2003年3月のシマンテックニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2003年3月のシマンテックに関するニュース一覧

感染力の高いLOVEGATE.Cの亜種が流行−アジアを中心に被害が拡大 画像
エンタープライズ

感染力の高いLOVEGATE.Cの亜種が流行−アジアを中心に被害が拡大

 LOVEGATE.Cにまたもや亜種「LOVEGATE.G」が登場した。アジアを中心にその被害を拡大させているとして、トレンドマイクロとシマンテックはLOVEGATE.Gに注意するよう警告を出した。

シマンテック、IMなどを通じて感染する「Hawawi.Worm」を警告 画像
エンタープライズ

シマンテック、IMなどを通じて感染する「Hawawi.Worm」を警告

 シマンテックは、インスタントメッセンジャー(IM)などを通じて感染するウイルス「W32.Hawawi.Worm」について警告した。感染力は“高”となっている。

シマンテック、大量メール送信タイプのウイルス2種について警告 画像
エンタープライズ

シマンテック、大量メール送信タイプのウイルス2種について警告

 シマンテックは、あらたに2つのウイルスに関する警告を発表した。「W32.Ganda.A@mm」と「W32.HLLW.Oror.AI@mm」で、危険度評価はいずれも2(低)。

[訂正] シマンテック、感染拡大中のCodeRed Fについて警告 画像
エンタープライズ

[訂正] シマンテック、感染拡大中のCodeRed Fについて警告

 シマンテックは、Internet Information Server / Serviceを対象に感染を広めるワーム「CodeRed F」について警告を行っている。CodeRed Fは、ウェブサーバに対してリモートからの操作を可能にするため、オリジナルより危険となっている。

依然としてNimda、CodeRed、Klezが蔓延 −シマンテックが報告 画像
エンタープライズ

依然としてNimda、CodeRed、Klezが蔓延 −シマンテックが報告

 シマンテックは、2003年2月における「ウイルス被害ランキング」と「不正アクセスランキング」を発表した。それによると、発見からある程度の時間が経過しているKlez、Nimda、CodeRedの感染や攻撃が多い結果となった。

    Page 1 of 1
    page top