【MWC 2014 Vol.39】LGも年内にスマートウォッチの投入を計画……Gシリーズ新機種を展示
MWC 2014に出展するLGエレクトロニクスは「LG G Pro 2」「LG G2 mini」を展示。年内にはスマートウォッチの商品化、およびタブレットのフルモデルチェンジも計画にあるという話も聞くことができた。
【MWC 2014 Vol.38】サムスン「GALAXY S5」は、指紋認証でショッピングが可能
PayPalとSamsung Electronics(サムスン)は2月24日、「MWC 2014」において、サムスンの新スマートフォン「GALAXY S5」の指紋センサー技術を利用した決済において提携したことを発表した。
【MWC 2014 Vol.37】楽天がFirefox OS対応の「楽天ゲートウェイ」を提供開始
MozillaがMWC 2014開幕前日に開催したプレスイベントに、日本から楽天、リクルートホールディングスの代表者が出席し、Firefox OS向けに新しく開発したコンテンツサービスの紹介を行った。
【MWC 2014 Vol.36(動画)】スマホ不要!“単独”で使えるスマートウォッチ「Omate TrueSmart」
MWC 2014の開幕前夜、同じバルセロナ市内で開催されたメディア向けプレイベントの一つ「Mobilefocus Global」。同イベントに出展していた「Omate TrueSmart」は、 Android 4.2を搭載、3GやWi-FI通信にも対応したスマートウォッチだ。
【MWC 2014 Vol.35】ALCATEL ONETOUCHで“光充電スマートフォン”披露……次世代通信Li-Fiにも対応
中国TCLとSunpartner Technologiesは23日、光で充電が可能なスマートフォンをMWC 2014で披露した。ALCATEL ONETOUCHブランドでの展開を予定している。
【MWC 2014 Vol.34】富士通、触感が得られるタブレットを試作……タッチパネル+超音波振動
富士通と富士通研究所は2月24日、“ツルツル”“ザラザラ”といった触感が得られるタッチパネル搭載のタブレットを、試作したことを発表した。富士通研究所が新たに開発した触覚技術を活用したものだ。
【MWC 2014 Vol.33】エリクソン、5GやLTE-Aなど通信の将来をデモ
エリクソンは、Mobile World Congress 2014で、5G、世界初のLTE Advanced Carrier AggregationおよびCoordinated Radio Access Network、商用網の実データが見えるGlobal Network Operations Center(GNOC)、LTEとデジタルサイネージの最新動向などを公開する予定だ。
【MWC 2014 Vol.32】サムスン、曲面有機EL搭載「Gear Fit」もTizen OS搭載
サムスンは24日、バルセロナ市内のコンベンションセンターでプレスイベントを開催し、曲面有機EL、Tizen OSを搭載したウェアラブル端末「Gear Fit」を発表した。
【MWC 2014 Vol.31】サムスン、"ハイスピード”スマートフォン「GALAXY S5」を発表
サムスンはMWC 2014の開催期間となる2月24日、バルセロナ市内のコンベンションセンターでプレスイベントを開催。最新Androidスマートフォン「GALAXY S5」を発表した。
【MWC 2014 Vol.30】サムスン、「GALAXY S5」発表……ウェアラブル端末「SAMSUNG Gear Fit」も
MWC 2014開催初日、サムスンが新製品発表会「Unpacked5」をバルセロナ市内のコンベンションセンターで開催。最新スマートフォン「GALAXY 5」や、折り曲げディスプレイ搭載のウェアラブル端末「SAMSUNG Gear Fit」を発表した。
【MWC 2014 Vol.29】「Mobile World Congress 2014」開幕!初日夜にはFacebook CEOのキーノートスピーチも
現地時間24日、モバイルデバイス・通信関連で世界最大級の規模を誇るイベント「Mobile World Congress 2014」がスペイン・バルセロナにて開幕した。
【MWC 2014 Vol.28】”WOW”と叫びたくなるXperiaが誕生した……ソニーモバイル・プレスカンファレンス
MWC 2014のイベント開幕初日。ソニーモバイルコミュニケーションズがプレスカンファレンスを開催し、フラグシップスマートフォン「Xperia Z2」や、”スマートウェア”「SmartBand SWR10」を発表した。
【MWC 2014 Vol.27】Huawei、薄型・軽量ボディの4.5型「Ascend P7 mini」
中国Huaweiは23日、MWC 2014において4.5インチでLTEに対応するAndroidスマートフォン「Ascend P7 mini」を発表した。厚さ7.8mm、重量115gの薄型・軽量ボディが特長。
【MWC 2014 Vol.26】”Xperia”から220ユーロ以下のエントリーモデル「M2」登場……充実のカメラ機能搭載
ソニーモバイルは4.8インチの液晶ディスプレイを搭載するAndroidスマートフォン「Xperia M2」を発表した。ヨーロッパでの発売時期は4月以降。価格設定が220ユーロ以下となるエントリークラスのモデルになる。日本での発売は未定。
【MWC 2014 Vol.25】ソニーが世界最薄約6.4mmの「Xperia Z2 Tablet」発表……カメラ機能を強化
MWC2014に出展するソニーモバイルは24日に開催したプレスカンファレンスで、10.1インチのAndroidタブレットとして世界最薄の6.4mmを実現した「Xperia Z2 Tablet」を発表した。
【MWC 2014 Vol.24】ソニーが”スマートウェア”「SmartBand SWR10」を正式発表……日本発売も予定
ソニーモバイルはMWC2014のブースでプレスカンファレンスを開催。CESでコンセプトを披露した”スマートウェア”商品「SmartBand SWR10」を発表した。
【MWC 2014 Vol.23】”Xperia”に4K動画撮影対応のフラグシップ「Z2」登場……新カメラアプリも追加
ソニーモバイルは、MWC2014会場バルセロナの現地時間24日にプレスカンファレンスを開催。新しく4K動画撮影に対応した5.2型のフラグシップスマートフォン「Xperia Z2」を発表した。
【MWC 2014 Vol.22】ソニーモバイルのプレスカンファレンスがスタート!
「Mobile World Congress 2014」の本会期が24日からスタートした。初日の現地時間午前8時半からソニーモバイルのプレスカンファレンスがスタートする。
【MWC 2014 Vol.21】Opera、スマホのデータ通信量を節約できるアプリ「Opera Max」を発表
Opera Software社が、MWC 2014のプレイベント「ShowStoppers@MWC 2014」に、Web動画やSNSアプリ利用時のデータ通信を最大50%まで節約できるAndroidスマートフォン向けアプリ「Opera Max」を展示した。
【MWC 2014 Vol.20】タブレットの画面を「目」で操作……Android向けSDKを99ドルで提供
バルセロナ市内のカタルーニャ音楽堂で開催されたMWC 2014のプレイベント「ShowStoppers@MWC 2014」に、デンマークのThe Eye Tribe社がユーザーの目線でタブレットやスマートフォンを操作できる「アイ・トラッキング」の技術を展示した。
【MWC 2014 Vol.19】リクルートとMozilla、「Firefox OS」普及で協働……アプリ対応と開発支援を推進
リクルートホールディングスは2月24日、米Mozilla Corporationと、「Firefox OS」の普及に向けた協働を開始した。「多言語対応アプリの開発」「日本におけるアプリの開発」「開発支援と普及の促進活動」を柱としたものだ。
【MWC 2014 Vol.18】ZTEとALCATELからFirefox OS新端末7機種……25ドル・スマホも開発発表
Mozillaは23日、「Mobile World Congress 2014」会場近くのホテルでプレスイベントを開催。Firefox OSを搭載した最新端末7機種のほか、リファレンス・フォン「Flame」の開発を発表した。
【MWC 2014 Vol.17】巨大な展示会場、Wi-Fi環境は?
スペインのバルセロナで現地時間24日から開幕するMobile World Congress 2014。巨大な展示会場に多数の来場者が見込まれるこのイベントのWi-Fi環境はどうだろうか。
【MWC 2014 Vol.16】ソニーのウェアラブル端末は全9色?……開幕前に予告ポスターが登場
スペイン・バルセロナで明日24日から「Mobile World Congress 2014」が開催される。明日の開幕を前に、メイン会場の「Fira Gran Via」にはソニーのウェアラブル端末の発表を予告する大型ポスターが登場した。

