
ハイパーボックス、ソーシャルアプリ事業者向けサーバ「blue Box/SV-5000系」提供開始
ホスティングブランド「ドメインキーパー」を運営するハイパーボックスは26日、専用サーバ「blue Box/SV-5000系」のフルモデルチェンジを行い、提供を開始した。

「究極のディスプレイ、3Dに見えるくらい鮮明」――サムスンスマートフォン「Wave」「GALAXY」
サムスンは23日、都内で開催した同社のスマートフォンラインナップに関する説明会にて、同社が今年のフラグシップ端末と位置付けている、Android搭載のスマートフォン「GALAXY S」とサムスン独自のOS bada搭載の「Wave」を紹介した。

全てのオープンプラットフォームに対応したラインナップを揃える――サムスンのスマートフォン戦略
サムスンは23日、都内で開催したスマートフォンラインナップに関する製品説明会の中で、Android対応のスマートフォン「GALAXY」シリーズや、サムスン独自のOS bada搭載の「Wave」シリーズなどを中心に、スマートフォンに対する取り組みを語った。

【ビデオニュース】プロジェクターフォンの最新機種「Samsung BEAM(SPH-W9600)」
3.3インチWVGA有機ELディスプレイを搭載したプロジェクターフォン「Samsung BEAM(SPH-W9600)」は、プロジェクター機能でプレゼンテーションや、その他映像や画像を映し出すことが可能。

サイボウズとソフトバンクモバイルが業務提携 ~ 「かんたんSaaS」の全アプリをiPhone対応に
サイボウズとソフトバンクモバイルは22日、中小企業の生産性向上を目指し業務提携を行うことで合意した。

UQコミュ、新社長に元KDDI理事の野坂章雄氏
UQコミュニケーションズは23日、取締役会を開催し、新たな代表取締役社長候補として野坂章雄氏(現顧問)を選任することを決議した。

SAS、iPhoneやBlackBerryなどスマートフォンをビジネス活用する「SAS Mobile」を発表
米SAS Institute Inc.は、スマートフォン上で稼働するインタラクティブなダッシュボード・アプリケーション「SAS Mobile」を発表した。

帝国データバンク、インターネット企業情報サービス「COSMOSNET」全面リニューアル
帝国データバンクは22日、インターネット企業情報サービス「COSMOSNET(コスモスネット)」を全面リニューアルすることを発表した。5月3日よりあらたにサービス提供を開始する。

富士通、国内最大規模のショールーム・検証サポート施設「トラステッド・クラウド・スクエア」開設
富士通は26日、クラウド・コンピューティング向けの技術・製品・サービスを見学・体感できるショールームと、ICTシステムの検証を行う施設を兼ね合わせた「富士通トラステッド・クラウド・スクエア」を東京都港区浜松町に開設する。

KDDI、NFC携帯電話の実証実験を開始 ~ かざすだけでクレジット決済もタグ読み込みも可能に
KDDIは22日、NFC携帯電話を用いたさまざまな非接触型IC技術に関する実証実験を実施すると発表した。「NFC」(Near Field Communication)は次世代の近接型無線通信方式。非接触ICカード機能やリーダ/ライタ機能、機器間通信機能などが利用できる。

マイクロソフト、「Microsoft Office 2010」5月1日提供開始
マイクロソフトは22日、オフィススイート製品群最新版「Microsoft Office 2010」の発売日を発表した。企業等向けのボリュームライセンス版を5月1日より提供開始。パッケージ版を6月1日より販売開始する。

日立とHP、構成管理データベース(CMDB)分野で協業 ~ 「JP1」と「Universal CMDB」を連携
日立製作所と米ヒューレット・パッカード(HP)は22日、情報システムにおける各種ハードウェア、ソフトウェアなどの構成情報を管理するデータベースであるCMDB分野での協業で基本合意したことを発表した。

マイクロソフト、「SQL Server 2008 R2」を正式リリース
米マイクロソフト社は22日、「Microsoft SQL Server 2008 R2」の正式リリースを発表した。5月初旬より販売の予定。

日本ユニシスとジョルダン、クラウド/SaaS分野で協業開始
日本ユニシスとジョルダンは22日、企業が利用する乗換案内や運行情報、地図、ホテル情報などのコンテンツを活用したシステム構築を可能にするサービスの提供で協業を開始した。

日本オラクルと富士通、DB高速化の取り組みで協業 ~ 「Database Smart Flash Cache」活用で性能最大2.4倍向上
日本オラクルと富士通は22日、SSDを搭載した「ETERNUS DX80」とUNIXサーバ「SPARC Enterprise M3000」を活用し、「Oracle Database 11g Release 2」の高速化技術「Database Smart Flash Cache」の動作および性能検証を実施したことを発表した。

DNP、独自の電子書籍閲覧ソフト「雑誌ビューア」を開発 ~ iPhone/iPod touch/iPadで動作
大日本印刷(DNP)および電子メディアの企画制作を行うDNPデジタルコムは22日、電子書籍を閲覧するための専用ソフト「雑誌ビューア」を開発したことを発表した。

「CRM R17の価格競争力は非常に高い」――オラクルSaas型CRMアプリケーション新製品
日本オラクルは21日、Saas型CRMアプリケーションの最新版「CRM On Demand R17」を発表するとともに、都内にて製品説明会を行った。

BIGLOBE、Android向けマーケット「andronavi」の専用ビューアアプリを提供開始
NECビッグローブ(BIGLOBE)は21日、Android端末向けアプリに関する情報の閲覧や、直感的な操作でのアプリ検索・ダウンロードが可能な専用ビューア「andronavi(アンドロナビ)」の提供を開始した。

炎のなかから精力剤? アイスランド火山噴火便乗スパムが急増 ~G Data調べ
G Data Softwareは21日、アイスランド火山の噴火被害を悪用したスパムメールについて注意喚起を行った。

富士通、アマダの「ITサービスカー」をモバイルオフィス化 ~ クラウドサービス活用の効果測定を開始
富士通は21日、 金属加工機械の総合メーカー・アマダのサービス・エンジニアが使用する「ITサービスカー」をモバイルオフィス化するネットワーク環境を整備し、修理に必要となるマニュアルなどの情報を社外から確認可能にしたことを発表した。

米マイクロソフト、クラウド型PC管理サービス「Windows Intune」のベータ版
米マイクロソフトは19日(現地時間)、クラウド型PC管理サービス「Windows Intune」のベータ版を、アメリカ、カナダ、メキシコ、プエルトリコの同社の顧客1000社に対して公開したと発表した。ベータ版への受付は5月16日まで。

富士通、XBRLソフトウェアの最新版「Interstage XWand V11」を販売開始
富士通は20日、「XBRL」に対応したソフトウェアの最新版「Interstage XWand(インターステージ エックスワンド)V11」の販売を開始した。

ACCESS、スマートグリッド市場に参入 ~ 6月よりエネルギー業界向けにセンサーネットソリューション提供
ACCESSは20日、スマートグリッド(次世代送電網)市場に参入することを発表した。IPv6対応センサーネットワークソリューション「NetFront Smart Objects」を、6月より国内外のエネルギーインフラ業界向けに提供開始する。

「CO2排出権」への国家テロ?詐欺? 割当システムへのサイバー攻撃が判明 ~ マカフィー調べ
マカフィーは20日、欧州において「CO2割当量管理システム」を狙ったサイバー攻撃が散発的に発生していることを公表した。