
NHKオンデマンド、Android用アプリの提供開始……アプリ公開記念で無料配信コンテンツも
日本放送協会(NHK)は3日、Android端末向けの「NHKオンデマンドアプリ」を公開した。Google Playから無料でダウンロード可能。

Foxconn、Firefox OSを採用へ……Mozillaとパートナーシップ締結
台湾Foxconn Technology Groupは3日、Mozillaと幅広いパートナーシップを締結することを発表した。FoxconnデバイスにFirefox OSオープンプラットフォームを採用する。

NTTデータとヤフーなど4社、アジャイル開発企業間アライアンスを推進する組織「neat」発足
NTTデータ、バンダイナムコスタジオ、NECビッグローブ、ヤフーの4社は3日、アジャイル開発の組織導入のノウハウを共有することを目的に、企業間アライアンス「日本エンタープライズ・アジャイル・トランスフォーメーション」(neat)を設立したことを発表した。

サイバーエージェント、新会社「7gogo」設立……堀江貴文氏をファウンダーに招聘
サイバーエージェントは3日、堀江貴文氏がオーナーを務めるSNS株式会社と共同で、新会社「株式会社7gogo(ナナ・ゴーゴー)」を設立した。藤田晋氏が代表取締役に就任するとともに、堀江貴文氏をファウンダーとして招聘する。

足立区、古いPC3,800台を再活用……XenDesktopによるデスクトップ仮想化を導入
シトリックス・システムズ・ジャパンは3日、足立区が、古い3,800台のPCを「Windows Thin PC」によりシンクライアント端末化するとともに、シトリックスの「Citrix XenDesktop」によるデスクトップ仮想化システムを導入し再活用したことを発表した。

日立、アマゾンウェブサービスとの連携を本格開始……クラウド事業を強化
日立製作所は3日、日立ソリューションズおよび日立システムズとともに、Amazon Web Services社の提供するクラウドコンピューティングサービス「アマゾンウェブサービス(AWS)」との連携を本格的に開始し、クラウド事業を強化することを発表した。

【ネット選挙】Twitter、ヤフー、Ustream、LINEなど6社、共同企画を開始
グリー、Twitter Japan、ドワンゴ、ヤフー、Ustream Asia、LINEの6社は3日、今夏の参議院選挙より解禁されるネット選挙に向けて連携し、ネット事業者6社による共同企画を開始することを発表した。

スマホユーザーの主婦、約7割が日常的にO2Oサービスを活用
凸版印刷が運営する電子チラシポータルサイト「Shufoo!(シュフー)」は31日、「主婦のスマホおよびO2Oサービスの利用に関する意識調査」の結果を発表した。調査期間は4月26日~29日で、全国の25~49歳主婦5,031名から回答を得た。

【Interop 2013 Vol.1】ファーウェイ、ICT全領域をカバーする製品およそ100種を展示
ファーウェイ・ジャパンは、6月12日(コンファレンスは11日から)に幕張メッセで開催される「Interop Tokyo 2013」に出展する。

ドコモとJTB、新たな旅行サービスを提供へ……購入から計画・現地行動までスマホで一括支援
NTTドコモとジェイティービー(JTB)は31日、新たな旅行サービスを共同で提供することを目的とした検討を行うことで基本合意した。

出版デジタル機構、電子書籍取次のビットウェイを買収……将来的には統合も
出版デジタル機構は30日、凸版印刷の完全子会社であるビットウェイの全株式を取得し、ビットウェイを完全子会社とすることで合意したことを発表した。株式取得は7月1日となる予定。

Amazon EC2を使ったサイボウズOfficeの運用代行サービス「CYZON」
サイボウズ製品の導入コンサルティングから構築、教育支援を専門とするジョイゾーは30日、Amazon EC2をインフラ基盤としたサイボウズOffice運用代行サービス「CYZON with Amazon EC2」(以下、CYZON)をリリースした。

DNPとJR東日本企画、電子ペーパー付き中吊り広告を実証実験……表示内容が切り替わるポスター
大日本印刷(DNP)は31日、電子ペーパーを組み込んだ次世代型のポスターを開発したことを発表した。ジェイアール東日本企画(jeki)と共同で、中吊り広告として利用する実証実験を行う。

BSA、違法コピー解決に国内初の「報奨金プログラム」を期間限定で実施……最大100万円
国際的なソフトウェア著作権保護団体の「BSA | The Software Alliance」は30日、組織内違法コピーの解決につながる有力情報の提供者に対し、最大100万円の報奨金を提供する「報奨金プログラム」を発表した。
![[通信障害・復旧]KDDI、2度目のLTE通信トラブルから復旧 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/305619.jpg)
[通信障害・復旧]KDDI、2度目のLTE通信トラブルから復旧
KDDIは30日深夜、通信トラブルを起こしていた同社のLTE通信サービスについて、30日23時50分より利用可能な状況に復旧したと発表した。

【ネット選挙】ニフティ、政党の公式情報などを集約したアプリ「ポケット政治」提供開始
ニフティは30日、ネット選挙運動解禁にともない、政治に関する情報を気軽に入手できるiOSアプリケーション「ポケット政治」の提供を開始した。Android版についても、順次提供する予定。

伊藤忠ファッションシステム、少数精鋭のシンクタンク「ifs未来研究所」を創設
29日、伊藤忠ファッションシステムは、生活者の延長線上にある未来を考えるという新しいタイプのシンクタンク「ifs未来研究所」を立ち上げると発表した。

迅速設計で、時間とコストを極小化!……電気設計と3Dモデリングを結びつける「SolidWorks Electrical」
大塚商会の本社ビルおいて「SolidWorks Solution Seminar 2013 Tokyo」が開催された。ここでは日本に先行して米国で販売され、海外で大きな反響を呼んでいる2D電気回路図設計ツール「SolidWorks Electrical」に関するセミナーについてレポートする。

カシオ創業者「樫尾俊雄発明記念館」が開館……6月5日より一般公開
樫尾俊雄記念財団は30日、故・樫尾 俊雄氏(カシオ計算機 名誉会長)が残した発明を世の中に伝える「樫尾俊雄発明記念館」を設立したことを発表した。6月5日より一般公開を行う。

ドコモ・ヘルスケア、女性の健康を支援する「カラダのキモチ」提供開始
ドコモ・ヘルスケアは30日、女性の体や心の変化に合わせて、最適なアドバイスをする、健康支援サービス「カラダのキモチ」を発表した。6月1日より月額315円で提供を開始する。

マイクロソフト、「Skype」と「Microsoft Lync」の連携を開始
マイクロソフトは29日、コミュニケーションサービス「Skype」と企業向け統合コミュニケーションプラットフォーム「Microsoft Lync」の連携を開始した。
![[通信障害・再発]KDDI、再度LTEの通信トラブルが発生……解消宣言の直後 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/305390.jpg)
[通信障害・再発]KDDI、再度LTEの通信トラブルが発生……解消宣言の直後
KDDIは30日午後、一部エリアにおいて、4G LTE対応端末にてパケットデータ通信が利用しづらい事象が発生していることを発表した。
![[通信障害・復旧]KDDIのLTE通信トラブル、安定状態を確認……30日9時時点 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/305307.jpg)
[通信障害・復旧]KDDIのLTE通信トラブル、安定状態を確認……30日9時時点
KDDIは30日10時、通信トラブルを起こしていた同社のLTE通信サービスについて、安定してサービスを利用できる状況になったことを発表した。

ソフトバンクによるスプリント買収、米当局が承認
ソフトバンクが予定している、米国のスプリント・ネクステル・コーポレーション(スプリント)の事業に対しての投資について、対米外国投資委員会は5月28日(米国東部時間)、問題はないとソフトバンクに通知した。スプリント買収の取引は7月1日に完了する見込み。