2003年2月のシマンテックニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2003年2月のシマンテックに関するニュース一覧

シマンテック、感染力と破壊力の強い新種のワームについて警告 画像
エンタープライズ

シマンテック、感染力と破壊力の強い新種のワームについて警告

 シマンテックは、大量メール送信やP2Pファイル共有によって感染を広めるワーム「W32.HLLW.Cydog@mm」について警告している。

ラック、Norton AntiVirus 2002のメールウイルスチェック機能にバッファオーバーフロー脆弱性を指摘 画像
エンタープライズ

ラック、Norton AntiVirus 2002のメールウイルスチェック機能にバッファオーバーフロー脆弱性を指摘

 ラックは、シマンテックのNorton AntiVirus 2002の受信メールスキャン機能に未チェックのバッファがあり、異常に長いファイル名を持つ添付ファイルのスキャンでバッファオーバーフローが起きると指摘した。

シマンテック、LiveUpdateのファイル更新にトラブル。ウイルス定義が古いままになるおそれ 画像
エンタープライズ

シマンテック、LiveUpdateのファイル更新にトラブル。ウイルス定義が古いままになるおそれ

 シマンテックは、同社のPC用セキュリティソフトウェアに搭載している自動更新ツール「LiveUpdate」で、ファイル更新にトラブルが起きる可能性があることを明らかにした。

シマンテック、Microsoft ISA Serverに対応したアンチウィルスソフトを発売 画像
エンタープライズ

シマンテック、Microsoft ISA Serverに対応したアンチウィルスソフトを発売

 シマンテックは3月中旬より、「Microsoft Internet Security and Acceleration Server 2000(Microsoft ISA Server)」に対応したアンチウィルスソフトの販売を開始する。

シマンテック、1月のウィルスと不正アクセスのランキングを発表 −IRCを狙ったワームが急増 画像
エンタープライズ

シマンテック、1月のウィルスと不正アクセスのランキングを発表 −IRCを狙ったワームが急増

 シマンテックは、2003年1月におけるウィルス被害と不正アクセスのランキングを発表した。不正アクセスランキングでは、韓国で障害を引き起こしたワーム「W32.SQLExp.Wprm」によるSQL Serverへの攻撃が1位となっている。

    Page 1 of 1
    page top