
雪国で売れる太陽光発電型モジュール!PVGがENEX2015で展示
PVG Solutionsは、国際展示場で開催されている「ENEX2015」にて、太陽光発電に用いる両面発電型モジュール「Earth 60シリーズ」の展示デモを行っていた。

経産省、気象情報を用いたビッグデータ解析で食品ロスを削減するプロジェクト
経済産業省は28日、「需要予測の精度 向上による食品ロス削減および省エネ物流プロジェクト」の中間報告を発表した。

米コーニング、9四半期連続で増益を達成
「ゴリラガラス」などを手掛けるガラス製品メーカーの米コーニングは27日、2014年第4四半期および通年の業績を発表した。

NTT、スポーツ中継向け「ターゲットマイク技術」を開発!競技音をクリアに抽出
日本電信電話(NTT)は28日、観客の歓声に埋もれているスポーツの競技音を、クリアに抽出する音声処理ソフトウェア技術「ターゲットマイク技術」を開発したことを発表した。

フリービット、スマホ事業を分社化し「フリービットモバイル」設立
フリービットは27日、グループ全体で展開しているスマートフォンキャリア事業「freebit mobile」を、新会社「フリービットモバイル株式会社」に承継し、分社化することを発表した。

光学技術であらゆる情報を効率よくドライバーに伝える!…JVCケンウッド 河原会長
「CES2015」では、車両の周囲をディスプレイで表示してアシストするADAS技術を各社が出展。そんな会場で目を引いたのが、マクラーレン『650Sスパイダー』に搭載した先進のデジタルコックピットのコンセプトモデルを発表したJVCケンウッドだ。

ミスド、現金チャージ式プリペイドカードを全国初導入へ
ダスキンが運営するミスタードーナツは27日、ミスタードーナツ専用の現金チャージ式プリペイドカード「ミスタードーナツカード」を全国の店舗で導入することを発表した。28日から展開を開始する。

NEC、ガーナ共和国などに赤外線サーモグラフィを納入……エボラ出血熱対策の国際支援
日本電気(NEC)は27日、アフリカにおけるエボラ出血熱対策への支援として、赤外線サーモグラフィを、コートジボワール共和国に4台、ガーナ共和国に5台を納入したことを公表した。

LINE、動画を見ると無料スタンプがもらえる「LINEマストビュースタンプ」開始
LINEは27日、スマホアプリ「LINE」において、動画視聴連動型スタンプ配信メニュー「LINEマストビュースタンプ」の企業向け提供を開始した。

NTTデータとNTT、技術文書の翻訳サービスを開始
NTTデータと日本電信電話(NTT)は27日、NTTが開発した機械翻訳エンジン「多言語統計翻訳プラットフォーム」を採用した、技術文書の翻訳サービスを発表した。4月より法人向けに提供を開始する。

「京都議定書」が発効から10周年……最新エコ建材の例
地球温暖化を、温室効果ガスの排出削減により防ぐことを目的とした「京都議定書」。2005年2月16日に効力が発生し国際法として効力を得るようになったが、今年2015年の2月で、発効10周年を迎える。

企業イメージに影響を与えた情報、1位は「SNS」
日本法規情報は27日、「企業イメージに関する調査」の結果を発表した。同社が運営する5サイトの運用情報、およびアンケート調査を分析したものとなっている。アンケート期間は1月20日~25日で、717人から有効回答を得た。

スマホで遊ぶ乳幼児は約6割……そのうち2割以上は、ほぼ毎日接触
MMD研究所は27日、「2015年乳幼児のスマートフォン利用に関する実態調査」の結果を発表した。調査期間は1月19日~20日で、スマホを所有している0歳~5歳までの子を持つ20代~40代の女性558人から回答を得た。

2014年にもっとも利用者数を伸ばしたSNSは「Instagram」……ニールセン調べ
ニールセンは27日、「ソーシャルネットワークサービス(SNS)」の最新の利用動向について調査した結果を発表した。同社のスマートフォン視聴率情報「Nielsen Mobile NetView」およびPC版インターネット視聴率情報「Nielsen NetView」のデータをもとに分析を行った。

さっぽろ雪まつりで、BLE Beacon活用のアプリ「思い出カメラ」を実証実験
NTTデータ北海道は27日、アプリ開発のラプト、電源自給無線LANアクセス機器「ポジモ」開発元のネクステックと協力し、「第66回さっぽろ雪まつり」において、思い出の写真撮影を楽しめるアプリを使った実証実験を行うことを発表した。

NTT、東京2020オリンピック・パラリンピックのゴールドパートナー第1号に決定
日本電信電話(NTT)は26日、公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会との間で、日本代表に関するパートナー契約を締結したことを発表した。国内最高位のスポンサーシッププログラムである「ゴールドパートナー」第1号とのこと。

「Office for Windows 10」「Office 2016」発表……タブレットとPCにそれぞれ特化
米マイクロソフトは23日、「Office for Windows 10」「Office 2016」を発表した。

イオンスマホLTE、半年間の基本料金が実質0円になるキャンペーン開始
イオンは24日、「イオンスマホLTE」などの通信基本料金が半年間、実質0円となるキャンペーンを開始した。期間は2月28日まで。

志望先の1位は銀行……2016年3月卒業予定の大学生
ディスコは1月23日、2016年度日経就職ナビ就職活動モニター調査結果を発表した。2016年3月卒業予定の大学生で志望業界が決まっている学生は8割を超え、もっとも人気の高い業界は「銀行」であることが明らかになった。

やはり従来メディアが強し……年末年始は「スマホよりテレビ」「SNSより年賀状」
ジャストシステムは23日、『年末年始のスマートフォン利用』に関するアンケート調査の結果を発表した。調査期間は1月13日~14日で、事前調査でスマートフォンを利用していると回答した10代~60代の男女500名から回答を得ている。

日本電産、売上高・利益が過去最高を記録……車載事業などが好調
日本電産が発表した2014年4-12月期(第3四半期)の連結決算は、税引前四半期純利益が前年同期比30.0%増の813億円と過去最高となった。

ソフトバンクモバイル、ワイモバイル・BB・テレコムなどグループ通信会社を吸収合併
ソフトバンクは23日、子会社であるソフトバンクモバイル、ソフトバンクBB、ソフトバンクテレコム、ワイモバイルの合併を決定した。4月1日付で、ソフトバンクモバイルに残り3社を吸収合併する。

ビジネスと社会貢献に寄与……良品計画・松井氏とCCC増田氏が受賞
ペルノ・リカール・ジャパンが展開するスコッチウイスキー「シーバスリーガル」と、幻冬舎が発行する雑誌「GOETHE(ゲーテ)」は20日、『シーバスリーガル18年 ゴールドシグネチャー・アワード2015 Presented by GOETHE』の受賞者を発表した。

ヤマト運輸、クロネコメール便を廃止
ヤマト運輸は、3月31日の受付分をもって、クロネコメール便のサービスを廃止すると発表した。