2003年6月のシマンテックニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2003年6月のシマンテックに関するニュース一覧

Windowsのウィルスにも対応した「Norton AntiVirus 9.0 for Macintosh」が登場 画像
ブロードバンド

Windowsのウィルスにも対応した「Norton AntiVirus 9.0 for Macintosh」が登場

 シマンテックは、Mac OS向け製品としてセキュリティ対策やトラブル解決ツール5製品を7月11日より販売する。その中でも注目なのは、あらたにWindowsのウィルス検知にも対応した「Norton AntiVirus 9.0 for Macintosh」だ。価格は9,800円。

シマンテック、統合セキュリティ管理システムを7月より出荷開始 画像
エンタープライズ

シマンテック、統合セキュリティ管理システムを7月より出荷開始

 シマンテックは、セキュリティ関連の警告情報などを統合的に管理する「Symantec Security Management System(SSMS)」構想に基づく製品群の出荷を、7月15日より開始すると発表した。シマンテック製品以外にも、トレンドマイクロやチェックポイントの製品からも情報を収集・管理できる。

シマンテック、AntiVirus 2003の乗り換えパッケージを販売。通常パッケージの約半額で 画像
エンタープライズ

シマンテック、AntiVirus 2003の乗り換えパッケージを販売。通常パッケージの約半額で

 シマンテックは、ウィルス対策ソフト「Norton AntiVirus 2003」の特別優待版の販売を開始した。価格は3,800円(通常パッケージは6,800円)で、店頭および直販サイトで販売される。

シマンテック、Yahoo! IDの入力を促すウィルス「W32.Danvee@mm」を警告 画像
エンタープライズ

シマンテック、Yahoo! IDの入力を促すウィルス「W32.Danvee@mm」を警告

 シマンテックは、Yahoo! IDの入力を促すウィルス「W32.Danvee@mm」を警告した。

Bugbear.Bの危険性を改めて警告。キーロガーを搭載していると 画像
エンタープライズ

Bugbear.Bの危険性を改めて警告。キーロガーを搭載していると

 シマンテックやソフォスなど、ウィルス対策ソフトベンダー各社はBugbear.Bについて改めて警告を発している。

シマンテック、5月のウイルス被害および不正アクセスランキング公表。いまだに上位はKlezとCodeRed 画像
エンタープライズ

シマンテック、5月のウイルス被害および不正アクセスランキング公表。いまだに上位はKlezとCodeRed

 シマンテックは、2003年5月のウイルス被害ランキングと不正アクセスランキングを公表した。国内、国外とも被害件数がもっとも多かったのはW32.Klez。不正アクセスではCodeRedが原因のものが多かった。

シマンテック、バックドア機能を備えたワーム「Naco.C」を警告 画像
エンタープライズ

シマンテック、バックドア機能を備えたワーム「Naco.C」を警告

 シマンテックは、大量メール送信やP2Pファイル共有システムで拡大するワーム「W32.Naco.C@mm」について警告している。発病すると自分自身を拡大するほか、ファイルの削除やドライブのフォーマット、DoS攻撃、バックドア動作などさまざまな不正な動作を行う。

シマンテック、多数のバッチファイルで構成されたワーム「Bat.Mumu.A.Worm」について警告 画像
エンタープライズ

シマンテック、多数のバッチファイルで構成されたワーム「Bat.Mumu.A.Worm」について警告

 シマンテックは、多数のバッチファイルとハッキングツールが連動して動作するワーム「Bat.Mumu.A.Worm」について警告している。バックドアやシステム破壊は行わないものの、IPアドレスが近接するPCに対して感染を広げようとする動作がネットワークに負荷をかけるおそれがある。

シマンテック、感染拡大中のSobig.Cの危険度評価を3に引き上げ 画像
エンタープライズ

シマンテック、感染拡大中のSobig.Cの危険度評価を3に引き上げ

 シマンテックは、マイクロソフトからのメールを装うマスメーリングタイプのワーム「W32.Sobig.C@mm」について、危険度評価をこれまでの2から3に引き上げた。

isao.net、メールウイルスチェックサービスを開始 画像
エンタープライズ

isao.net、メールウイルスチェックサービスを開始

 isao.net(ISAO)は、シマンテック、三井物産と提携し、メールウイルスチェックサービスの提供を開始する。ウイルスチェックサービスはisao.net会員向けに提供され、送信・受信ともスキャン対象となる。

シマンテックと日立情報、法人向けにセキュリティ情報早期警告サービス 画像
エンタープライズ

シマンテックと日立情報、法人向けにセキュリティ情報早期警告サービス

 シマンテックと日立情報システムズは、セキュリティ関連情報の警告サービスで協業すると発表した。セキュリティホール情報やネットワーク経由の攻撃発生などを知らせる。

    Page 1 of 1
    page top