2006年10月のKDDIニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2006年10月のKDDIに関するニュース一覧

関連特集
au 沖縄セルラー(au) ソフトバンク(旧ソフトバンクモバイル) NTTドコモ
「見るだけじゃつまらない。参加するケータイへ」 -KDDIとGREEがSNS「EZ GREE」を開始 画像
エンタメ

「見るだけじゃつまらない。参加するケータイへ」 -KDDIとGREEがSNS「EZ GREE」を開始

 KDDIとグリーは30日、携帯電話での利用に特化したモバイルSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)「EZ GREE」(イージー・グリー)を11月16日から提供すると発表した。

KDDI、MNPによる新規契約は10万を突破、転出は2万にとどまる 画像
ブロードバンド

KDDI、MNPによる新規契約は10万を突破、転出は2万にとどまる

 KDDIと沖縄セルラーは30日、「携帯電話番号ポータビリティ」(MNP)を利用したau携帯電話の新規契約が29日に101,200件(速報値)を突破したと発表した。その一方で、MNPによる転出は20,600にとどまった。

ついに始まった番号ポータビリティ -SBMは記念セレモニーでも予想外! 画像
ブロードバンド

ついに始まった番号ポータビリティ -SBMは記念セレモニーでも予想外!

 ついに本日24日より始まった「携帯電話番号ポータビリティ」(MNP)。これを記念して、有楽町ビックカメラ店頭では、記念セレモニーが開催された。

本物はどれ? 速水もこみち大量発生でファン驚愕 画像
エンタメ

本物はどれ? 速水もこみち大量発生でファン驚愕

 24日(火)からのMNP実施を前に、auがCMキャラクターの速水もこみちを招いてラフォーレ原宿でイベントを開催した。

auのワンセグ携帯電話が100万契約を突破 画像
ブロードバンド

auのワンセグ携帯電話が100万契約を突破

 KDDIと沖縄セルラーは23日、「ワンセグ」に対応したau携帯電話が、10月22日に100万契約を突破したと発表した。auのワンセグ対応携帯電話は、2005年12月16日から販売が開始された。

KDDI、移動通信が引き続き好調、固定通信はパワードコムの買収などで改善 画像
ブロードバンド

KDDI、移動通信が引き続き好調、固定通信はパワードコムの買収などで改善

 KDDIは20日、平成19年3月期中間決算短信(2006年4月〜9月)の連結を発表した。売上は1兆6,048億円(前年同期比9.3%増、以下同じ)、営業利益は2,295億円(37.7%増)、経常利益は2,273億円(37.8%増)、純利益は1,360億円(34.1%増)となった。

KDDI、「平成18年川越まつり」の中継映像をau携帯電話に配信 画像
ブロードバンド

KDDI、「平成18年川越まつり」の中継映像をau携帯電話に配信

 KDDIは13日、モバイルテレビジョンと共同で、10月14日と15日に埼玉県川越市で開催される「平成18年川越まつり」の中継映像を「au携帯電話」へ配信すると発表した。

KDDI、au携帯電話にてJava動作環境を提供へ -“勝手アプリ”も動作へ 画像
ブロードバンド

KDDI、au携帯電話にてJava動作環境を提供へ -“勝手アプリ”も動作へ

 KDDIと沖縄セルラーは10日、au携帯電話にて、Javaで作成されたアプリケーションの動作環境「オープンアプリプレイヤー」を2007年春をめどに導入すると発表した。

【CEATEC 2006 Vol.19】au新機種カタログ(画面はハメコミ合成ではありません!) 画像
ブロードバンド

【CEATEC 2006 Vol.19】au新機種カタログ(画面はハメコミ合成ではありません!)

 この9月にリリースされたauの新型携帯のうち、会場に展示していた機種のラインナップを撮影。

au版モバオクの「auオークション」がPCからも利用可能に 画像
エンタメ

au版モバオクの「auオークション」がPCからも利用可能に

 KDDIと沖縄セルラーのauグループとモバオクは26日より、au携帯電話のモバイルオークションサービス「auオークション」 をPCからも利用できるよう拡充する。

【CEATEC 2006 Vol.8】auデジタルラジオ対応端末は年度内発売? 画像
ブロードバンド

【CEATEC 2006 Vol.8】auデジタルラジオ対応端末は年度内発売?

 1セグ対応の地デジ対応端末は各社からでているが、いよいよデジタルラジオが受信できる端末が発売されそうだ。

【CEATEC 2006 Vol.6】KDDI研究所、ウルトラ3Gによる大容量無線通信 画像
ブロードバンド

【CEATEC 2006 Vol.6】KDDI研究所、ウルトラ3Gによる大容量無線通信

 KDDIでは、「ウルトラ3G構想」として大容量のモバイル無線通信技術を研究している。CEATECの会場ではPCカードタイプのモバイルWiMAXの通信カードのデモが行われていた。

【CEATEC 2006 Vol.4】auのテレビ電話でマミちゃんとお話!? 画像
ブロードバンド

【CEATEC 2006 Vol.4】auのテレビ電話でマミちゃんとお話!?

 CEATECのKDDIブースでは、「EV-DO Rev.A」のサービスとしてau端末によるテレビ電話のデモが行われていた。展示中の2機種(東芝 W47T、DRAPE)は、12月に発売が決定している。当然、モックアップではなく実機でのデモンストレーションが行われている。

東京電力とKDDI、ソーラー電池と携帯電話を組み合わせた監視カメラを提供 画像
ブロードバンド

東京電力とKDDI、ソーラー電池と携帯電話を組み合わせた監視カメラを提供

 東京電力とKDDIは2日、ソーラー電源とau携帯電話を活用した画像配信サービス「PointScope(ポイントスコープ)」を共同開発したと発表した。東京電力の100%子会社の東電環境エンジニアリングが、同日よりサービスの提供を開始する。

    Page 1 of 1
    page top