【MWC 2014 Vol.60】「Mobile Word Congress 2014」閉幕……過去最高85,000人を超える来場を記録
スペイン・バルセロナで開催された世界最大級のモバイル関連イベント「Mobile World Congress 2014」が、現地時間の27日に閉幕した。200以上の国から85,000人以上が参加し、来場者数は昨年を大幅に超えて過去最高を記録した。出展企業も1,800以上。
【MWC 2014 Vol.59】富士通、「画面を触るとザラザラ、ツルツルするタブレット」を展示
MWC2014に出展する富士通は、本体のタッチパネル部分を触ると「ザラザラ感」「ツルツル感」が得られるタブレットの試作機を展示。MWCの初日には報道発表もされていたことから、展示には長い行列ができていた。
【MWC 2014 Vol.58(動画)】新たなO2Oプラットフォーム構築の可能性!新技術「LTE Direct」のデモ
MWC 2014のクアルコムブースにおいて、新技術「LTE Direct」のデモが実施されていた。
【MWC 2014 Vol.57】ドルビー、汎用ヘッドホンで実現するモバイル向け立体音響生成技術を世界初披露
ドルビー・ラボラトリーズはMWC2014の会場で招待客限定のプライベートセミナーを開催。通常のステレオヘッドホンで360度のサラウンド音響を実現する新技術を発表した。
中国メーカーが「GALAXY S5」と外観そっくりな「Goophone S5」を発表
サムスンがWMC 2014で「GALAXY S5」を発表したばかりだが、中国のスマートフォンメーカーGoophoneが「GALAXY S5」と外観がそっくりな「Goophone S5」を発表した。
【MWC 2014 Vol.56】富士通、ARにウェアラブル端末を加えたインストラクション支援技術を開発
MWC2014に出展する富士通は、スマートフォンとARサーバー、シースルーヘッドマウントディスプレイなどウェアラブル端末を活用したインストラクション支援技術を開発。プロトタイプによるデモンストレーションを紹介した。
【MWC 2014 Vol.55(動画)】複数端末を同時給電……空間自由度の高いワイヤレス給電「Rezence」
ブロードコム、インテル、クアルコムらが加盟する小型機器向けワイヤレス給電技術推進団体であるAlliance for Wireless Power (A4WP)。同団体が開発したワイヤレス給電技術「Rezence(レゼンス」のデモをみることが出来た。
【MWC 2014 Vol.54】ブロードコム、業界初のスマホ向け5G WiFi 2x2 MIMOチップ発表
米ブロードコムは、スマートフォン向け5G WiFi(802.11ac)対応2x2 MIMOコンボチップ「Broadcom BCM4354 SoC」を発表した。すでに生産を開始しており、現在開催中の「Mobile World Congress」にも関連展示されているとのこと。
【MWC 2014 Vol.53】SanDisk、世界初「128GBの大容量microSDXCカード」を公開
MWC2014に出展するSanDiskは、世界初・最大容量となる128GBのmicroSDXCカードを発表。今回のイベントがワールドプレミアの機会となった。
【MWC 2014 Vol.52(動画)】クアルコム、オートモーティブに注力……車載インフォテインメントなどのデモを実施
スペイン・バルセロナで開催集のMWC 2014にて、クアルコムは、同社が“重要な分野の一つ”と位置付けるオートモーティブ関連の展示・デモをいくつか行っていた。
【MWC 2014 Vol.51(動画)】スマホケースに電子ペーパーをつけた「InkCase」
背面に電子ペーパーを搭載したYotaPhoneが注目を集めているが、背面の電子ペーパーをスマホケースで実現する製品が「InkCase」だ。
【MWC 2014 Vol.50】Ubuntuがスマホ向けOSを開発中……Meizuとbqが試作機を展示
MWC 2014に出展しているCanonical社は、オープンソースのOS「Ubuntu」のスマートフォン版を開発。今年中に発売予定の2機種のプロトタイプとともにOSのデモンストレーションを行っている。
【MWC 2014 Vol.49(動画)】ソニー「Xperia Z2」搭載アプリの完成度をチェック!
ソニーの最新スマートフォン「Xperia Z2」は、専用カメラアプリやスマートウェア「Smart Band SWR10」と連携する「Lifelog」など、ハードウェアだけでなくアプリの面でも新しい機能を満載している。
MWC 2014で発表されたばかりの「Xperia M2」が早くもドイツで予約開始……価格は279ユーロ
バルセロナで開催されているMWC 2014で24日(現地時間)に発表されたばかりの新型スマートフォン「Xperia M2」が、早くもドイツのAmazon.deで予約開始された。価格は付加価値税込みで279ユーロ。
【MWC 2014 Vol.48】LTE端末同士を直接つなげる「LTE Direct」、クアルコムと独テレコムが実験
クアルコムとドイツテレコム社は2月25日(スペイン時間)、共同して世界初となる通信事業者による「LTE Direct」のトライアルを、ドイツで実施することを発表した。
【MWC 2014 Vol.47】ソニーモバイル・黒住氏インタビュー……Xperia Z2はどこが進化した?
MWC 2014開催2日目、ソニーモバイルコミュニケーションズは日本のジャーナリストを対象としたラウンドテーブルを開催。Xperiaシリーズの事業部門を統括する黒住吉郎氏がグループインタビューに答えた。
【MWC 2014 Vol.46】有機ELと電子ペーパーの"両面スマホ”「YotaPhone」
ロシア・モスクワに拠点を置くYota Devicesは、本体に5インチのフルHD有機ELと4.7インチの電子ペーパーディスプレイを搭載した"両面スマホ”「YotaPhone」の最新モデルをMWC 2014の会場に出展した。
【木暮祐一のモバイルウォッチ】第44回 ウェアラブル型デバイス、普及の鍵は?!
24日から27日まで4日間(現地時間)、スペイン・バルセロナでモバイルデバイス・通信のグローバルイベント「Mobile World Congress 2014」が開催されている。今年最も注目されているのが「ウェアラブルデバイス」である。
【MWC 2014 Vol.45】FacebookのザッカーバーグCEOが初登場!「WhatsApp」買収やインターネットの未来について語る
24日、スペイン・バルセロナで開幕したモバイル・通信関連の国際イベント「Mobile World Congress 2014」。イベント初日のキーノートセッションに、Facebook創業者でCEOのマーク・ザッカーバーグ氏が登壇した。
【MWC 2014 Vol.44】NTTドコモ、ウェアラブル対応アプリや5G通信技術を展示
MWC 2014に出展するNTTドコモは次世代移動通信「5G」や、ウェアラブルデバイス向けのアプリケーションサービスを紹介している。
【MWC 2014 Vol.43】混み合うプレスルーム、Wi-Fi環境はなかなか快適!
スペイン・バルセロナで行われている「Mobile World Congress 2014」。モバイル・通信関連では世界最大級となる同イベントのプレスルームの状況をお伝えする。
【MWC 2014 Vol.42(動画)】時計であることを第一に考えたスマートウォッチ、Martian Voice Watch
Martian Watchesは、一見すると普通の腕時計のように見えるスマートウォッチを展示していた。
【MWC 2014 Vol.41】富士通、仏で“らくらくスマートフォン”を今秋発売
富士通は24日、2013年6月にフランスで発売した海外向け“らくらくスマートフォン”「STYLISTIC S01」の後継モデルを2014年秋に欧州で発売すると発表した。プロトタイプをMWC 2014で展示する。
【MWC 2014 Vol.40(動画)】スマホにかかる衝撃を分散・吸収するケースと保護フィルム
衝撃に強いスマートフォンケースとフィルムを展示していたのがtech21だ。同社はIMPACTOLOGYと呼ばれる技術を開発。スマートフォンを衝撃から守ることができるという。

