2003年9月のニュース一覧

パーソル、ダイヤルアップからFTTHまでカバーする4,980円ルータ発売。最大90Mbpsに対応
パーソルは、シリアルポートとパラレルポートを備えた新型ブロードバンドルータ「PBR008」を10月1日より発売する。スループット90Mbps(SmartBits計測・メーカー公称値)で、同社のシリアル・パラレルポート搭載ルータ「PBR007」の実質的な後継機種となる。

みあこネット、6道府県の計10エリアでサービスを開始
みあこネットは、6道府県の計10エリアであらたにサービスを開始した。このうち、八事町鳥居松商店街ふれあいサロンでは、アカウントの発行も行われる。

iDCのBBTower、企業向けITコンサルティング子会社を設立
インターネットデータセンターを運営するブロードバンドタワーは、大企業向けIT戦略コンサルティングをおこなう子会社「シアンス・アール」を設立、10月1日より営業を開始すると発表した。

BBケーブル TVがキャンペーンを開始。基本料金とVOD作品が期間限定で無料に
BBケーブル TVは、利用料金とVODのコンテンツ料金が期間限定で無料になるキャンペーンを開始する。

ソフォス、ウイルスとスパムメール対策の統合ソリューション。国内パートナー向け支援プログラムも開始
法人向けセキュリティソフトベンダーのソフォスは、企業向けウイルス・スパムメール対策ソフト「Sophos PureMessage」の、日本国内における提供を開始する。
![[修正] NTT西日本とNTTコムが共同で無線LANスポットを新大阪駅と新神戸駅に設置 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/1515.jpg)
[修正] NTT西日本とNTTコムが共同で無線LANスポットを新大阪駅と新神戸駅に設置
NTT西日本とNTTコミュニケーションズ(NTTコム)は共同で、新大阪駅と新神戸駅にて無線LAN接続サービス「エキLANスポット」の実験を開始する。エキLANスポットにかかる料金は無料で、期間は10月1日から2004年3月14日まで。

首都圏/四国/中部/東北の電力系通信会社がIP電話網を相互接続。10月より
パワードコム、STNet、中部テレコミュニケーション(CTC)、東北インテリジェント通信(TOHKnet)の4社は、10月よりIP電話網を相互接続する。これにより、それぞれのキャリアに接続されているISPのユーザ同士の無料通話が可能になる。

テレビでストリーミングには液晶画面付きのリモコンが必要? ソニーの「エアタクトシステム」
So-netは、9月に発売した「エアタクトシステム」の説明会を開催した。「エアタクトシステム」とは、テレビを用いてストリーミングをはじめとするコンテンツが楽しめる製品群だ。

ブロードバンド加入者は1179万。FTTHの100万加入突破は今年度末にも? —総務省発表
総務省は、2003年8月末時点でのインターネット利用者数について速報値を発表した。ブロードバンドサービス(DSL、FTTH、CATV)の加入者数は合計で約1179万人。
![[コラム]東京ZOO NET BBで表からは見えない動物のラブリーな姿を堪能すべし 画像](/base/images/noimage.png)
[コラム]東京ZOO NET BBで表からは見えない動物のラブリーな姿を堪能すべし
今回は思いっきりほのぼのと、ちょっと心が疲れたときにお勧めな動物園サイト「東京ZOO NET BB」を紹介する。

NTT西日本、Bフレッツの9月受付エリアの販売を開始
NTT西日本は、Bフレッツの9月受付エリアの販売開始をアナウンスした。それによれば、兵庫、鳥取、岐阜、鹿児島の4県で7行政区の一部エリアでBフレッツの対応エリアが拡大される。
![[訂正] Feel6 Farm、Mac OS用の最新クライアントを公開。Safariのブラウザエンジンを内蔵し単体でIPv6サイトを閲覧可能に 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/1505.jpg)
[訂正] Feel6 Farm、Mac OS用の最新クライアントを公開。Safariのブラウザエンジンを内蔵し単体でIPv6サイトを閲覧可能に
フリービットは、IPv6のアプリケーション実験サービス「Feel6 Farm」のMac OS用クライアントソフトの最新版「BitBasket6」を公開した。
![[Yahoo! BBモバイル]西日本を中心に15か所を追加 画像](/base/images/noimage.png)
[Yahoo! BBモバイル]西日本を中心に15か所を追加
Yahoo! BBが提供する、公衆無線LANで奈良県や兵庫県など西日本を中心に、アクセスポイントが追加された。今回の追加では、13のマクドナルド店舗、そのほか飲食店やロッテリアなど1店舗ずつの追加となっている。

推定少女の超過激?『推定無罪-秋の一番搾り-』生中継、9/30夜8時半〜生歌、生着替え、チャット、etc.
クールな女の子二人の現役女子高生アーティスト「推定少女」の1stアルバム「16 -sixteen-」リリースを記念して、超過激コンテンツ「推定無罪」が「推定無罪-秋の一番搾り-」として、今夜復活する。

パラボラなしで移動しながら視聴できる衛星放送。来年からサービス提供へ(後編)
モバイル放送の発表では、衛星の打ち上げは2004年の1月末を予定している。この放送衛星は、システムEという放送の仕組みを持ち、韓国のSKテレコムと共同保有の合意をしている。日韓にはITUにより2.6GHzで25MHzの帯域が割り当てられており、この帯域を利用してサービスを提供する。ただ、通常の衛星共同利用では、チャンネルを分割して互いに利用するということになるが、モバイル放送とSKテレコムの場合は、「電波の有効利用ということから、互いの放送電波を偏向させることで両国が25MHzをフルに利用する仕組み。」(末永氏)という。

パラボラなしで移動しながら視聴できる衛星放送。来年からサービス提供へ(前編)
モバイル放送という会社がある。この会社、衛星放送サービスの会社であるが、彼らの目的はただの衛星放送ではない。パラボラアンテナを立てない衛星放送、日本中どこでも移動しながら受信できる衛星放送サービスだ。そのモバイル放送の衛星打ち上げが来年早々と決まり、来年中のサービス投入が決定した。モバイル放送のめざす衛星放送はこれまでの衛星放送とどこがちがうのか。それを追った。
![[ホットスポット]大阪のWTCコスモタワーを中心に6か所で追加 画像](/base/images/noimage.png)
[ホットスポット]大阪のWTCコスモタワーを中心に6か所で追加
NTTコミュニケーションズの公衆無線LAN「ホットスポット」に、9月30日付けで6か所の新規スポットが追加された。今回の更新では、大阪のWTCコスモタワーで5か所、千葉のショッピングモール「イクスピアリ」内に一つの計6つとなっている。
![[光 hikari 特集] Bフレッツなら高品質コンテンツもスイスイ楽しめる 画像](/base/images/noimage.png)
[光 hikari 特集] Bフレッツなら高品質コンテンツもスイスイ楽しめる
ハイビジョンなみのクオリティを誇る映像と音質のコンテンツを最高6Mbpsで配信開始した「フレッツ・スクウェア」。さまざまなリッチコンテンツを持つ「フレッツ・スクウェア」の魅力を探る。

子供も大人も楽しめる新ストリーミングチャンネル「lps.tv」が開局
イチヤとジェイディーは、ブロードバンド対応のストリーミングチャンネル「lps.tv(エルピーエス・ドット・ティーヴィー)」を本日開局させたと発表した。

B’zの北米ツアーが今年もストリーミングコンテンツとして登場
NTT東日本・西日本など7つの通信事業者とB’zのオフィシャルファンクラブ「B’z PARTY」は、10月16日午後9時30分より、B’zが北米で行うライブツアーの模様を各会員向けにストリーミング配信する。

ソースネクスト、自動インストール機能でソフト市場を1兆円にまで拡大
ソースネクストは、コモディティ化戦略のひとつとしてマウスクリックなしでソフトをインストールできる「自動インストール機能」の導入と、あらたなセキュリティ対策ソフトなど4製品の発売を発表した。

Yahoo! BB 26Mサービスの既存会員向け変更受付がスタート
ソフトバンクBBは、これまで新規申込のみの受付であった26Mサービスの既存会員・申込済みユーザ向け変更受付を本日よりスタートさせた。

無線タグと携帯電話を持って六本木ヒルズで楽しくお買い物
NTTドコモは、六本木ヒルズにおいて携帯電話と無線タグを用いた情報配信サービス「R-クリックサービス」の実験を11月より開始する。期間は2004年2月1日まで。

富士通、.11g/AirH”を同時搭載したFMV-BIBLO LOOXを近日発売
富士通は、2003年冬モデルとして、IEEE 802.11g準拠の無線LAN機能とAirH”によるPHS通信機能(AirH”IN)を同時に搭載したノートブック「FMV-BIBLO LOOX T50E/W」を近日中に発売開始する。