、2/20リニューアル。「スラムダンク」BB初登場で月内7作品を無料配信
東映アニメーションのブロードバンド向け映像配信サービス「東映アニメBB」が2月20日(土)にリニューアルする。

WOWOW、オリジナルアニメ「妄想代理人」第1話をBBで無料配信。2月27日まで
WOWOWのブロードバンドコンテンツ配信サービス「WOWOW NEXT ENTERTAINMENT GENETICS」は、オリジナルアニメ「妄想代理人」の第1話「少年バット参上」を、2月27日までの期間限定で無料配信する。

暗号化しながらデータを分割する技術「秘密分散法」が本格展開
傳田アソシエイツは、秘密分散法を用いた情報管理ソリューションを本格展開するため子会社「トラステッドソリューションズ」を設立した。

インテル、UWBベースのワイヤレスUSBを推進するプロモータグループを結成
インテルは、「ワイヤレスUSBプロモータ・グループ」を結成した。デジタル家電やPC周辺機器などパーソナルエリアでの接続用で、初期目標としてUSB2.0と同等の480Mbpsの通信速度をめざすという。

ソフトバンクBB、Yahoo! BB/BBフォンの移転手続きをサポートする「BBフォン 116番」
ソフトバンクBBは、Yahoo! BB/BBフォンサービスの利用者の移転手続きをサポートする新サービス「BBフォン 116番」を3月3日より順次提供開始する。

ジャパネットたかたのTVショッピングをBBで。BIGLOBEが動画ショッピングチャンネルを本格展開
BIGLOBEは2月20日より、ブロードバンドを活用したオンラインショッピングサービス「BIGLOBE動画ショッピングチャンネル」を本格展開する。

アッカ、ADSL40Mサービスの提供スケジュールを更新。7局の開局日が確定
アッカ・ネットワークスは、同社のADSL40Mサービス(下り40Mbps)の開局スケジュールを更新した。

ASAHIネット、すべてのブロードバンド接続コースでIP電話を標準提供
ASAHIネットは、2月分からすべてのブロードバンド接続コースにおいて、IP電話サービスの基本料金を無料にする。これまでは月額280円で提供されていた。なお、初期費用の500円は必要。

NTT東、Bフレッツ ビジネスタイプに接続できるリモートアクセスサービス
NTT東日本は、フレッツ網を利用したリモートアクセスサービス「フレッツ・アクセスポート」を2月26日から開始する。

NTTデータのBLOGサービスがGPS携帯への対応実験。位置情報付BLOGを登録できる
NTTデータは、同社が現在試験提供しているBLOGサービス「Doblog」において、NTTドコモ、ゼンリンなど3社の協力により、GPS機能を搭載する携帯電話から位置情報付きBLOGを登録できる機能の利用実験を行う。

無線で1Gbpsの通信を実現する「広帯域ミリ波FWA」に成功
通信総合研究所(CRL)は、「広帯域ミリ波FWA」の通信に成功した。1対1であるものの、無線を用いた1Gbpsの通信が可能になる。

ワイノット、携帯電話向けFlashコンテンツのポータルサイト「フラモバ」をオープン
ワイノットは、携帯電話向けのFlashコンテンツを集めたポータルサイト「フラモバ」を本日プレオープンさせた。

FeliCaへのアプリケーション追加を容易にするためフォーラムが設立
ソニーブロードバンドソリューションなど8社は、FeliCaの共通フォーマットを策定し「FeliCa共通利用フォーマット推進フォーラム」を設立した。FeliCaにおけるマルチファンクション化を促進するのが目的。

マイクロソフト、Windows XP以外のOSにもCD-ROMで修正プログラムを配布
マイクロソフトは、これまでWindows XPに限っていたCD-ROMによる修正プログラムの配布をWindows ME、98、98SEにも広げる。